向っ子ニュース

むかいっこニュース

和太鼓の響き

3年生児童の和太鼓のワークショップがありました。

まず、体育館に並んだたくさんの和太鼓、
講師の先生方の演奏の迫力に圧倒されました。

バチの持ち方、和太鼓への向き合い方、
丁寧に教わりながら実際に和太鼓をたたかせていただきました。

和太鼓のドン!という音は、
とても大きな音なのですが、決してうるさくはないのです。
体全体に心地よく響くような感じでした。

バチを持った最初はなんとなく自信がなさそうだったのですが、
子どもたちの吸収力はすごいです。
だんだんと腰が落ち、力強く太鼓をたたいていました。

7月10日が本公演です。
3年生の代表もいっしょに演奏するそうです。
楽しみですね。

向っ子安全大作戦

向っ子安全大作戦

作戦1 不審者対応避難訓練
 玄関で止めた職員の制止をふりきって、6年3組に不審者が侵入(設定)
 全校児童の安全確保が最優先です。
 放送で不審者の侵入と避難を指示します。
 避難することが危険な場合は、教室で静かに待機します。
 110番通報し、警察官の到着までは
 不審者が校内を移動しないように職員が牽制しました。
 6の3担任は机でバリケード さすまたを持って職員がかけつけました。

 訓練の終了(不審者逮捕)を見届けて体育館に行きました。
 体育館に子どもたちが避難しています。
 シーンとして声が聞こえませんでした。
 いざは普段からといいますが、真剣な態度を見て、心強く感じました。

作戦2 向っ子安全大作戦会議
 流山警察生活安全課の方に避難訓練の講評を述べていただくと共に、
 普段通学路で子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の方々に
 ご意見をいただきました。


その日の給食です。
 かく揚げの辛みそいため 麦ご飯
 中華コーンスープ

 「好吃(ハオチー)!!」

初めての日

今日は教育実習生の初めての授業がありました。
長さの授業でした。
とても緊張したそうです。
子どもたちは長さの測り方を真剣に考えていました。

3年生のリコーダー教室がありました。
今年初めて手にした楽器です。
講師の先生の模範演奏を聴き、
リコーダーのきれいな音色を初めに聞いたのはとっても素敵なことですね。

今日は、まずは左手を使っての演奏です。
一生懸命初めてのリコーダーの演奏に取り組みました。
これからたくさんの曲に取り組むのが楽しみですね。

本日の給食です。
小松菜とぶた肉のまぜごはん 流山産小松菜を使ってのメニューです
新じゃがいものそぼろに 新じゃがはなんでこんなにおいしいんでしょう
たけのことわかめのみそしる たけのこがシャキシャキ!

雲一つない青空です

雲一つない青空が広がっています。

朝や長い休み時間になると植物に水をあげている児童がたくさんいます。
これはホウセンカの芽だよ。この芽はヒマワリだよ。
キャベツの葉に青虫がいたよ。
キャベツの葉の下にダンゴムシがたくさんいたよ。
いろいろな事を教えてくれました。

校長室では6年生の取材を受けました。
国語の学習でパンフレットを作るのだそうです。
取材がしっかりとできるよう、
あらかじめ質問をまとめ、メモをしっかり取っていました。

今日は教育実習生の保健の授業がありました。
トイレを清潔にの使うこと、体を清潔にすることについて、
1年生がしっかりと考えて、これからがんばることを発表できました。

今日の給食です。
ひよこ豆のカレーライス、ゆで野菜の胡麻サラダ、甘夏みかん

植物について話しているときからとてもいいにおいがしていました。
おいしかったです。

いか・の・お・す・し


千葉県警の方を講師にお招きして、1年生の防犯教室を行いました。

誘拐などから自分の安全を守るために、5つの約束をしました。

「いか」(知らない人について) いかない
「の」 (知らない人の車に)  のらない
「お」 (助けてと)      おおごえを出す
「す」 (人がいそうな方に)  すぐ逃げる
「し」 (大人に)       しらせる

 

一つひとつ実際にやっってみながら、丁寧に教えてくださいました。
このことに関しては、繰り返し繰り返し大切さを話していきます。


本日の給食です。
むぎごはん
てづくりごまふりかけ
いかとアスパラのいためもの
しせんふうとうふのスープ

雨音のする一日でした。
スープでからだが暖まりました。
ふりかけは給食室で作った物です。優しい味です。
炒め物は、アスパラ、赤ピーマンと彩りも良かったです。