文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
良いお年をお迎えください
晴天が続いています。佐野小学校からの富士山もとても綺麗です。
本日で、令和6年の業務を終了いたします。
年明けは、1月6日により業務を再開いたします。
体調管理に気を付けて、元気に登校してくるのをお待ちしております。
本年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年 ありがとうございました。
保護者・地域の皆様
本年も佐野小学校の教育活動に御支援・御協力をいただき、誠にありがとうございます。
本年の授業も無事終了いたしました。
明日から冬休みとなります。子供たちには、この時期にしか体験できないことをたくさん経験してほしいと思います。また、お家でのお手伝いを積極的に行ってくれたらと思います。
12月24日(火)~12月27日(金)の学校での電話や受付は8:30~16:00となります。
御承知おきください。
授業最終日
教室では、大掃除をしたり、クラスでイベントを開いたり、テストをまとめたりしました。
今年の締めくくりです。
冬休み前 朝会
本日は令和6年最後の授業日となります。冬休みに向けての朝会を行いました。
まずは、活躍したさのっ子を表彰しました。
FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)と税に関する絵はがきコンクール、席書コンクールの表彰です。
校長先生からは宿題の「あいさつをしよう」「なかよくしよう」「ひとりでできるようにしよう」がどこまでできるようになったか、確認をしました。手が挙がる児童が多くなり、成長がうかがえました。
生徒指導からは、「冬休みの良い『おみやげ』と悪い『おみやげ』」のお話がありました。
お手伝いをいっぱいして、身の回りの整頓をし、正月の行事をやってみて、元気に1月6日に登校してほしいと思います。
令和6年 最後の給食
今日の給食はクリスマス献立です。デザートはなんとケーキ
子供たちはニコニコです。
今年もおいしい給食をありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
プログラミング
5年生はLEGOマインドストームを使って、プログラミング学習を行っていました。「壁に当たったら戻る」というプログラミングを作るために試行錯誤していました。
5年生はクリスマスツリーコンテストも開催しています。すてきなツリーがたくさんです。
なわとび(1年生)
1年生の体育です。
前回しや駆け足跳び、二重跳びなど自分の得意な技に挑戦していました。「座ったまま跳べるよ」と技を見せてくれました。
なわとび(2年生)
2年生の体育です。
なわとびの練習をしています。お昼に近づいて大分温かくなり、元気に縄を跳んでいました。
今朝は、冷え込みが強く、佐野小学校でも霜柱ができていました。冬休みまであと少し、体調を崩さぬようにしたいですね。
パート練習
6年生の音楽です。
合唱のパート練習を行いました。だんだんと音が取れてきています。卒業式ではパート同士がしっかりと重なり合う合唱が披露できることを期待しています。
ドッジボール
3・4年生の体育です。
今日は2学年でドッジボールを楽しんでいました。寒くなっても体をしっかりと動かすさのっ子です。