文字
背景
行間
学校の様子
じっくり鑑賞
みんな目を輝かせて、一つ一つの作品を鑑賞しています。
神業の作品
今回の大賞作品「のびーる大仏2023」です。
ふしぎなくらい大仏の顔が伸びます。
みんなびっくりしていました。
どの作品も素敵でした。
作品を鑑賞
展示室内は、すばらしい作品でいっぱいでした。
みんな夢中で見ています。
どの作品も紙でできているとは思えません。
紙の可能性は無限だと感じました。
4年生は、自分が一番だと思う作品を選んでいました。
紙わざは神業
Pamの見学の仕方や、紙について、そして「紙わざ大賞」について説明をしていただきました。
画面に映し出されたのは、「第24回紙わざ大賞」受賞作品です。
本校の教諭が受賞しました。
これが本物の受賞作品です。
子供たちは感動して眺めていました。
Pamの見学
工場から5分ほどあるいたところに、「Pam」があります。
紙にまつわるさまざまな資料展示、企画展、紙文化の伝承・情報発信とコミュニケーションの場として設立されたそうです。
現在、第31回特種東海製紙紙わざ大賞の展示を行っています。
見学先へGO!
三島駅から見学先まで、徒歩で向かいます。
歩いていると色々な発見があります。
「ここから長泉町だって。」
「よく気が付いたね。」
「南小学校?!」
「長泉町立南小学校だよ。」
「ミカンがたくさんなってる。」
「あ、これはレモン~。」
目から入る情報がすごいです。
少し先に工場が見えて来ました。
特種東海製紙 三島工場の工場長さんと、社員のみなさんが迎えてくださいました。
工場長さんのお話をみんな真剣に聞いていました。
工場で作られた紙を触らせていただくと、とても厚くて特別な手触りでした。
紙の原料のパルプです。
みんな驚いていました。
工場内は撮影禁止のため画像はありません。
みんな紙ができるまでを見学しました。
4年校外学習
快晴の朝となりました。
校外学習に出掛けるため、4年生が旗立て台前に集まりました。
学年主任の話と、校長先生のお話を聞いて出発です。
路線バスに乗車し、三島駅に向かいました。
車内アナウンスを聞き、停留所の名前を覚えた子もいました。
バスの車内では、一般のお客様も乗っているので、公共のマナーを守ります。
募金活動
6の2が中心となり、「能登半島地震災害への義援金募金活動」を行いました。
1~6年生の各昇降口に担当者が立ち、募金を呼びかけました。
自分達で作成したポスターや、自作の募金箱を持っています。
みんな自分の気もちを込めて、募金をしていました。
その気もちに答えるように、
「ありがとうございます!」
心から感謝を伝える姿が見られました。
東小学校のみんなの気もちを、被災した方々に届けたいと思います。
歌を覚えよう・リズムを打とう
高学年は、電子黒板を使って、歌を覚えるところでした。
とても素敵な曲です。
低学年は、リズムに合わせてカスタネットをたたいたり、手拍子をしたりしていました。
笑顔がいっぱいです。
音楽・鑑賞の時間
3年生の音楽で、鑑賞を行いました。
金管楽器に触れるということで、「トランペットふきの休日」「12の二重奏曲からアレグロ」を聴きました。
トランペットとホルンの音の違いがわかったと思います。
兄弟姉妹が吹奏楽部に入っていて、楽器の名前や音色に詳しい子がいました。
迫力がある「トランペットふきの休日」が気に入った子達からリクエストがあり、もう一度曲を流しました。
みんなトランペットを吹く動作をしたり、曲に合わせて動いたりしていました。
音を楽しんでいてすばらしいです。
最後に貨物列車(ジャンケン列車)をやって、授業が終了となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3   | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 1 |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   |
22   | 23 1 | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |