むかいっこニュース
みんなの大好きなピザ・・・
5/23(金)の給食は「スタミナピラフ」「白身魚のピザソース」「オニオンスープ」でした!
「白身魚のピザソース」は、タラの切り身に、子供たちの大好きなピザソースとチーズをのせて、オーブンで焼き上げました。
タラの優しいうまみとトマトの酸味、チーズのまろやかさが絶妙にマッチし、
子どもたちからも「おいしい!」という声が聞こえてきました。
5/23(金)運動会に向けて【体(心)を鍛える】ために
来週の予行練習や運動会当日に向けて、各学年練習にも熱が入ります。
画像を見ながらお子様と場所を確認してみてくださいね。来週には学年だよりとして「運動会号」の発行を予定しています。
【低学年 団体種目(玉入れ)、表現(入場〜退場)】
【中学年表現(演技〜退場)】
【高学年 団体種目、表現(入場~退場)】
5/22(木)第73回市内陸上競技大会
心配された天気でしたが、予定通り無事に大会を終えました。
選手たち陸上部は早朝より集合し、学校代表としての自覚を持ちながら出発の会を済ませてバスに乗り、会場へ出発。
スタジアムに到着後、役員の皆様と会場にあいさつをして応援席作りをしました。
ウォーミングアップや開会式など、アナウンスや先生方の話をよく聞き、学校代表として恥じない態度で臨む姿が、素敵でした。各種目、事故やケガなく競技を進め、応援席からは終始あたたかい声援が送られました。運動会の応援のような一幕もあり、熱が入った応援にパワーをもらった選手達は、自己ベストを出したり、いつも以上の記録が出たりと大活躍でした。
閉会式を終え、会場を後にする前に応援席を雑巾がけしたり、お礼のあいさつをしっかりしたりする姿も見られ、素晴らしかったです。73回の伝統を引き継ぎ、今回で最後となる大会にふさわしい応援、プレー、行動でした。
保護者の方も多く駆けつけてくださり、声援を送っていただきました。大会や部活動へのご理解とご協力をありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
5/21(水)第3回全体練習、6年生調理実習
今日は第3回全体練習です。開閉会式、応援合戦など【夢中で学び】【体(心)を鍛える】ために集中して臨む姿が見られました。応援団や高学年の背中を見て【一緒に育つ】低学年や中学年。どの学年も立派な態度でした。
6年生は、調理実習も行いました。野菜炒める実習です。数種類の野菜を洗ったり、皮をむいたり、手際よく刻んだりしながら、仲良く安全に進められました。どのグループも美味しくできたようです。
5/20(火)陸上部を励ます会、第2回全体練習、リレー選手練習
明後日に迫った市内陸上大会に向けて仲間と切磋琢磨する選手を全校で応援する「陸上部を励ます会」を行いました。今年度はさわやかな天候に恵まれ、外で全種目披露することができ、みんなで各種目のコツを教わったり実際に間近で見たりすることができました。
校長先生からは「練習の成果を出す場です。目標にむかって頑張ってください。」とお話がありました。選手の皆さん、当日は向小からみんなで応援しています。コンディションを整えて、自分の力を発揮してください。
第3回全体練習です。応援席での応援合戦や、全校種目の練習など、集中して取り組むことができました。風が強くて大玉のコントロールが大変な場面もありましたが、隊形やポジションを臨機応変に変更し、対応したむかいっ子達。素晴らしい力に感心しました。
1・2時間目を通して、練習に【夢中】になり、【体(心)を鍛え】、【一緒に育つ】ために全力で臨みました。
青空タイムには、リレー選手が実際にトラックを走りました。当日は、どんな結果になるのでしょうか。楽しみです。