学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
【5月】坂小から見える景色&風景
写真は、5月16日(火)の朝の景色&風景です。絶景ですね。恵まれたすばらしい環境のもと、子供たちは、明るく・楽しく・いきいきと、学習に運動に励んでいます。
広報録音したよ!
6年生の代表児童が、三島市の児童下校時における市の広報放送の録音をしました。三島市役所の方が昼休みに来てくださり、放送室で録音しました。男子・男子バージョン、女子・女子バージョン、男子・女子バージョン、女子・男子バージョンの4パターンの放送録音をしました。少し緊張しましたが、ゆっくりとていねいに、はっきりと放送原稿を読むことができました。7月7日(金)~12日(水)の4日間に流れる予定です。
4年生 ヘチマの生長
4年生がヘチマの種を植えてから芽が出始めて、大きくなってきました。自分が蒔いた種から芽が出ているのをうれしそうにタブレットに写真を撮って記録していました。黒ポットに2つ出てきた芽があるので、1つをプランターに移植している子もいました。
2年生 運動会 学年対抗種目の練習
2年生も運動会学年種目練習を行いました。2年生もまずは「やってみよう」ということで取り組んでみました。やはり5年生と同じようになかなかうまくいきません。一度みんなで集まって、担任の先生を中心に「どうすればうまくいくのか」について話し合いました。たくさんの意見が出ました。最後に出た意見を実際に試してみました。2年生もこれから練習をして速くなるのが楽しみです。
5年生 運動会 学年対抗種目の練習
5年生が運動会の学年対抗種目の練習を行いました。昨年同様「水くみリレー」です。今年は昨年度と少しルールを変更しました。まずは、今年度のルールで「やってみよう」ということで水くみリレーを行いました。昨年度よりも少しレベルアップした内容であったので、なかなか上手に水を入れることができません。これからどんな作戦を立てるのかが楽しみです。
1年生 生き物探し
1年生が4時間目に生き物探しをしました。坂っ子広場や池の周りを中心に探しました。「アリを見つけたよ」「だんごむしもいたよ」「カエルを捕まえたよ」などたくさんの生き物にふれることを楽しんでいました。もちろん、苦手な子もいるので、その子は友達が捕まえる様子を見ていました。途中で4年生と一緒になって、大きなカエルを見つけて興奮していました。
なかよし清掃 きれいになりました!
朝の活動の時間に全校でなかよし清掃を行いました。主に花壇と運動場の草取りをしました。1,2班が花壇の草取り、3、4班が運動場の草取りをしました。ペアでの活動だったので、低学年は、高学年のお兄さんやお姉さんと一緒に活動しました。10分くらいの短い時間でしたが、たくさんの草を取ることができ、きれいになりました。ありがとうございます。全校で頑張り、朝から気持ちよくスタートをすることができました。
第1回PTA奉仕作業
13日(土)にPTA奉仕作業が行われました。あいにくの雨であったので、外での作業は中止して校舎内での作業を中心に行っていただきました。教室の窓拭きやエアコンのフィルター、トイレ等を掃除していただきました。とてもきれいになり気持ちがよくなりました。これから少しずつ暑くなる中で、エアコンの使用が増える前にきれいにしていただき、よかったです。8割近くの保護者に参加していただきました。本当にありがとうございました。
6年生 社会科
6年生社会科「震災復興を実現する政治」の授業の様子です。「東日本大震災」での様子から災害対策本部を設けて、避難所の開設の様子の映像を見ました。「避難所では、ゲームをして遊ぶことができるの?」と思っていた子どもたちは、学習を進めていきながら、避難所で生活している人々の写真などを見て、避難所生活の大変さに気付いていました。
5年生 理科
5年生が理科「植物の発芽と成長」の授業の様子です。発芽の条件には何が必要かを実験からまとめました。水との関係、土との関係、温度との関係、空気との関係、栄養との関係などについての結果から、発芽の条件は、水と空気と適当な温度が必要だということが分かりました。
3・4年生 運動会の練習 個人走
3・4年生が体育の授業で運動会の個人走の練習をしました。最初に個人走のやり方について説明をしました。最初にカードを引くこと、棒(バットをイメージ)でボールを転がしたり、打ったりしてゴールに入れること、平均台を歩くこと、フラフープをやることなどを説明すると子どもたちから「楽しそう」と声が上がりました。雨だったので、体育館での練習でしたが、子どもたちはしっかりとやり方とルールを確認していました。
1・2年生 運動会練習
1・2年生が体育の授業で運動会の練習をしました。種目は玉入れの練習をしました。玉入れをする前にダンスを踊ります。そのダンスの練習を最初にしました。ダンスを、とてもかっこよく、かわいく元気よく、踊っていました。運動会当日に、もっとかっこよく、かわいく踊る姿が今から楽しみです。
1年生 防犯教室
防犯サポーター、三島警察署、市役所等たくさんの方々のご協力で、1年生の「防犯教室」が行われました。防犯の映像を見た後、合い言葉「いかのおすし」について、「いか」ない、「の」らない、「お」おごえを出す、「す」ぐにげる、「し」らせる、を1つずつみんなで確認しました。また、ふえの使い方、防犯ブザーの使い方、大声でさけぶ練習をしました。
その後、不審者に出会ったときの行動の仕方を練習しました。1年生は元気に、大きな声で「助けて~」と叫んだり、防犯ブザーを鳴らしたり、逃げる練習をしました。御家庭でも身の守り方や安全について話し合うようお願いします。 防犯サポーター、三島警察署、市役所の方々、本日はありがとうございました。
学区探検(市山方面)
2・3年生で、今年度2回目の学区探検に行きました。今回は市山方面です。
現在の坂小学校がある場所に以前法善寺があったことを示す石碑を見学した後、現在の法善寺を見学しに行きました。その後、市山グラウンドを見学し、箱根旧街道を歩きました。臼転坂は、「牛が道で転がったとか、臼を転がしたため、この名がついた」と名前の由来を知りました。
6年生 食品サンプルつくりました。
6年生が図画工作の授業で粘土を使って、食品サンプルを作りました。まずは、自分が作りたいもののイメージ図を描きました。白い粘土に色を混ぜて自分の作りたい食品サンプルの色粘土を作りました。おすし、ドーナツ、バナナ、目玉焼き、ピザなどオリジナルの作品を上手に仕上げていました。
5年生 ポスター描きました!
5年生が図画工作の時間に社会を明るくする運動のポスターを描きました。「あやまちは 繰り返さない 見逃さない」や「大丈夫 地域の励まし 心の支え」の標語を入れて、自分の思いえがいたポスターを描きました。「いつも社会が明るくあってほしい」という、子どもたちの思いが伝わってくるような作品ばかりでした。
3・4年生 体育
3・4年生体育の授業の様子です。運動会に向けてリレーの主にバトンパスの練習を行いました。バトンパスを行う上で、「渡す人」「もらう人」のポイントを押さえた後、チームで練習しました。バトンをもらうときの手の位置、前を向いてもらうこと、バトンゾーンを有効活用しているかなど、タブレット型端末を使い、自分のバトンパス動画をとって、その動画を見てポイントができているのかを確認しました。バトンをもらう人、渡す人で話し合っている場面も見られました。
1年生 音楽
1年生音楽の授業の様子です。「ひらいた ひらいた」の歌を歌いました。その後に、紙コップや紙皿を使って、お花作りをしました。つぼんだお花が、ひらくようになるようにくふうお花を作りました。自分で好きな色でぬったお花がつぼんだり、ひらいたりする様子に嬉しそうでした。
5年生図工 写真から想像して
子供たちは、思い思いに学校の物や動植物に目を凝らし、タブレット型端末を活用して写真を撮っていました。今後、写真から想像したことを絵に表します。一人一人の素直に感じたことや、自由な発想を生かす取組です。タブレット型端末は、簡単に写真を撮ることができ加工もできます。また、教室に戻ってから、じっくりと撮った写真を振り返りながら自己選択できるとともに、画面上で写真を拡大して対象物の詳細を知ることができます。さらに、写真を撮影したり加工したりを繰り返すことで、自己の目的に合った写真撮影ができるようになります。
6年 楽しく英語の学習
6年生は、英会話の学習を友達と楽しみながら取り組んでいました。今日は、Where do you live?I live in …….の学習でした。終始にこやかに英会話を楽しんでいました。英語の上達には、まず、オープン・マインドが大切です。これからも、心を開いて相手を受け入れ、自分の気持ちを堂々と発信してほしいです。