学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
サツマイモのつるさし
坂小学校「農事体験」の一環として、サツマイモの「つるさし」を行いました。大規模にサツマイモを育てることができるのは(三島市内)、坂小学校唯一です。「なかよし(たてわり)グループ」や「ペア」で協力して、たくさんの「つる」を、愛情を注ぎながらやさしく植えることができました。10月の収穫が待ち遠しいですね。みんなで生長を願いましょう。今日のすばらしい体験が成立したのは「JA」の皆様のおかげです。事前準備、当日の説明や支援等、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
紫陽花(あじさい)の季節
「紫陽花(あじさい)」の季節を迎えました。6月の季節の花と言えば「紫陽花(あじさい)」ですね。雨も多く曇り空も多い時期で気分が晴れない日が続きますが、「紫陽花(あじさい)」の花を見ると心が癒やされます。学校の校庭のあちらこちらに咲いていますし、坂小の農園近くの「あじさいロード」で見頃を迎えています。季節を味わうことのできるところも坂小学校の「よさ」です。
「玄関前」 「玄関生け花」 「あじさいロード」
4年生の協働学習!
国語の教材「新聞を知ろう、作ろう」の発展的な学習として、「相手(読み手)にわかりやすい新聞をつくること」を目標に取り組んでいました。今回の読み手は、6月末に予定されている福島県猪苗代町立翁島小学校の皆さんです。子供たちは、タブレット型端末を効果的に活用して新聞づくりに励んでいました。Meta Mojiを利活用して作成した新聞を、画面上で共有しながら、お互いのよさを認め合ったり、改善点を指摘し合ったりして学びを深め、よりよい新聞に仕上げていました。タブレット型端末を効果的に活用すると、共有から交流へと対話が活発となり、子供たちの主体性(学びに向かう力)が育まれます。
5年生の算数
5年生が「単位量あたりの大きさ」を学習していました。今後の学習に生きるとても重要な学習です。「1あたり」の大きさを丁寧に学習していました。黒板には、ポイントとしてわかりやすく提示し、子供たちの定着を図っていました。
キミガヨラン(ユッカ)が咲いています。
キミガヨラン(ユッカ)の花が校庭(正門近く)に咲いています。高さは2m以上にもなり、見事です。北米西南部~メキシコ西海岸を原産とする常緑の木で、日本へは明治時代中期に渡来したそうです。秋にも咲くそうなので楽しみです。
雨の日は、図書室で!!
雨の日は、外で遊ぶことができないので図書室に行って本を読んだり、借りたりしています。図書室は教室棟とは別の特別棟にあるのでなかなかゆっくり行くことができません。これから少し雨の日が多くなります。雨の日は、図書室に行ってたくさん本にふれてほしいと思います。
6年生 図画工作 作品鑑賞
6年生図画工作の授業の様子です。自分たちが作った食品サンプルの振り返りをタブレット型端末を活用してまとめていました。作品を写真に撮って、頑張ったこと、工夫したことなどを書きました。また、付箋機能などを使って、友達からのコメントももらい、嬉しそうでした。
5年生 家庭科
5年生家庭科の授業の様子です。「カラフルゆでやさい」前回の調理実習を振り返って、事後学習につながれることについて学習しました。タブレット型端末に書いてある振り返りシートを見ながら、良かったところ、次に気をつけることなどについて発表し合いました。良かったところでは「野菜を柔らかくゆでることができた」「事前学習よりも時間早くできた」「盛り付けがきれいにできた」などの意見が出ました。次に気をつけることでは「ゆでる時間が短くてかたかった」「ゆですぎてブロッコリーがボロボロになってしまった」などの意見が出ました。事後学習では、発表に出た意見を生かしながらオリジナルゆでやさいを作ります。
3・4年生 新体力テストの練習
3・4年生が体育で新体力テストの「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」などの練習をしました。3年生は初めての新体力テストです。1つ1つ種目のやり方の説明をしっかり聞いてやりました。反復横跳びでは、リズムがなかなか難しいですが、テンポ良くできていました。上体起こしでは、腹筋を使って一生懸命体を起こしていました。次は、外での種目、50メートル走やソフトボール投げを練習します。
晴れの日は元気よく!!
最近、雨が続いるので外でたくさん遊ぶことができていませんでした。今日は、梅雨の晴れ間、外で元気よく遊ぶことができ、子どもたちは嬉しそうでした。サッカーをして遊ぶチーム、ドッジボールで楽しんでいるチーム、バレーボールをやっているチーム、雲底を上手にやっているチーム、ブランコを楽しむチームなど好きなことをして遊んでいました。
3年生 バッタを捕まえに!
3年生理科「トンボやバッタを育てよう」の授業の様子です。前回は、プールに行き、ヤゴを捕ってきました。今回は、学校の坂っ子山周辺や公民館周辺でバッタを捕まえに行きました。最初にかごにバッタのお家を作りました。土を入れたり、葉を入れたりして準備万端。後はバッタを捕まえに出発です。
2年生 ミニトマトの実ができてきたよ
2年生のミニトマトに小さな実ができてきました。自分のミニトマトには、実ができているか一生懸命に探していました。「僕の実はすごく大きい」「僕のはたくさん実ができている」など、タブレット型端末で自分のミニトマトの生長を写真に撮っていました。教室に戻って、観察カードを書きました。
1年生 アサガオの芽が出たよ
1年生が先週の木曜日にまいたアサガオの芽が出てきました。種をまいて数日しかたっていないのにすぐに芽が出てきてびっくりしました。1年生は、「アサガオの芽が3個出てる」「僕のは5個出てるよ」「こんな端から芽が出てる」などたくさん芽が出ていることに喜んでいました。
プール清掃
今年も業者さんにプール清掃を行っていただきました。プールの中や側溝、シャワーの場所など1つ1つ丁寧に清掃してくれました。とてもプールがきれいになり、来週からの水泳の授業がとても気もちよく行うことができそうです。来週の1週間は、1・2年生が低水位で行います。業者の皆さん、とてもきれいにしていただき、ありがとうございました。
運動会 閉会式
閉会式の様子です。全体を通し、6年生を中心に全校の子供たちが大いに活躍した運動会でした。2年生~6年生の子供たちが感想発表をしたり、6年生が閉会の言葉を言ったり、とても良い運動会でした。優勝した赤組も惜しくも準優勝だった白組も、とても一生懸命の姿がすてきでした。表彰式では、優勝した赤組団長の「優勝したぞ!」という力強い言葉がとても印象的でした。
運動会 箱根西麓三島野菜ダンス 坂バージョン
プログラム9 全校によるダンス「箱根西麓三島野菜 ダンス~坂バージョン~」です。このダンスは、昨年坂小学校の150周年を記念して作られたダンスです。これから伝統として毎年運動会で踊っていけたらと考えています。運動場のトラックいっぱいに広がってみんなで一つの輪になって踊りました。1回目は子供たちで、2回目はお家の方も一緒に踊っていただき、とても盛り上がりました。坂小の子どもたちや先生、お家の方、地域の方とみんなの気もちが一つになりました。
運動会 学年対抗種目
プログラム8 全校による学年対抗種目「水くみリレー2023 ~学年を超えた戦い~」です。今年は、昨年度と違って、お玉を使って、ペットボトルに水を入れます。なかなかお玉からペットボトルに入れるのが難しい競技ですが、各学年練習の成果を発揮し、お玉を上手に使って水を入れていました。入っているおはじきを早く取り出した学年は5年生です。5年生は昨年度4年生時にも優勝しています。これで二連覇です。
運動会 3~6年生 なかよしリレー
プログラム7 3年生~6年生リレー「坂っ子の底力 151→無限の彼方へ」です。縦割りで行う対抗リレーです。スタートは5年生、その後、3年生、4年生、5年生とバトンをつなぎ、6年生へ。最後のアンカー対決は、すごく接戦でした。6年生のダイナミックな走りは、とてもかっよかったです。ほかの学年の子たちも、短い練習期間でしたが上手にバトンパスができるようになっていました。さすが高学年、迫力あるリレー、とってもかっこよくて感動しました。
運動会 1・2年生 リレー
プログラム6 1・2年生リレー「つなげよう! みんなの想い」です。折り返しリレーです。最初は赤組、白組、いい勝負でしたが、だんだんと差がついてきました。最終的に赤組が大きくリードしてゴールしました。赤組も最後まであきらめずに頑張ってバトンをつなぎゴールしました。赤組、白組両チームとも全力で走っている姿がかっこよかったです。
運動会 1・2年生 団体競技
プログラム5は、1・2年生の団体競技「あつめよう!みんなのきもち」です。入場からかわいい1,2年生。競技の前に、赤組・白組が歌に合わせて、ヤングマンのダンスを踊る姿もとてもかわいかったです。その後、玉入れが始まりました。かごに向かって、一生懸命投げる姿もよかったです。今年の玉入れは、かごの中にすべての玉を入れた方が勝ちというルールでした。最後の1個が入るまで、ドキドキした展開でした。1回戦目は赤組の勝利でした。2回戦目は、保護者の方も一緒に玉入れをしてもらいました。2回戦目は、白組が勝利しました。保護者の方も一緒にダンスを踊っていただきありがとうございました。 残りの競技については、次回紹介します。