ブログ

令和4年度学校の様子

最後の学級活動

 修了式が終わった後、教室に戻って、先生から通知表をいただきました。先生からは、1年間を通して、頑張ったこと、進級に向けての話がありました。これで、令和4年度の教育活動が終了しました。坂小は保護者の皆様、地域の皆様に支えられていることを本当に感じる1年間でした。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。令和5年度も、ご協力とご支援を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和4年度 修了式2

 1,3,5年生の代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。1年生児童からは、嬉しかったことの話がありました。「楽寿園に行ったこと」「すいか割りをしたこと」「やきいも大会」「運動会で勝ったこと」「遠足でいちご狩りをしたこと」などの発表がありました。3年生児童からは、「算数の計算を頑張ってすらすら解けるようになったこと」、4年生に向けて頑張ることなどの発表がありました。5年生児童からは、「分数の計算を頑張ったこと」「ノートを丁寧にわかりやすく書くようにしたこと」「6年生になってから積極的にいろいろと取り組んでいきたい」などの発表がありました。どの子も堂々と発表することができました。

令和4年度 修了式1

 午後に修了式が行われました。最初に校長先生から学年代表児童に修了証書が渡されました。代表らしくしっかりともらうことができました。続いて、校長先生からは、1年間の頑張りと学校教育目標の「心ほかほか坂っ子」についての話をしていただきました。また、今年度は特別の年であった150周年のことの話もありました。

 

 

 

 

 

令和4年度坂小学校卒業証書授与式

 今まで坂小学校のリーダーとして坂小を引っ張ってきてくれた11名の卒業式です。堂々と入場してきました。卒業証書を受け取る姿も立派でした。希望の門出の言葉では、一人ひとり大きな声で 「仲間を思う気持ちを忘れず」「真の正義を貫き」「あふれる思いと希望」「そして感謝を胸に」 「未来に向かって はばたきます」とありました。坂小学校150年 続く歴史に感謝し、ステキな未来につなげよう」そして、学級目標の「激熱正義 伝統継承」を意識して、活躍してきた6年生。これから自分で考え、行動することが多くなります。母校の坂小の「心 ほかほか」で、これからの歩みが幸多くなることを願っています。6年生の皆さん、改めて卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

いよいよ卒業式

 いよいよ卒業式です。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!6年生の卒業をお祝いするかのようにさわやかなよい天気ですね。卒業式をみんなで楽しみましょう!

卒業式準備

 午後から、卒業式の準備を行いました。卒業式の会場となる体育館や6年生の教室、昇降口等をきれいにしました。これまで、坂小のリーダーとして頑張ってくれた6年生に喜んでもらえるように、一生懸命に準備しました。明日、会場や教室を見て、6年生が「すっごい!きれい。4年生・5年生ありがとう」と思ってもらえるのがすごく楽しみです。自分の分担が終えると、まだ終わっていない場所の準備を積極的に見つけるなど、みんなが協力して取り組んでいる姿にとても心がほかほかと温かくなりました。6年生への感謝の気もちを込めて準備をした体育館は、卒業証書授与式の式場として素敵な場所になりました。5年生・4年生のみなさん、本当にありがとうございました。

6年生 卒業式最後の練習

 6年生が、1・2時間目に卒業式の最後の練習を行いました。昨日の総練習で気になったところを修正しました。呼びかけの中での合唱練習も最終チェックです。人数は11人と少ないのですが、一人ひとりが一生懸命きれいな声で歌おうと意識していました。明日の卒業式での呼びかけと歌声がとても楽しみです。

5年生 お楽しみ会

 5年生がお楽しみ会を行いました。お楽しみ会の前には、花壇の草取りや玄関前の掃除をしてくれました。きれいになった後は、みんなでドッジボールを楽しみました。5年生でのドッジボールも今日で最後かな。みんな笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

坂っ子山 イラスト増えました。

 坂っ子山の壁面にイラストが増えました。今日は、1年生と2年生、5年生が絵を描きました。坂小で収穫できるだいこんやじゃがいも、サツマイモなどのイラストや生き物のイラストが増えました。坂小のみんなでつくり上げた壁面の作品、150周年の最後を飾るよい思い出となりました。

 

1年間 読書頑張りました。

 1年間たくさん本を読んだ子の表彰がありました。1年生から順番に校長室で賞状をいただきました。50冊以上読んだ子、100冊以上読んだ子など多くの子が賞状をいただきました。学校で一番本を読んだ子は、350冊以上も図書室の本を借りて読みました。本当にすごいですね。来年も図書室をたくさん利用して、読書を楽しんでほしいと思います。