文字
背景
行間
学校の様子
東京スカイツリーの ひ・み・つ
となりのクラスは、授業後半テスト返しでした。
間違っているところを直す、「テスト直し」がとても重要で、すぐに答えを消してしまうのではなく、問いに対して何を答えるべきだったのか、自分の答えの何が違っていたのかを分析することが大切です。
修学旅行で「東京スカイツリー」を見学するかは分かりませんが、この単元は本当に驚くひみつが記述されており、よく理解すると本当におもしろいです。
この学習で刺激を受けて、5年生の中から将来スカイツリーのような建築に関わる人が現れるかもしれません。
国語の授業
5年生がグループで活動をしていました。
話し合いながら、タブレットに打ち込んでいます。
脚本づくりをしているようです。
どんな脚本ができあがるのでしょうか。
また、聞いてみたいと思います。
音を楽しもう
なかよしの音楽です。
高学年と低学年に分かれて、それぞれの担当と学習しています。
ちょうど鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
高学年の教室からは、「ラーバースコンチェルト」が聞こえ、とても美しい音色でした。
低学年は、みんなで音を揃えて演奏していました。
5時間目、元気に楽しく学習できました。
スイスイ スイマー 6年生
月曜日です。
早いもので、今週で6月が終了します。
夏休みに向けて、しっかりと学習や運動をしていきたいと思います。
体調にも十分に気を付けてください。
6年生が、泳法の指導を受けていました。
体の力を抜き、浮力を利用して進む練習です。
壁を一蹴りするだけで、3~5mスーッと進みます。
何度か往復するうちに、コツをつかんでより長く進めるようになっていました。
その後は、手も動かして少しでも長い距離を泳げるように練習していました。
4年生 算数に集中
わり算の学習です。
全員で集中し、問題を解いていました。
担任の投げ掛けに、サッと反応してノートに問題を書いていました。
丁寧・確実に計算すれば、わり算名人間違いなしです。
みんな一生懸命計算していました。
3年生 ステキ!
休み時間に3年生の教室をのぞくと、画用紙に不思議な形を描いている子がいました。
しばらく見ていると、今度は線に沿ってハサミで切り始めました。
最後に、いくつかのパーツを貼り合わせると・・・「恐竜」になりました!!
恐竜の全身を描くのではなく、自分で組み立てることをイメージしてパーツを描いていたのに驚きました。
「メトリアカントサウルス」という恐竜だそうです。
体長は6,7m~9mくらいで、肉食ということでした。
すごいです。
こちらは折り紙1枚で作った富士山です。
四方から見ても同じ形で、とてもすてきです。
雪の部分もあるので、富士山らしさが出ています。
他にも色々なものを折り紙で作っていて感心しました。
イベントがあるらしく、輪飾りを5m近くつないでいる子もいました。
色のセンスもとてもよかったです。
工作や折り紙は、子供達にとって様々な効果があるそうです。
楽しく取り組んでいる様子がほほえましかったです。
東小にも「博士ちゃん」たくさんいます。
しっかり学習4年生
社会の授業です。
都道府県パズルに挑戦していました。
短時間でやり終えてしまうのに驚きました。
元気いっぱい20分休み
みんな元気いっぱい遊びを楽しんでいました。
曇ることも多いですが、気温が上がり、みんな外遊びを楽しんでいました。
朝顔が咲きました
1年生が育てている朝顔の花が咲きました。
とても大きくてきれいです。
本格的な夏の訪れを感じました。
幼保小参観日
5時間目は、1年生の出身園の先生方に御来校いただき、授業を参観していただきました。
国語の「ちいさい やゆよ」の学習です。
みんな担任の質問に手を挙げて答えたり、元気に音読したりしていました。
幼稚園・保育園の先生方は大勢来校され、1年生の成長を笑顔で参観してくださいました。
1年生もうれしそうに、笑顔を返していました。
幼稚園・保育園の先生方、お忙しい中御来校いただきありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 1 |