ブログ

令和5年度学校の様子

了解 今年度、最後の学級活動

修了式が終わった後、教室に戻って、先生から通知表をいただきました。先生からは、1年間を通して、頑張ったこと、進級に向けての話がありました。これで、令和5年度の教育活動が終了しました。坂小は保護者の皆様、地域の皆様に支えられていることを本当に感じる1年間でした。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。令和6年度も、ご協力とご支援を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

花丸 修了式 校歌きれいでした。

 最後に、みんなで校歌を歌いました。今年度みんなが一緒になって行うことの最後でしたが、とても元気よく大きな声で歌いことができました。とてもいい歌声に心がとてもほかほかと温かい気持ちになりました。

花丸 修了式 代表児童の発表

  1、3、5年生の代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。1年生児童からは、「自分ができるようになったこと」「ダンスが上手に踊ることができるようになったこと」の発表がありました。3年生児童からは、「算数の学習を頑張ったこと」の発表がありました。5年生児童からは、「ノートをわかりやすいように書くようにしたこと」「発表をすることを頑張ったこと」などの発表がありました。どの子も堂々と発表することができました。

 

 

 

 

 

花丸 修了式 1年間を振り返って

午後に修了式が行われました。最初に校長先生から学年代表児童に修了証書が渡されました。代表らしくしっかりともらうことができました。続いて、校長先生からは、1年間の振り返りを映像で紹介がありました。本当に1年間いろいろな行事がありました。学校教育目標の「心ほかほか坂っ子」重点目標の「考えよう 話し合おう やってみよう」についての話もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝い 令和5年度坂小学校卒業証書授与式

今まで坂小学校のリーダーとして坂小を引っ張ってきてくれた15名の卒業式です。入場してくる姿も堂々としてとてもかっこよかったです。卒業証書を受け取る姿も大変立派でした。希望の門出の言葉では、一人ひとり大きな声で 「今、自分ができることを考え」「今度は 自分が誰かを 助けられるように」「受け取った優しさを 忘れずに」「誰かと比べるのではなく」「自分に負けない心をもち」「大切な一歩を踏み出します」「感謝の心を忘れずに」「未来に向かって はばたきます」 中学校では、自分で考え、行動することが多くなります。母校の坂小の「心 ほかほか」で、これからの歩みが幸多くなることを願っています。6年生の皆さん、改めて卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 卒業証書授与式 準備

お昼から、卒業式の準備を行いました。卒業式の会場となる体育館や6年生の教室、昇降口、階段等をきれいにしました。これまで、坂小のリーダーとして頑張ってくれた6年生に喜んでもらえるように、一生懸命に準備しました。明日、会場や教室を見て、6年生が「すっごい!きれい。4年生・5年生ありがとう」と思ってもらえるのがすごく楽しみです。自分の分担が終えると、まだ終わっていない場所の準備を積極的に見つけるなど、みんなで協力して取り組んでいる姿にとても心がほかほかで温かくなりました。6年生への感謝の気もちを込めて準備をした体育館は、卒業証書授与式の式場として素敵な場所になりました。5年生・4年生のみなさん、本当にありがとう!!

 

 

 

 

 

 

グループ 卒業記念いちご狩り!!(6年生)

 6年生が卒業イベントで錦田小学校の6年生といちご狩りで交流をしました。ハウスの中でいちごをたくさん食べることができました。また、錦田小学校の子どもたちとは、来年度中学校が一緒になる子が多いので交流を通してなかよくなることを目的としました。6年生にとって、中学校進学に向けて貴重な時間を過ごすことができました。一緒に一が狩りをしてくれた錦田小学校の6年生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝い 卒業証書授与式、最後の練習です(6年生)

6年生が、1・2時間目に卒業式の最後の練習を行いました。木曜日の総練習で気になったところを修正しました。呼びかけの言葉や、歌の練習も最終確認です。人数は15人と少ないのですが、一人ひとりが一生懸命きれいな声で歌おうと意識していました。これまで、なんかも練習を繰り返してきました。明日の卒業証書授与式で、最高の呼びかけと歌声を期待していています。

ピース お楽しみ会(2年生)

2年生がお楽しみ会を楽しみました。運動場で、ドッジボールとボールおにをやりました。天気がとてもよく、子どもたちは、元気いっぱいに動いていました。どの子もみんな笑顔でした。教室では、プラ板をつくりました。自分の好きな絵を描いてゴムをつけてキーホルダーにしました。

了解 お楽しみ会(3年生)

3年生がお楽しみ会を楽しみました。遊びの内容はみんなで話し合って、「こおりおに」と「かんけり」などを行いました。前半は、「おにごっこ系」、後半は坂っ子山付近で「かんけり」を楽しみました。みんなで遊べるのもあと少しですね。

家庭科・調理 小学校生活最後の給食です。(6年生)

 今日は、卒業おめでとうこんだてでした。6年生にとっては、小学校生活最後の給食でした。「おせきはん」「からあげ」「むしキャベツ」「すましじる」「お祝いデザート」とお祝いにふさわしい献立でした。6年生は、おせきはんやからあげ、お祝いデザートなどとてもおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

6年間お世話になった校舎に感謝です。(6年生)

 6年生が、6年間お世話になった校舎に奉仕作業をしました。事前に先生方から清掃場所のアンケートを取っておいたので、その場所を中心に行いました。各階のトイレ、1階職員室付近廊下・壁、体育館、特別教室、昇降口など多くの場所を清掃してくれました。トイレや廊下の壁などは、ピカピカになるくらいに一生懸命に磨いてくれました。特別教室も普段なかなか掃除をすることが出来ないので、隅の方までていねいに掃除をしてくれました。とてもきれいになり、学校全体が明るく、いい気持ちになりました。6年生の皆さん、ありがとう!!

 

 

 

 

 

了解 卒業証書授与式総練習(5年生)

 卒業証書授与式の総練習に5年生も在校生の代表として参加しました。卒業式当日は、参加ができない5年生です。この1年間坂小のリーダーとして頑張ってきた6年生をしっかりと目に焼き付けます。6年生の動きを、しっかりと見つめていました。6年生がこれまでに築いてきたものを、新たな伝統として、5年生は引き継いでほしいと思います。

ピース 卒業証書授与式総練習(6年生)

5時間目に卒業証書授与式の総練習を行いました。入場から退場までの一連の流れを確認しました。卒業証書授与では、練習を何度も繰り返してきましたが、いつもよりも子どもたちは緊張していました。希望の門出では、一人でいくつもの呼びかけを行わなくてはならない坂小の子どもたち。しっかりと言うことができていて良かったです。立つ姿勢や礼の仕方もきれいでした。本番まで残り少し、6年生がんばれ!!

 

 

 

 

 

家庭科・調理 ドライカレー、ナンおいしい!!

 今日の給食は、3年生のリクエストメニューのナンが出ました。ドライカレーと一緒に食べると、本当に最高においしかったです。明日は、今年度最後の給食、卒業おめでとう献立です。楽しみですね。

 

 

 

 

 

花丸 ドッジボール上手になったよ(1・2年生)

1・2年生が体育でドッジボールを行いました。この1年間で、体育の授業や休み時間にドッジボールを楽しんできました。最初は、ボールを投げることも難しかった子もボールを強く投げることができるようになってきました。ボールをよけていた子もボールを捕ることができるようになりました。1年間ですごく成長したなと感じました。

 

 

 

 

 

王冠 体力アップコンテスト表彰

 「体力アップコンテストしずおか」に1年生から4年生が、「みんなで 的当て」の種目に参加しました。決められた距離からボールを投げて、的に当てて得点を獲得し、学級ごと競います。参加した1年生から4年生が県で好成績を収めることができました。県の表彰式に参加することができなかったので、校長先生から表彰していただきました。「みんなで的当て 19人以下学級の部」で、4年生は県で見事1位をとることができました。同様に3年生も県で1位を獲得。2年生は県6位、1年生は県8位でした。県でトップ10に入ったことはとても素晴らしいですね。景品として、Tボールもいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 1年間、いろいろなことがあったなぁ~(1年生)

 1年生が4月からこの3月まで、教室や廊下に飾ってきた授業や行事など学校生活の写真を切り取って、画用紙に貼るなどして、世界で1つだけのオリジナル写真集をつくりました。「こんなことあったな~」「この写真、いいな」と写真を選ぶのも楽しみの1つでした。写真をたくさん貼って、とても素敵な写真集ができあがりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会議・研修 討論会(5年生)

5年生国語「より良い考え方はどっち?」の授業の様子です。テーマを決めて、討論会を行いました。今回のテーマは、「宿題は必要か」です。子どもたちは、自分の考えを決め、「必要である」「必要でない」の2つのグループに分かれました。それぞれが、賛成意見と反対意見で根拠となる資料を用意したり、アンケート結果を示したりして討論しました。

音楽 卒業式の歌の練習頑張っています。(6年生)

卒業式まで残りあと1週間となりました。4時間目に体育館で歌の練習を行いました。音楽室とは違い体育館は広いので、一人一人が大きな声を出さないと体育館いっぱいに声が響き渡りません。先生のピアノの音に合わせながら、ソプラノ、アルトパートのそれぞれが声を頑張って出していました。本番までもう少し、素敵な歌声を期待しています。

了解 交流楽しかったよ!(2・3年生)

 5時間目に2年生と3年生が交流しました。3年生がいろいろと内容の考えてくれて、「なんでもバスケット」と「だいこんぬき」を行いました。「なんでもバスケット」では、子どもたちも大好きで、とても盛り上がりました。

了解 6年生ありがとうプロジェクト第3弾

 「坂小ありがとうプロジェクト」の第3弾として、「全校かくれんぼ」を行いました。6年生が全校で安全に「かくれんぼ」を行うことができるようにルールをいろいろと話合って決め、事前に1~5年生に説明をしてくれました。おにになるのが6年生、隠れるのは1~5年生です。給食が終わった後、一斉に隠れ始めました。教室、体育館、運動場とあらゆる場所に隠れました。危険な場所は、入ってはいけない看板を設置してくれました。次々に見つかっていく1年生から5年生。それでも、最後まで隠れることができた子も何人かいました。全校のみんなで楽しく、いい思い出をつくることができました。

花丸 三島市シェイクアウト訓練

三島市シェイクアウト訓練に参加しました。午前10時に市の広報の合図やサイレンを聞いて、校内でも放送を流して行動しました。地震の揺れを感じたという想定で、その場で1分間、安全行動のDROP(まず低く)、COVER(頭に守り)、HOLD―ON(動かない)を実践しました。子どもたちは机の下にもぐったり、運動場の真ん中に集まって座ったりと「自分の命は自分で守る」行動を身につけることを学ぶことができました。

 

花丸 坂小ありがとうプロジェクト(6年生と5年生)

「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、5年生と遊びました。遊びの内容は、ドッジボールです。場所は体育館で行いました。4年生の時とは違い、いつものドッジボールを行いました。さすが、5年生、6年生のドッジボールです。投げるボールがとてもの速かったです。今週1週間、すべての学年と交流をしてきましたが、どの学年とも笑顔いっぱいのありがとうプロジェクトとなりました。

晴れ あいさつ運動「三島市犯罪ゼロの日」

 三島市では、毎年3月10日を「三島市犯罪ゼロの日」と定め、より多くの市民に防犯意識をもっていただけるように防犯活動を行っています。その一環として、子どもたちの登校の様子を見守りしながら学校でもあいさつ運動を行いました。寒くても、子どもたちは、元気いっぱいにあいさつしてくれました。

ピース 坂小ありがとうプロジェクト(6年生と4年生)

「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、4年生と遊びました。遊びの内容は、ドッジボールです。場所は体育館で行いました。ドッジボールでも「王様ドッジボール」だったので、グループで最初に王様を話合いで決めてスタートしました。お互い、なかなか当てても王様に当てることができませんでした。残り3人くらいになって、やっと王様に当てることができました。6年生の投げるボールはさすがに速かったのですが、4年生も負けていませんでした。ドッジボールをやっているときもすごく楽しそうでしたが、王様を決めているところもこっそりみんなで話し合っているところも見ていて、とてもほっこりしました。

 

 

 

 

 

家庭科・調理 ホットケーキおいしい!!(5年生) 

5年生家庭科「いっしょに ほっとタイム」の授業の様子です。「ほっとするのは、どんなときだろう」といろいろな時間を子どもたちは考えました。そんな中、みんなで食事をしたり、お茶を飲んだりするときにほっとしたり、温かい気持ちになったりするな~という意見から、みんなでティータイムをすることになりました。ホットケーキを自分で作って、紅茶を入れて飲みました。おいしそうにできあがったホットケーキをパクパク食べていました。子どもたちからの笑顔に、ほっとし、やすらぎました。

 

 

 

 

 

美術・図工 がまくんとかえるくん(2年生)

2年生が国語で学習した「お手紙」のがまくんとかえるくんの絵を図画工作科の時間に描きました。お話を読んでみて、子どもたちが気に入った場面や自分で想像した絵を描いていました。絵を描いた後は、絵の具で丁寧に色を塗っていました。絵の具の使い方も1年間でとても上手になりました。

 

キラキラ 坂小ありがとうプロジェクト(6年生と3年生)

 「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、3年生と遊びました。遊びの内容は、カードゲームのUNOを3年生の教室で行いました。3つのグループに分かれて行いました。最初カードを配ってスタートです。数字のカードやマークのカードなど、どのカードを出そうか、出すタイミングをいろいろと考えていました。普段、なかなか6年生とこのようなカードゲームをすることができないので、3年生、6年生どちらにとっても良い思い出となりました。

ピース オリジナルパンフレット作り(6年生)

 6年生が総合的な学習の時間に「オリジナルパンフレット」を作っています。坂地区に関係するパンフレット作りです。タブレット型端末を上手に活用しながら作成している姿は、すごいと感じます。「坂小学校の生き物マップ」「農事体験」「旧東海道~坂地区に残る歴史の道~」「坂小から見える景色」「なかよし班活動」「箱根西麓三島野菜」「伊豆フルーツパーク」「みしまスカイウォーク」などたくさんのオリジナルパンフレットです。とてもステキなパンフレットができました。

花丸 いいとこ 見~つけた!! 

代表委員会が企画した「坂っ子いいとこみつけ ~交流・共有・信頼~」です。クラスの中だけでなく、学校全体でみんなのいいところを共有し、信頼関係を築いていきたいので、代表委員で話し合いこの名前にしました。チューリップの花に、クラスの友達、他の学年の友だちのいいところを見つけてメッセージを書き、職員室前の廊下に掲示しました。「いつも漢字がきれいだね」「いつも一緒に遊んでくれてありがとう」「あいさつをもらうと気持ちが良くなるよ」「いつも授業の時、自分から進んで発表してすごいね」「いつもおもしろいことをしてくれて、ありがとう」など心ほかほかになるメッセージが多くありました。これからも友だちのいいとこをたくさん見つけ、もっともっと大きな花が咲かせてくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

坂小ありがとうプロジェクト(6年生と2年生)

「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、2年生と遊びました。遊びの内容は、雨が降ってきてしまったので2年生の教室で「なんでもバスケット」を行いました。中にいる子がお題を言って、そのお題にあてはまる子は移動します。「黒い服を着ている子」「靴下をはいている子」「うわばきに白色が入っている子」「6年生」「2年生」「女の子」「カービーが好きな子」など数多くのお題が出ました。子どもたちはイスからいすの移動をしているとき、とてもいい表情をしていました。

 

 

 

 

 

王冠 ジャガイモの種芋植え頑張りました。(6年生)

6年生の農事体験も今日で卒業です。6年生の担当は6畝でした。在校生と新入生のために植えてくれました。坂小での農事体験が将来何らかの形で生かしていけるといいです。お天気が心配でしたが、全校児童のおかげで、全ての植え付け作業が終わりました。植え付けのために、地域学校協働本部の方には、事前に穴開け作業(約2000個の穴を開けました)をしていただきました。植え付けのお手伝い、後始末など、たくさんの協力をしていただきました。皆さんの協力のもと、今年も無事ジャガイモを植えることができました。ありがとうございました。5月末から6月初旬の収穫が楽しみです(内藤さんの話によると、1つの種芋から10~15個くらいのジャガイモができるそうです)。

 

 

 

 

 

星 ジャガイモの種芋植え頑張りました。(5年生)

5年生の担当は5畝でした。1畝をだいたい2人で植えていきました。4月からは、最上級生となる5年生、慣れたもので、種芋植えも手早く行うことができました。自分の分担をどんどんと植えていく姿に頼もしさを感じました。来年度の坂小リーダーとしての期待感が増しました。

 

 

 

 

 

花丸 ジャガイモの種芋植え頑張りました。(4年生)

4年生は、昨日、自分たちが準備した種芋を植えていきます。野菜大臣であるので、一番多く植え付けをしました。全部で7畝です。本日人数が6人だったので、一人1畝担当です。かなり大変だったと思いますが、一生懸命に植えました。4年生は、1年間野菜大臣として、農事活動を一番たくさんしました。ジャガイモの種芋植えの準備も1時間目からしたので、スムーズに植えることができました。本当に4年生ありがとう!

了解 ジャガイモの種芋植え頑張りました。(3年生)

 3年生の担当は3畝でした。1畝72~73個なので約210~220個です。一人あたり約25個植える計算になります。活動することが大好きで、一生懸命な3年生。担当の3畝をあっという間に植えてしまいました。来年度はいよいよ4年生になり、野菜大臣となります。何事にも一生懸命で、元気あふれる3年生。来年度、野菜大臣としての活躍が今からすごく楽しみです。

 

 

 

 

 

ピース ジャガイモの種芋植え頑張りました。(2年生)

2年生は、2回目のジャガイモの種芋植えです。最初に内藤さんの説明を聞いて、どんどん作業を進めていきました。2年生の担当は5畝で、それぞれが自分の担当の場所を一生懸命に植えていきました。1畝でだいたい72~73個なので、2年生は約360個植えました。一人20個以上です。作業を終わった子は、友だちの場所も手伝っていました。やはり、昨年の経験が生きているようです。

 

 

 

 

 

花丸 ジャガイモの種芋植え頑張りました。(1年生)

1年生は、初めてのジャガイモの種芋植えです。最初に地域学校協働本部の内藤さんに植え方を教えていただきました。穴の開いた場所に、種芋を入れ、土をかぶせる作業をします。最初は、「大丈夫かな?」と不安そうでしたが、慣れてくると植えるスピードが上がりました。野菜大臣の4年生も、1年生一人一人について見守っていました。初めてなのに「上手だな」と地域学校協働本部の方が感心していました。初めてのジャガイモの種芋植え頑張りました。

 

 

 

 

 

了解 4年生ジャガイモ種芋準備、ありがとう!

3時間目にジャガイモの種芋の準備を野菜大臣がしてくれました。安全に配慮した子供用の包丁を使って、ジャガイモの芽がきちんとふたつに分かれるように切ります。最初に地域学校協働本部の内藤さんからジャガイモの切り方の説明を聞きました。その後、テーブルごとに活動に入りました。一人が約200個のジャガイモを切ります。はじめは恐る恐る…という4年生でしたが、だんだんと慣れてくると、切りやすい面を探して切る、並べる、かごいっぱいになったらかごを交換する…。人数は少なかったのですが、みんなで協力して、思っていたよりも早く作業が終わりました。種芋作り、準備完了です。明日火曜日2時間目に全校児童で植えたいと思います。4年生ありがとうとう。

 

 

 

 

 

ピース 坂小ありがとうプロジェクト(6年生と1年生)

今週は、6年生の企画した「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、1年生と遊びました。遊びの内容は、1年生の教室でハンカチ落としを行いました。6年生と1年生が1つの円になって座っている様子はとてもほのぼのしていてよかったです。ハンカチを落とす子、落とされた子が次々変わっていきます。1年生も6年生もよい笑顔でとても楽しく遊ぶことができました。

 

 

 

 

 

美術・図工 作品バッグの絵、何にしようかな(1年生)

1年生が図画工作等で作った作品を持ち帰る作品バッグに絵を描きました。「何をかこうかな」「1年間の思い出をかこうかな」「坂小学校に関係するものにしようかな」などと言いながら、みんなで楽しく絵を描いていました。お花の絵や富士山の絵、すいかやいちごの絵など、坂小学校のことを描いている子が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

理科・実験 砂鉄とれるかな?(3年生)

3年生理科「じしゃくにつけよう」の授業の様子です。午後、雨が上がって明るくなってきたので、運動場に出て磁石で砂鉄を取ることができるかチャレンジしてみました。運動場の真ん中で探してみる子、体育倉庫の近くで探してみる子、坂っ子山の近くで探してみる子など自分でいろいろと場所を考えてみました。最後に、「これだけとれたよ」を見せてくれる子もいました。

美術・図工 版画、上手に刷れたよ(4年生)

4年生図画工作「版画」の学習の様子です。彫刻刀を使って、上手に彫っていきました。今回は、「自分の好きなもの」をテーマにしました。「名古屋城」「植物(花)」「水族館」「動物」「富士山と新幹線」など細かいところまで彫ることができました。さすが、自分の好きなものですね。彫った後は、インクで刷りました。

 

 

 

 

 

家庭科・調理 ピザ おいしく焼けました。(6年生)

6年生は、家庭科の時間に、卒業イベントの1つとしてミニピザ作りを行いました。ピザ生地は、餃子の皮を使いました。餃子の皮の上にケチャップをぬり、ハムとピーマンをのせて、最後にマヨネーズをかけました。その後、フライパンでピザを焼いて完成です。ピザがカリッとしていて、おいしかったです。全校児童のピザを作ってくれて、1年生から5年生の子どもたちは喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

了解 キャサリン先生 社会の授業に参加です。(5年生)

 キャサリン先生が特別に5年生の社会科の授業に参加しました。地震災害についての学習でした。地震が起きたときに被害を少なくするためどうすれば良いかを自分で考えたり、調べたりしました。キュアサリン先生は、「家具の置き方を工夫している」「家具を固定するようにしている」などについて発表していました。学習を通して、災害が起きた時を考え、備えておくことの大切さを改めて感じました。

王冠 キャサリン先生 ありがとう!!(6年生)

今年度キャサリン先生の最後の授業でした。6年生は、これまでの学習してきたことをまとめました。自分の得意なこと、小学校の思い出、中学校で入りたい部活、中学校で頑張ることなど、英語で書きました。ランドセル型の用紙であり、自分の顔写真も貼って、とてもステキなカードができあがりました。

 

 

 

 

 

ピース ミニハードル上手に跳べたよ(1・2年生) 

 1・2年生体育の授業の様子です。走りながら、ミニハードルをリズムよく跳び越しました。最初はなかなか上手に跳び越すことができなかった子も、何回も繰り返し行うことでリズムよく跳び越すことができるようになってきました。

音楽 いい声、響かせています (5年生)

5年生音楽の授業の様子です。6年生を送る会に向けて、合奏練習を頑張っていた5年生。今度は、合唱に取り組んでいました。「夢の世界を」の合唱をパートごとに分かれて歌いました。おなかから声を出し、とてもいい声が音楽室中に響いていました。

晴れ ナイスシュート!!(3・4年生)

 3・4年生体育「サッカー」の授業の様子です。最初にドリブルやシュート練習をした後、2チームに分かれて、試合を行いました。コートを斜めに分け、攻撃専門、守備専門と動ける範囲を決めて行いました。最初、チームで話合いをして作戦を立てました。その後、キックオフです。ゴールの場所も1点のところと2点のところがあり、子どもたちはゴールをめざし、一生懸命ボールを追いかけていました。