文字
背景
行間
カテゴリ:なかよし
なかよしプール
なかよしのみんながプールに集合しました。
気温・水温とも適温です。
みんな水泳が大好きなようで、ワニさん歩きをしたり、ペアでお水を掛け合ったりと楽しく活動しました。
自由時間は更に盛り上がっていました。
なかよし さつまいも
少し前に植えた「サツマイモ」のつるが根付いたようで、ピンと張り、元気に育っています。
なかよしみんなのお世話の仕方も上手なので、秋にはきっと、大きくておいしいサツマイモができると思います。
なかよし理科園&畑
なかよし高学年が、ヘチマ棚の手入れを始めました。
棚がきれいになり、準備ができたら、新しい苗を植えるようです。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
なかよし低学年は、サツマイモのツルを畑に植えていました。
マルチシートでうねを作ってあるので、穴の中に、苗を差し込みながら植えます。
これから、お水をあげたり、草を取ったりしてお世話をします。
おいしいサツマイモが育ち、秋に収穫するのが楽しみです。
めんぼーくんがやって来た!!
なかよしの教室に、めんぼーくんがやって来ました。
自己紹介から笑いがおきています。
楽しい絵本を読み聞かせしてくださいました。
めんぼーくんの質問に、みんな元気に答えています。
心に残る素敵な時間となりました。
めんぼーくん、ありがとうございました。
なかよし 理科
「ポンッ!!」
楽しい音が聞こえてきます。
なかよしのみんなが「空気でっぽう」で実験をしているところでした。
交代で玉を飛ばします。
みんなとても上手でした。
なぜ、玉が飛ぶのかについても考えていました。
お掃除バッチリ!
なかよしの4年生が、椅子と机の脚の裏を掃除していました。
黒くなった不思議なゴミがたくさんついています。
一つ一つ丁寧に、きれいにしていました。
ワックス塗りをしたので、更に美しい教室になっています。
新年度を迎える前に、使った物や一年間お世話になった教室・机・椅子は、きれいにして次の学年に渡しましょう。
なかよしのみんながんばっています
低学年も高学年も集中して学習していました。
タブレットを使いこなして課題をやったり、ノートにしっかり書き込んだりしています。
キーボードを使っての入力も上手になりました。
今年度もあとわずか。
まとめをしっかりがんばってください。
なかよし お別れ遠足 2
雨の中、本町のバス停まで歩き、サントムーン行きのバスに乗車しました。
なかよしみんなのパワーで、雨が弱まって来たようです。
笑顔いっぱいで進みます。
チームに分かれて、ボーリングを楽しみました。
学校で練習した成果を発揮しています。
もうすぐ卒業の6年生と、素敵な思い出ができました。
雨のため、バスがかなり遅れてしまいましたが、みんな元気に学校へ戻ります。
保護者の皆様、お迎えの方々をお待たせしてしまい申し訳ありません。
笑顔で帰校のなかよしのみんなをお出迎えしていただき、ありがとうございました。
おうちで今日の遠足について、たくさんお話をすると思います。
保護者の皆様、遠足への御協力ありがとうございました。
**********************************
三連休に入ります。
寒暖の差が激しい週でした。
初夏の気温から、1日で真冬に・・・。
そのような中でも、東小の子供たちは元気いっぱいで欠席者もほとんどいませんでした。
このまま、卒業式・修了式を迎えられることを願っております。
保護者の皆様、体調管理をありがとうございます。
連休中もなるべく生活のリズムを崩さず、元気を維持できますようよろしくお願いいたします。
リーバーへの入力もよろしくお願いいたします。
なかよし お別れ遠足
雨が降る中、なかよしのみんなが「お別れ遠足」に出発です。
レインコート・レインシューズと雨対策がバッチリでした。
みんな意気揚々として、
「遠足行ってきま~す!」
「バスに乗るんだよ。」
「楽しみだなぁ。」
「がんばります!!」
と、元気に出掛けて行きました。
みんな気を付けていってきてください。
なかよし 誕生学
講師に、加賀みどり先生をお招きし、誕生学の授業を行いました。
加賀先生が渡してくださったハート形の赤い紙に、とても小さな穴が開いていて、その大きさが「0.1mm」です。
こんな小さな受精卵から命が始まると聞き、みんな穴を確認して驚いていました。
受精卵から始まり、少しずつ大きくなっていく様子を資料で確認しながら、加賀先生にお話をしていただきました。
「いのちの道」や「いのちの窓」から、新しい命が生まれるというのは本当にすごいことだと実感しました。
子供たちから出された質問に答えてくださり、その度にみんな驚いたり、納得したりしていました。
保護者の皆様も熱心に聞いてくださっていました。
「プライベートゾーン~自分だけの大切なところ~」のお話も聞きました。
高学年には、
◇大人スイッチが入ると心と体に変化が起きること。
◇声や体つきが男女で違ってくること。
◇大人スイッチのスタートや、成長のスピードは人によって違うこと。
◇困った時、モヤモヤ・イライラした時は、相談をすること。
等、加賀先生のやさしい眼差しと、やさしいお声で、たくさんの大切なことを伝えていただきました。
子供たちにとって、とても貴重な時間となったと思います。
講師の加賀先生、今日は本当にありがとうございました。
保護者の皆様も御出席いただきありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |