文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
図書室 大にぎわい
雨の日、そして読書旬間中ということもあり、昼休みの図書室は大にぎわいです。借りたい本を探しに来るだけでなく、ペアへの読書ゆうびんを書く、貸出キャンペーンのくじ引きをする、仲良しの友達にお勧めの本を教える等、図書室の中で楽しそうに過ごしている子がたくさんいます。司書さんも図書委員さんも大忙しです。
マット運動
今日の体育は雨天のため、水泳ではなく、体育館でマット運動になりました。開脚前転や伸膝後転の技のポイントを担任が分かりやすく説明した後、子供たちの前で実演すると、「おお!」という歓声と大きな拍手が起きました。子供たちは、「よし、自分もやるぞ!」と張り切って練習していました。マットの端から端までを使うような技の組合せにも挑戦し、「もっと上手になりたいな。」という思いを高めて、授業が終わりました。
学習の振り返り
5年生の理科で、メダカの誕生について、学習のまとめとしてメダカをくださった方に手紙を作成しました。
成長の様子を撮った写真を貼り付けたり、学習を通してわかったことや知ったことを記入したりすることで、単元を振り返り、感謝の気持ちを綴っていました。
ペアデー ~昼休みのペア遊び~
ペアデーの本日は、朝、顔合わせをしたペア同士で昼休みに一緒に遊びます。運動場には、鬼ごっこ、だるまさんがころんだ、ドッジボール、一輪車練習、生きもの探し等など、思い思いのあそびを楽しむ子供たちの姿が見られました。昼休み終了のチャイムが鳴ると、ペアの子を昇降口まで見送ったり、「また遊ぼうね!」と声をかけ合ったりしていました。学校の中で、なかよしの友達が増えていくのは楽しいことですね。
絶妙なゆで加減
5年生の調理実習です。今日は、「ゆで卵」作りでした。火の強さや時間を考えたゆで加減で、仕上がりが違うのがゆで卵の面白さです。どの班も、黄身の色が鮮やかで、白身がつるりと輝く美しいゆで卵ができあがっていました。シンプルに塩味のみで試食しました。子供たちは「うわあ、美味しい!」「家でも作ってみる!」と嬉しそうにゆで卵をほおばっていました。
ペア顔合わせ
今日は、今年度初めてのペア顔合わせ会がありました。授業前の時間に高学年児童が低学年児童の教室を訪問し、お互いに自己紹介をしました。そして、フリートークで和んだ後、昼休みの遊び内容を相談し、待ち合わせ場所も確認しました。どの学級でも高学年の子が優しく、にこやかにペアに語りかける光景が見られ、微笑ましかったです。今年度は「0の付く日はペアデー」と位置づけ、ペア活動を充実させていきます。
生け花教室
45組の子供たちが「生け花教室」を体験しました。牛乳パックをリサイクルし、イラストをつけた手作りの花器に給水スポンジをセットし、一人ずつお花を生けました。花材は、ヒマワリ、スプレーカーネーション(2色)、スターチス、ルスカスです。体験後の子供たちからは、素敵な感想がたくさん発表されました。「お花が全部きれいでびっくりしました。」「上手にできて楽しかったです。」「素敵なお花でした。また、おうちでもお花を買ってやてみたいです。」伸び伸びとした作品と共に、きれいな花を見て喜び、嬉しそうに活動する子供たちの豊かな感性に、講師の先生方からたくさんの褒め言葉をいただきました。
1日の生活を紹介しよう
外国語授業では、平日の自分の生活を友達に紹介し合う活動を行いました。自分の生活にぴったり合う英単語カードを選択しながら、習い事やペット、好きな遊びのことなど、周囲の友達との会話が広がりました。「へえ、そうなんだ~」と友達の意外な一面を知るきっかけにもなる活動でした。
長さの計算
2年生の算数では、長さの計算を練習していました。cmやmmの単位を正しく書いて、単位を揃えて計算するのは、なかなか難しいようです。困ったり、悩んだりしたときには、友達に相談し、一緒に確認していました。助け合って学習すると苦手意識が和らぎ、やる気がアップするようです。
「はらぺこあおむし」に夢中
3年生の子供たちが、興奮気味に虫かごの中を覗いています。理科の授業でモンシロチョウの卵を見つけに校内のキャベツ畑へ行き、卵やアオムシをいくつも発見したからです。「見て見て!!すごくかわいいんだよ。」「はらぺこあおむしみたいでしょ。」「いっぱいキャベツかじってるね。」と、嬉しそうに報告してくれました。これから卵やアオムシが教科書の写真通りに変化していくのか、興味津々なようです。観察が楽しみですね。