学校の様子

令和6年度学校の様子

音楽 ひのまる

1年生の音楽です。

「ひのまる」の曲を演奏します。暗譜ができているか目をつむって音階で歌いました。その後、木琴で「ひのまる」を演奏しました。

音楽 もみじ

4年生の音楽です。

「もみじ」という曲を旋律の美しさを感じながら聴いていました。季節にあった曲ですね。

大きな数のたし算

3年生の算数です。

大きな数同士を足していきます。筆算の形にすると「0」がたくさん並ぶので、「0書くの大変」という声があがっていました。

音楽

6年生の音楽です。

絆の合唱練習をしています。パートごとの練習になるので、指導を待っている間に課題をパートリーダーが確認しています。

道案内

5年生の外国語です。

道案内に利用する、お店や施設の名詞をチャンツを使って覚えていきます。

6・7の段

2年生の算数です。

6の段、7の段の学習を進めています。今まで学んできたかけ算を利用して、答えを導き出していきます。

教員による読み聞かせ

本日は、担任が自分の学級以外の学級に出向いて、読み聞かせを行いました。

塚原子供会より、かぼちゃの提供がありました。子供たちは立ち止まって触ったり、重さを感じたりしています。

ありがとうございました。

くじらぐも

1年生の国語です。

「くじらぐも」のお話も終わりに近づいてきました。青い空の中へ行くくじらぐもに向けて、メッセージを書いていました。

音楽 かっこう

2年生の音楽です。

タンブリンのリズムに合わせて「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。リズムに合わせて上手に吹けました。

「感謝」

6年生の書写です。

「感謝」という文字を書いています。日頃、自分のために尽くしてくれる周りの人に向けて感謝の気持ちをもって書くと上手に書けるかもしれませんね。

ミシンで縫おう

5年生の家庭科です。

ミシンを使って縫う練習をしていました。練習用の布の線に合わせて、まっすぐに縫っていました。

美術・図工 木の絵

3年生の図工です。

大きく描いた木の絵に、人物を貼り付けたり、タンポンを作って背景を塗ったりしました。

理科・実験 水を熱すると

4年生の理科です。

水の3つの姿について学んでいきます。水は熱すると蒸発し、水蒸気となります。ビーカーの中の水の様子を調べたり、2分ごと水の温度を調べたりしました。

地震防災センター

午後は、地震防災センターで防災について学びました。ふじのくにジュニア防災士の資格を取得する予定です。地震に備えて自分たちにできることを考えていました。起震車体験も行いました。

晴れてきました!

お昼を食べ終わって、外に出たら雨が止んでいました。行く予定だった駿府城公園へお散歩に出かけました。

お弁当タイム

お昼は、待ちに待ったお弁当タイムです。雨が降っていたので、県庁の食堂でいただきました。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

おもちゃづくり

2年生の生活科です。

牛乳パックや白色トレイ、ペットボトルの蓋などを輪ゴムやテープで留めておもちゃを作っています。

楽しく遊べるおもちゃを作って、1年生や保育園児などに紹介できるといいですね。

比を使って

6年生の算数です。

「最高のハンバーグソースを作るには」と題して、ソースとケチャップの配合を比で表します。

1人前の分量からX人分の分量を導き出します。比は日常生活にも利用することが多いので、しっかりと理解してほしいですね。

約分

5年生の算数です。

分数のたし算の和が約分できるかどうか考えています。分母と分子の最大公約数が1より大きい場合、約分が行われます。

大きな数

3年生の算数です。

十進位取記数法を使い、「13980000は10000がいくつあるのか」考えていました。10000を「1として」考えることが必要になりますね。

計算の順番

4年生の算数です。

( )、×÷、+-、優先順位の高い計算から行います。どのように計算をしたか足跡を残すために途中式が大事になってきますね。

走り幅跳び

5年生の体育です。

走り幅跳びの学習が始まりました。踏み切りがしっかり合うように助走を考えていきます。

2~5の段

2年生の算数です。

2の段から5の段まで学習したので、練習問題を通してまとめていきます。

九九がスラスラ言えるようになると良いですね。

三角ベース

3・4年生の体育です。

三角ベースを2学年一緒に行っています。ルールも覚えてきたので、審判も自分たちで行っています。

避難所開設訓練

10月19日(土) 佐野小学校区の避難所開設訓練が行われました。

自治会の多くの皆様が参加していただきました。避難所のレイアウトの確認や、避難者の受付、パーテーションの設置などを行いました。

佐野地区の防災訓練も兼ねており、災害グッズの展示や起震車体験なども行われていました。

 

方言を楽しもう

5年生の国語です。

方言について学んでいました。「おなかがへった」という言葉を地方によってどのように言われるのか、インターネットを使って検索していました。おもしろい言葉がいっぱいでした。

本 国語辞典

3年生の国語です。

国語辞典を使って言葉の意味を調査です。今回は「万」の付く言葉を取り上げ、それぞれの意味を調べていました。

音楽 ファランドール

4年生の音楽です。

「ファランドール」という曲を鑑賞しました。王の行進の部分と馬のダンスの部分が交互にやってきます。曲調の変化を楽しみながら聴きました。

camel

6年生の外国語です。

ちょうど、camel(らくだ)について話をしていました。外国語を通じて、様々な国の文化に触れることができますね。

ドッジボールラリー

2年生の体育です。

ドッジボールラリーの記録を取りました。県内の他の学校の記録を確認して、自分たちの目標を決めて挑戦していました。

なわとび

1年生の体育です。

なわとびに挑戦していました。「先生、前回し跳び110回できたよ」と、練習の成果を教えてくれました。

後ろ回し跳びにも挑戦していました。

本 読み聞かせボランティア

読み聞かせボランティアの皆様による朝の読み聞かせが行われました。

子供たちは本の内容に楽しく反応したり、しっとりと聞いたりしていました。

次回は11月15日(金)に行われます。

読み聞かせボランティアに興味のある方は、見学も受け付けておりますので、次回開催日の8:10までに御来校ください。ボランティア会員は随時募集中です。

懇談会ありがとうございました。

懇談会にも御参加いただきありがとうございました。担任から学級の様子が話されたと思います。

今後とも佐野小学校の教育活動に御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

家庭教育講座

3年生は三島市役所生涯学習課より家庭教育アドバイザーの先生をお招きして、子育てについての悩みや子供への声掛けの仕方などの相談を中心に懇談会を行いました。子供への接し方のヒントが少しは得られたでしょうか。

修学旅行説明会

6年生は懇談会の時間を使って「修学旅行説明会」を行いました。来月に控えている修学旅行の内容や健康面についての確認などをさせていただきました。

6年生が元気に楽しく旅行に行けるように、保護者の皆様の御協力をよろしくお願いいたします。

授業参観(6年生)

6年生は道徳の授業を行いました。

「ブランコ乗りとピエロ」の教材文を使い、寛容についての考えを深めました。自分の立場はどのあたりなのか、黒板にネームプレートを貼って表します。

授業参観(5年生)

5年生はSNS講座をお家の方と一緒に受けました。

これからスマートフォンを持ち、メールやSNSなどのコミュニケーションツールを使うことになります。そこで気を付けなければならないポイントを説明してもらいました。

授業参観(4年生)

4年生は保健の授業を行いました。

「心と体の成長」について、養護教諭と栄養士も授業に参加しました。成長には個人差があること、バランスのよい食事が大切なことを学びました。

授業参観(3年生)

3年生は算数を行いました。

「大きな数」を学習していました。千までの数の復習から始まり、3年生で学ぶ万の位に挑戦していきます。

授業参観(2年生)

2年生は国語の授業を行いました。

「お手紙」のお話を使っての勉強です。がまくんとかえるくん、主役と対役の関係を読み取ることができると良いですね。

授業参観(1年生)

1年生は算数の授業です。

文章から最初の数から引いてから足すという3段階の計算を考えました。

たくさん手が挙がって、元気よく発表していました。

授業参観ありがとうございます

本日は参観・懇談会に御来校いただきありがとうございました。

キンモクセイの花が咲き、香りが漂っています。10月の掲示物で保護者の皆様をお出迎えさせていただきました。

後期委員会開始!

4・5・6年生による後期委員会が始まりました。

仕事の内容の確認や、後期委員会の目標、役割分担など話合いを進めていました。

学校のために、お仕事よろしくお願いいたします。

鉛筆 ちいちゃんのかげおくり

3年生の国語です。

「ちいちゃんのかげおくり」について、登場人物の心情をノートにまとめています。

自分の考えを文章化することは難しいことですが、大切な力となります。

本 ジンタ号

今日はジンタ号の日です。

普段図書室にはない本がたくさんあります。素敵な本に出合ってくれたらと思います。

たくさん本を読みましょうね。

トヨタスクール

自動車メーカーのトヨタの皆様をお招きして、自動車工業についての出前授業をしていただきました。

自動車の組み立てに使われている道具や作業着など実際に着たり、触ったりすることができました。

最後にライン工程を体験させていただき、カンバン方式を理解しました。

ソフトバレーボール

6年生の体育です。

ソフトバレーボールを行っていました。チームに分かれて作戦を練ったり、パス回しの練習をしたりしました。試合がどのように行われるか楽しみです。

音楽 陽気な船長

4年生の音楽です。

リコーダーで「陽気な船長」を演奏します。指遣いを先生に聞いたり、自分で何度も演奏したりして、練習を重ねていました。

3つの数のひき算

1年生の算数です。

3つの数字を左から順に引いていきます。慣れてくると計算を解く速さもスピードアップしていきました。

かけ算

2年生の算数です。

今日は4の段のかけ算について考えていました。生活科のかべ新聞も完成したようです。

生け花

5年生の図工です。

糸のこで切り出した形をつなぎ合わせ、「生け花」に見立てていきます。

木工用ボンドでパーツをつなげていきますが、バランスを取るのが難しい様子でした。

タレントフェスティバル 2

タレントフェスティバル後半戦です。

今日は、6年生の4組の発表となりました。前回に引き続き、体育館は大盛り上がりでした。

6年生の出し物は迫力がありますね。

音楽 卒業式に向けて

6年生の音楽です。

卒業式で歌う合唱曲の候補曲を聴いていました。曲の様子や感じたことをタブレットに書き込んでいます。

どの曲が選ばれるのか楽しみですね。

ノート・レポート 新聞づくり

4年生の総合です。

自然教室のまとめを新聞で行っています。レイアウトを工夫して写真や記事を見やすくしていました。

ひらめき 2学期の目標は

3年生は、2学期の目標をカードに書き出していました。

3月には達成できるように頑張ってほしいと思います。

2学期始業式

2学期が始まりました。令和6年度後半戦もよろしくお願いいたします。

新たな目標を掲げたり、1学期にやり残した目標を頑張ったりして学校生活を楽しんでほしいと思います。

掛け算

 掛け算3の段の学習です。

 三輪車の車輪の数を使って、3ずつ増えていく様子を確認しました。

 九九を覚えるとき、3の段は間違えやすいところがあるので、気をつけていきたいと思います。

引き算

 2度引く引き算の立式や計算をおこないました、

 問題文から大切な記述を見つけ出し、丁寧に式を立てていました。

見学のお礼

2年生の生活科です。

先日訪れた、市立図書館の司書さんに向けてお礼のお手紙を書いていました。どんな話が印象に残ったのか、どんなことを学んだかを内容に入れるようにしていました。

たずねびと

5年生の国語です。

「たずねびと」という物語文を使って学習をしていました。登場人物の心情が表れている部分にサイドラインを引きながら読み解いていきます。

記号を知ろう

4年生の音楽です。

譜面にスタッカートや音の大きさを表すmp(メゾピアノ)やp(ピアノ)などを書き入れていきました。

記号を覚えることで歌ったり、演奏したりするときの表現に生かすことができますね。

かけ算の筆算

3年生の算数です

間違ったかけ算の筆算を見て、どこをどう間違っているのか言葉で表現していきます。

直感的に間違いは見付かるのですが、文章として書き表すことは難しいようです。しかし、言語化することは、全ての学習(仕事もそうですが)を進めて行く上でとっても大切な力となります。

くじらぐも

1年生の国語です。

くじらぐものお話がどこで展開されているのか、お話の順序を意識しながら発表していました。

通知表

「学校生活のあらわれ」(通知表)を一人ひとりに担任から手渡されました。1学期頑張ったことや2学期に向けての話をしながら渡していました。

お子様が持ち帰りましたら、1学期の頑張りを大いに褒めてほしいと思っております。また、「家庭から」の欄にコメントと捺印をよろしくお願いいたします。

 

1学期終業式

本日で、令和6年度1学期が終了しました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にお世話になりました。

児童会長の朝のあいさつからスタートです。

はじめに、「社会を明るくする運動ポスター」と「環境衛生週間ポスター」の表彰を行いました。

校長先生のお話では、4月の始業式に伝えた頑張ってもらいたいことを確認しました。

「あいさつをしよう」「なかよくしよう」「一人でできるようにしよう」です。

自己評価では、多くの児童が「できた」と手を挙げていました。2学期もさらにこの三つことを伸ばしていきたいですね。

1学期に頑張ったこと、2学期に向けて頑張りたいことを1・3・5年生の代表児童が発表しました。

1年生は「漢字の練習を毎日丁寧に書いたこと」「ひき算の練習をしたら意味が分かって楽しかったこと」「2学期は給食で苦手なものが出ても残さず食べることと家の手伝いをがんばりたいこと」が話されました。

3年生は2学期に頑張りたいことして「外で元気に遊んで友達と仲良くすること」「ご飯を好き嫌いせずに食べること」「本を読んで学ぶこと」が話されました。

5年生は「高学年らしく低学年の子を気に掛け優しく助けるようにしたこと」「2学期はかっこいい5年生になるために勉強や委員会を頑張ること」「自分から進んでできなかったことに挑戦すること」が話されました。

最後に、全校で校歌斉唱をしました。全校で歌うこと自体が久しぶりで、とても素敵な歌声を響かせ感動しました。

 

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も変わらぬ御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

 

さのっ子タイム

前期ラストのさのっ子タイムです。

今日は天気がよく、3カラーとも外での活動でした。

増え鬼やこおり鬼、ドロケイなどをして楽しんでいました。

前期さのっ子リーダーに各グループそれぞれお礼のあいさつをしました。お疲れ様でした。

ミシンを使おう

5年生の家庭科です。

下糸をボビンに巻き取る作業をしています。初めてミシンを触る子も多く、ボビンに巻く作業に悪戦苦闘していました。

どすこいバトル

4年生は、三島市役所危機管理課を講師にお招きし、「どすこいバトル」という災害時のシミュレーションをして、ポイントをためていく授業を受けました。

地震が起きたとき、どこにどのように逃げれば良いか考えて答えていました。

木はいいな

3年生の図工です。

木の絵を描いたものに、人物を貼り合わせます。手や足が動くようにパーツごと作り上げていきます。

にぎにぎ粘土

2年生の図工です。

粘土をにぎにぎとして、できた形からイメージを膨らませます。

ピザやケーキ、ツチノコなど様々な作品ができあがりました。

くじらぐも

1年生の国語です。

新しいお話「くじらぐも」が始まります。

範読を聞いて、いつ、どんなばしょで、だれが出てくるのか考えます。

クラブ活動

インドアクラブはじんろう

スポーツクラブはバスケットボール

アートクラブは石や木片にポスかで絵やデザインを描いていました。

花丸 タレントフェスティバル

放送委員が企画したイベント「タレントフェスティバル」が昼休みに行われました。

グループで参加したり、1人で参加したり、クラスやカラーで参加したりと楽しい時間を過ごしました。

歌やリコーダーの合奏、ダンスなどいろいろな分野での発表となりました。

エントリーした全ての出し物が終わらなかったので、15日(火)に第2回を行う予定です。

漢字を正しく使おう

4年生の国語です。

同じ音(読み方)でどちらの漢字を使うのが正しいのか学んでいます。

「戸があく」「席があく」同じ「あく」ですが、使う漢字は違いますね。

ノート・レポート 新聞づくり

2年生の生活科です。

校外学習で見学に行った施設について、みんなで新聞にしてまとめていました。

気付いたことのコメントを工夫して貼り付けていました。

ボール遊び

1年生の体育です。

ドッジボールの形で、当たった子は当てた子のチームに入ります。頻繁にチーム移動が行われ、楽しそうに体を動かしていました。

問題を解こう

5年生の算数です。

学習した内容を復習いています。平均や比例の問題に挑戦しています。

考え方を友達と確認しながら進めたり、問題が解けた子が黒板に答えを書いたりして学んでいました。

音楽 音が出るときは・・・

3年生の理科です。

音が出ているときは、そのものが振動していることを、音叉を使って確認しています。

響きのあるきれいな音に子供たちも感動していました。

みんなで楽しく過ごすために

6年生の国語です。

みんなで楽しく過ごすための工夫を、ワークシートに書きあらわしていきます。

友達と意見を交換しながら作り上げています。協働的な学びを積み重ねています。

電車 三島の町たんけん

休館日に使われるポストに案内していただき、実際に本を入れる体験もしました。。三嶋大社に行き、鹿にせんべい、鳩に豆をあげました。

三島市立図書館に行き、どんな仕事をしているのか、施設はどのようになっているのか話を聞きました。いろいろなところを見学させていただき、たくさん学習しました。

三嶋大社に行き、鹿にせんべい、鳩に豆をあげました。

帰りは自分で切符を買う体験をし、マナー良く電車に乗って帰りました。

 

自然愛護

5年生の道徳です。

自然愛護について考えを深めていきます。タブレットに自分の考えを記録し、授業後の自分の考えと比べていきます。

外国語

6年生の外国語です。

復習からスタートです。スピーチを聞きながら問題に答えていました。

修学旅行の表紙のデザインの投票が行われて、決まったようです。楽しみにしていてください。

美術・図工 絵の仕上げ

4年生の図工です。

心に残る風景の仕上げをしていました。完成した作品を見合って感想を伝え合っていました。

計算練習

3年生の算数です。

かけ算の筆算を進めていました。友達と教え会いながら進める子、自分で解答を確認する子など、自分のペースで進めています。問題を多く解いて定着を図ります。

目の愛護デー

10月10日は目の愛護デーです。

保健室前には、目についての素敵な掲示ができあがっています。

画面を見ることが多くなっています。自分の目をいたわっていきましょう。

遠足 校外学習へ出発

2年生が校外学習へ出発しました。

バスの乗って市立図書館、白滝公園、三嶋大社などを巡ります。気を付けて行ってきてくださいね。

試験 社会のテスト

4年生は社会のテストに臨みます。今日は3時間目にも理科のテストがあり、テストデイとなっていました。