文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
自然教室
2日目 木のストラップ作り
新聞紙と仲良く
2年生の図工です。
新聞紙を使って、折ったり、丸めたりしながら造形を楽しんでいきます。
下描き
4年生の図工です。
心に残る風景を描き上げていきます。今日は下描きの完成を目指します。
人物を大きく描くようにしていきます。
自然教室
2日目 朝食カートンドック
英語であいさつ
5年生の外国語です。
ペアになって、英語であいさつをかわします。自分たちでどんどん会話を進めることができていて、素晴らしかったです。
リコーダーの練習
3年生の音楽です。
リコーダーの練習をしていました。友達と運指を確認しながらの練習です。
この後、新曲に挑戦したようです。
自然教室
1日目 キャンドルファイヤー
租税教室
6年生で租税教室を行いました。
税の集め方や使われ方などのお話を聞くことができました。
自然教室
1日目 夕食
雨と雷のため、食堂に移動しました。
自然教室
1日目 飯ごう炊さん
自然教室
1日目 竹スプーン作り
自然教室
1日目 芝生広場にて
自然教室
1日目 昼食2
自然教室
1日目 昼食
自然教室
1日目 入所式
アルファベットを書こう
6年生の外国語です。
アルファベットを書く練習もさすが6年生。スラスラと終わってしまいました。
英語に慣れ親しんでほしいと思います。
「土」
3年生の書写です。
「土」という字を書き始めます。縦の線と横の線の長さに気を付けながら、バランスよく書きます。
ドッジボールラリー
2年生の体育です。
体力アップコンテストの種目、「みんなでドッジボールラリー」に挑戦していました。
スピード重視のチームと、正確さ重視のチームに分かれて、練習です。
リズムよく跳び越えよう
1年生の体育です。
両足で踏み切り、ロープを左右に跳び越えていきます。
リズミカルに跳び越えることができていました。
全市一斉あいさつ運動
本日は、全市一斉あいさつ運動でした。
自治会役員、PTAの皆様、御協力ありがとうございました。
佐野小学校は「あいさつ三島一」を目指して、あいさつの向上に努めて参ります。
修飾語
3年生の国語です。
2単語の文に修飾語を足していくことで、長い文ができます。どんどん長くなる文ができるのが楽しいようで、「もう2ページ使っちゃった」と話してくれました。
動かして見ると
6年生の図工です。
二つ以上のものを動かしたり、見る角度を変えたりすることで作品として見ることができるアートを制作しています。
ドアを動かすとおばけにお札が貼られたり、白板を動かすとキャラクターが完成したりと面白い作品がいっぱいです。
大きな作品に取り組むチームもいました。
三角形
2年生の算数です。
三角形の図形に、直線を1本足すと図形が二つ生まれます。直線を引く場所によって、様々な図形が出てくるのを楽しんでいました。
まちたんけん
1年生の道徳です。
郷土愛について考えていきます。自分の住んでいる街の素敵なところ、好きなところを発表していきます。
自然教室に出発!
4・5年生が自然教室に出発しました。
天気にも恵まれ、最高のスタートです。
学校で開校式を行い、バスに乗り出発しました。楽しむのと同時に、友達との仲も深めてほしいと思います。
いってらっしゃい。
自然教室
出発式の様子です。
みんな、うきうきしています。
いよいよ明日です!
4・5年生は明日から自然教室に出発します。今日は最終確認です。
明日から体を使う活動が多くなりますので、今日はゆっくり休んで明日に備えてほしいと思います。
たくさんの思い出を作ってきてくださいね。
音に合わせて
1年生の体育です。
跳ぶ運動に取り組んでいます。リズムに合わせて両足踏み切りをしながら、前に進みます。
1回の跳躍でなるべく遠くまで進めるように頑張っていました。
タグを使って鬼ごっこ
2年生の体育です。
走る運動を行いました。タグラグビーで使うタグを腰に付けて、チームに分かれて取り合います。
俊敏性が向上していきます。
テスト返し
6年生の理科です。
「てこのはたらき」のテストを見直しています。
てこがつり合う時の法則を再確認しています。
お面づくり
3年生の図工です。
お面を制作しています。工作用紙で型を作ったところに、新聞紙をのり付けしていきます。
重ねて貼り付けて形を整えていきます。できあがりが楽しみですね。
さのっ子応援隊 実行委員会
お忙しい中、さのっ子応援隊の皆様にお集まりいただき、実行委員会が行われました。
今回は職業講話の計画について確認を行いました。
講師の依頼等、御協力ありがとうございました。
三島の農業
3年生の社会です。
三島の農業について学びます。佐野小学校がある三島の北部はどんな農業が盛んなのでしょうか。
郷土読本を使って調べていきます。
心に残った瞬間
4年生の図工です。
心に残った瞬間を絵にします。人物のポーズを描くのに、自分自身がモデルになりタブレットで撮影したものを参考に描いていきます。
英語で紹介しよう!
5年生の外国語です。
教科書に登場する自分物一人を決めて、その人を紹介します。
誕生日や好きな食べ物、また特技などを伝えます。
いくらで買える?
6年生の算数です。
割合を求める文章問題を解いていました。
定価の15%引きは、定価の85%の価格で買うことができます。この85%を求めることがこつですね。
定価を「1とするもの」=100%という理解がとても大事になります。
シャボン玉の絵
1年生の図工です。
シャボン玉の絵もいよいよ仕上げになります。
今日は背景の色付けをしていました。絵の具をポンポンと乗せていきます。
顔に見える物
2年生の図工です。
校内で見付けてきた「顔に見える物」の写真を使って、作品カードを作成しています。
「すんでいるところ」「どんなとくちょうがあるか」を書いて、説明をしていきます。
交通安全リーダーと語る会
6年生は交通安全リーダーとして佐野小学校の安全に努めています。
今日は、「交通安全リーダーと語る会」として、三島市教育委員会と交通安全協会の皆様をお招きして、佐野小学区の危険な所を調べた結果や、三島市にお願いしたいこと、交通安全リーダーとして取り組みたいことを一人ずつ発表しました。
危険な交差点や坂道、登下校に使う道路の様子など写真を提示しながら発表しました。
道路の幅を広げてほしい、歩道を設置してほしい、横断歩道がほしいなどの要望が挙げられました。
交通安全協会の方から交通安全についてのお話をいただき、安全に卒業式を迎られるように過ごしてほしいとお言葉をいただきました。
6年生は立派な発表ができて、とても素晴らしかったです。
糸のこすいすい
5年生の図工です。
電動糸のこを使って、形を切り出していきます。使い方にも大分慣れ、下書きの線どおりに切り出すことができていました。
引き算
1年生の算数です。
2桁ー1桁の引き算を勉強しています。問題文から、必要な数字をしっかりと読み取ることができていました。
三角形と四角形
2年生の算数です。
持っている図形を三角形と四角形に分けて、特徴を調べます。
辺の数や頂点の数に気付けると良いですね。
シッティングバレーボール
3・4年生の体育です。
シッティングバレーボールに挑戦しています。座ったままでボールを落とさずに繋いで、相手コートに返します。
ボールの下に素早く入ることがこつですね。
読み聞かせボランティア
読み聞かせボランティアによる「朝の読み聞かせ」が行われました。
「Halloween ABC」「めのまどあけろ」「ライフタイム」などの本を読み聞かせていただきました。
次回は10月18日【金】8:10からです。
随時、読み聞かせボランティアを募集しております。興味のある方はぜひ、上記の時間にお越しください。
しゃぎり出前授業
3年生はそよかぜ学習で「しゃぎり」についての授業を受けました。
しゃぎりフェスティバル実行委員の皆様の御協力により、開催されました。
本日は、なんとみしまるくんとみしまるこちゃんも駆け付けてくれました。
しゃぎりクイズに挑戦したり、段ボールですりがねづくりをしたりしました。
最後は、自分たちでつくったすりがねで「やたい」を一緒に演奏しました。
しゃぎりがとても楽しく、好きになったようでした。しゃぎりフェスティバル実行委員の皆様、ありがとうございました。
さのっ子タイム
今日は「さのっ子タイム」の日です。
各班、レクリエーションを楽しんでいます。
だるまさんがころんだ
フリスビードッジ
だるまさんの一日
1年生~6年生までが仲良く一緒に活動できるのが佐野小学校のよさですね。
これからも縦割り活動を楽しんでいきましょう。
カタカナの練習
1年生の国語です。
カタカナの学習が進んでいます。字形に気を付けて練習をしました。
「友情」
6年生の書写です。
「友情」と書きます。右払いの練習を手を使って確認しています。
上手に書けると良いですね。
裁縫頑張っています
5年生の家庭科です。
裁縫にも大分なれてきました。フェルトを重ね合わせて縫ってマークを作ったり、クレープの形にしてみたりと、創意工夫があふれていました。
百人一首
4年生の国語です。
授業のはじめに、百人一首に親しみます。下の句が読まれると勢いよく札を取ることができました。だんだんと上の句が読まれた段階で取れるようになると良いですね。