学校の様子

カテゴリ:6年生

お祝い 第132回 卒業証書授与式

令和6年度 卒業証書授与式が卒業生全員参加で行われました。受付から笑顔いっぱいでした。

開式前に卒業記念写真撮影です。

担任を先頭に、卒業生入場です。

卒業証書を校長先生からいただきます。一人ひとりのスピーチも堂々としていて素晴らしかったです。

校長先生からの式辞、PTA会長様から祝辞をいただきました。御臨席いただきました御来賓の皆様、ありがとうございました。

話を聞く態度も素晴らしかったです。

気持ちのこもったよびかけと歌、式場が感動に包まれました。

卒業式が終了し、退場です。卒業生の皆さん、立派な卒業式を本当にありがとうございました。

最後の学級活動、教室が涙で包まれていました。

6年生の皆さん、六年間、本当によく頑張りました。中学校でも皆さんの力を存分に発揮してください。

 

本日は、誠におめでとうございます。

卒業式練習

いよいよ来週は、卒業式になります。6年生は立ち方や座り方など、細かい確認を行っていました。

素敵な卒業式になることを願っています。

花丸 奉仕作業

6年生が六年間お世話になった校舎をきれいにするために、奉仕作業を行ってくれました。

特別教室のワックス掛けをしてくれます。6年生の皆さん、ありがとうございます。

漢字総点検

6年生の国語です。

1年生から6年生まで学んだ漢字を総点検です。1026字全て書いたり読んだりできているでしょうか。

試験 国語のテスト

6年生の国語です。

「海の命」の単元テストに臨んでいました。卒業まであと8日となりました。残り少ない小学校生活を楽しんでほしいと思います。

よびかけ

6年生の様子です。

1時間目は、体育館でよびかけの練習。2時間目は音楽室で、合唱のパート練習を行いました。

練習を重ねるたびに、とても上手になっていきます。

卒業式練習

今日の練習では、校長先生と証書授与のタイミングを確認しました。

6年生の式に臨む態度がとてもよく、厳かな雰囲気で練習が行われました。

環境問題について考える

6年生の社会です。

環境問題について学んでいました。水質汚染の原因になるマイクロプラスチックについて、動画で確認をしていました。住みよい地球にしていくために、私たちができることはたくさんありますね。

ユニセフのはたらき

6年生の社会です。

国際社会について学びを深めています。ユニセフがどんな役割をになっているのか、教科書から読み取ります。