文字
背景
行間
学校の様子
カテゴリ:4年生
ファランドール
4年生の音楽です。
「ファランドール」という曲を鑑賞しました。王の行進の部分と馬のダンスの部分が交互にやってきます。曲調の変化を楽しみながら聴きました。
授業参観(4年生)
4年生は保健の授業を行いました。
「心と体の成長」について、養護教諭と栄養士も授業に参加しました。成長には個人差があること、バランスのよい食事が大切なことを学びました。
陽気な船長
4年生の音楽です。
リコーダーで「陽気な船長」を演奏します。指遣いを先生に聞いたり、自分で何度も演奏したりして、練習を重ねていました。
新聞づくり
4年生の総合です。
自然教室のまとめを新聞で行っています。レイアウトを工夫して写真や記事を見やすくしていました。
記号を知ろう
4年生の音楽です。
譜面にスタッカートや音の大きさを表すmp(メゾピアノ)やp(ピアノ)などを書き入れていきました。
記号を覚えることで歌ったり、演奏したりするときの表現に生かすことができますね。
どすこいバトル
4年生は、三島市役所危機管理課を講師にお招きし、「どすこいバトル」という災害時のシミュレーションをして、ポイントをためていく授業を受けました。
地震が起きたとき、どこにどのように逃げれば良いか考えて答えていました。
漢字を正しく使おう
4年生の国語です。
同じ音(読み方)でどちらの漢字を使うのが正しいのか学んでいます。
「戸があく」「席があく」同じ「あく」ですが、使う漢字は違いますね。
絵の仕上げ
4年生の図工です。
心に残る風景の仕上げをしていました。完成した作品を見合って感想を伝え合っていました。
社会のテスト
4年生は社会のテストに臨みます。今日は3時間目にも理科のテストがあり、テストデイとなっていました。
二重唱
4年生の音楽です。
二重唱の合唱を聴いて、気付いたことを発表していました。「男の人の声と、女の人の声が聞こえた」「最初は音が小さく始まっている」などの意見が出ていました。
検索
アクセスカウンター
1
4
6
2
3
4
3