文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
鉄腕アトム
4年生の音楽です。
「鉄腕アトム」の合奏に向けて、楽器パートごと自主練習を行っていました。楽譜通りに演奏できるように頑張っていました。
参観日(4年生)
4年生は合唱の後、さのっ子防災士についての発表と、全校に向けて行ったお店を保護者の皆様にも体験してもらいました。
力だめし
4年生の社会です。
力だめしのテストに挑戦していました。4年生の一年間で、多くの内容を学びました。どれだけ定着しているか確認になりますね。
人のからだのつくりと運動
4年生の理科です。
人のからだのつくりの学習で、骨について学んでいました。一人の人間の中にはどれだけの骨があるか、頑張って数えていました。
さのっ子防災士 2
先日行った4年生の総合的な学習の時間の発表を兼ねたお店、第2弾です。
今回は、2・6年生対象に行いました。防災工作に楽しむ様子が見られました。
面や辺の垂直と平行
算数の授業です。
直方体の見取り図を見ながら、辺や面の関係性について確認していました。
図ではわかりにくい部分は、手元にある箱を使って確認することで見つけられました。
垂直や平行などの言葉の意味もあらためて確認できたようです。
さのっ子防災士
4年生が総合的な学習の時間で取り組んできた、「さのっ子防災士」についての発表を他学年に対して昼休みに行いました。
防災食の作り方やクイズ、身近なのものでできる避難用具など学んできたことを活かした内容を発表することができました。
直方体と立方体
4年生の算数です。
直方体や立方体を作っている面の性質を学びました。それを活かして問題に取り組みます。友達と一緒に取り組んだり、一人で集中して取り組んだりと自分で勉強方法を決めて行いました。
箱にある形
4年生の算数です。
自分の持ってきた箱にある面の形に注目して問題を出します。代表者が複数の箱からどの箱について説明しているのかクイズ形式で当てていました。
漢字テストに向けて
4年生の国語です。
4年生で学習した漢字のテストを行います。それに向けて現在どれだけ書くことができるか確認しています。