学校の様子

カテゴリ:4年生

アップとルーズで考える

4年生の国語です。

アップとルーズのそれぞれのメリットとデメリットをまとめています。

自分でまとめる子、友達と話し合いながらまとめる子など、自分に合った学習形態で学びを進めています。

内容を要約しよう

 国語の授業です。

 文章に書かれていることをまとめていきます。

 今日は「はじめ」「なか」「おわり」と、大きく3つに分けることをしていました。

 書かれている内容がどのようなまとまりになっているか、考えながら分けていました。

閉じ込めた空気

4年生の理科で、閉じ込めた空気の性質について学びます。

今日は、袋に閉じ込めた空気を触ったり、筒に空気を閉じ込めてスポンジを飛ばしたりして、閉じ込めた空気の力を感じていました。

直角はいくつ分?

4年生の算数では、直角を学んでいます。

半円は直角が2つ分、円は直角が4つ分あることを、三角定規を使って調べました。

ヘチマの観察

4月にヘチマの種を蒔きました。

発芽したので、観察カードに記録しました。子葉と本葉の形の違いに気付くことができました。

これから、草丈がどれだけ伸びるか観察を続けます。

何十、何百のわり算

 何十、何百をわるわり算でも、十、百を1つのまとまりと考えると暗算でできるくらいの計算で求めることができることを学びました。

 慣れてきた人は、式を見ただけで答えがわかるくらい仕組みを理解できるようになりました。

 日常生活の場面で大いに活用してもらい、計算力を上げていってほしいと思います。

友達の作品を見て

4年生の図工です。友達の作った粘土の作品を見て、素敵なところを見付けて、メタモジに書き込みました。

「上手だね~」「細かく作っているね」などの声が聞こえました。

立ち上げてみよう

4年生の図工は、粘土を使って立体作品を作っています。

どうすれば立ち上がる作品ができるか、粘土を伸ばしたり、丸めたり、道具を使って形を整えたりと試行錯誤していました。