文字
背景
行間
学校の様子
なかよし遠足
なかよしのみんなが遠足に出発です。
今日までに、色々と準備をしたり、バスの乗り方を確認したりしてきました。
体調もばっちりで、全員参加、遠足をとても楽しみにしていたので、最高の笑顔で出発しました。
安全に気を付けて、行って来てください。
体育館清掃
本日19:00から、体育館施設利用団体の皆様にお集まりいただき、今年度最後の清掃を行いました。
大勢参加してくださったので、短時間で隅々まできれいにしていただき、感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
スポーツを楽しむ、極めることも大きな意味がありますが、「清掃」は、心を磨くことにもつながると思います。
小中校生の子供たちも、たくさん参加してくれたので、とてもうれしかったです。
年3回の体育館清掃に、御協力いただいた団体の皆様、本当にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
風とサッカー
体育の授業です。
4人組になり、パス練習をしていました。
みんなパスの出し方、ボールのとめ方がとても上手です。
次は、ドリブルをしながら前に進み、最後にパスを出して交代をします。
風が強いので、ボールが狙いから逸れることがありましたが、元気に追い掛け、軌道修正をしていました。
Jリーグも開幕したので、東小のサッカー授業も気合いが入っているように感じます。
みんな、がんばれ!!
1年生 国語 これは何でしょう
1年生は国語で「これは何でしょう」の学習をしています。
ペアやグループで問題を作り、今日は発表会をしました。
最初に動画を見て、どのように行うのかを確認しました。
聞くときの姿勢や集中力が素晴らしい1年生!さっとおしゃべりをやめて確認していました。
実際の場面では、次のような問題が出ました。…
「教室にあるものです。」
「長い四角です。」
「先生やみんなも持っています。」
「机の中に入っています。」
答えは…「タブレット」!なるほど!
聞き手が挙手し、それを発表者が指名している場面がとても和やかで、楽しく学習していることがよく分かりました。
4年生 学年集会
4年生はパソコン教室で学年集会を行いました。
東小校歌4番の歌詞を書く、先生の似顔絵を描くなどのお題を学級対抗で行っていました。
さて、写真は作成途中の先生の似顔絵です。誰でしょう。
上手に完成できたでしょうか。
5年生 学年集会
5年生が学年集会で学級対抗のドッジビーを行いました。
当たっても痛くないので、運動が苦手な子もやや安心しているようでした。
1組、2組共に楽しく集会ができていました。
4年 名作・力作
切り絵が完成しました。
とても細かいところまで、丁寧に切り込みを入れています。
台紙を工夫してあるので、黒い切り絵がとても映えます。
名作・力作揃いです。
校内掲示ギャラリー
寒くても心が温かくなる「ハートの木」が登場!
~よいところをいっぱい見つけて、ハートの花を咲かせよう~
心のメンテナンスコーナーです。
自分の心のメーターを確認することができます。
自分や相手の体を大事にするための掲示です。
お互いを大切に、健康で安全に成長してほしいと思います。
2年生 学ぶ
2年生の教室です。
算数は、図を使って計算の仕方を考えていました。
「うーん。」
「これは・・・。」
「えーっと、こうして。」
つぶやきながら、一生懸命考えていました。
真剣な表情が光ります。
こちらのクラスは、書写です。
漢字をしっかり覚えたか、画数を確認していました。
「夜は、何画かな。」
「1、2、3、・・・。」
「8画、正解!」
みんな集中して解答していました。
3年生 算数 重さ
3年生は算数で重さの学習をしています。
上皿天秤を使って、鉛筆や消しゴムがブロック何個分かを調べていました。
グループで協力して、重さを確認している姿が素敵でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |