文字
背景
行間
カテゴリ:学校行事
終わりの言葉~退場
終わりの言葉です。
6年生にとって思い出に残る会になっていたらうれしい、東小を忘れないでいてほしい。
会を締めくくる言葉が述べられました。
4,5年生の実行委員が作成した、前面掲示です。
小学校生活の思い出がよみがえるものばかりでした。
1年生と手をつないで、6年生が退場します。
みんな名残惜しそうに拍手で見送りました。
数年ぶりに、全校児童が集まっての6年生を送る会となりました。
6年生の合唱曲のように、全員の「絆」が深まったと感じました。
<絆=人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。>
6年生が卒業を迎えるのは喜ばしいことですが、その反面、淋しく離れがたい気もちもあります。
卒業式まで、あと12日。
一日一日を大切に、6年生とのつながりを強くしながら過ごしていきたいと思います。
6年生から
すべての出し物を喜んで見ていた6年生。
時々涙を拭きながら、惜しみない拍手を送っていました。
6年生が、ひな壇に登壇します。
ピアノの伴奏に合わせ、美しい歌声が体育館に響き始めました。
「絆」です。
指揮に注目しながら、6年生全員の声が一つに重なり、在校生に届いています。
高音も低音もとてもきれいで、聴いている一人一人の胸を打ちます。
間奏中に6年生から、御礼のメッセージがありました。
もうすぐ卒業する6年生と過ごしたこの時間は、東っ子全員が忘れられない思い出となったはずです。
6年生今までありがとう!
中学校でも頑張ってください。
職員の出し物
昨年度の担任がオープニングを飾り、その後「ビリミリオン」を歌いました。
東小を巣立つ6年生に向け、自分の人生を大切に、無限の可能性を秘めている今を生きてほしい、中学校でがんばってほしいといった様々な想いを込めて、歌を贈りました。
最後に、6年生の3人の担任から熱いメッセージを贈ります。
6年生は、うなずきながら聞いていました。
職員全員からも、エールを送ります。
「6年生、頑張ってください!!」
4年生の出し物
4年生の出し物です。
「いのちの歌」を、心を込めて歌いました。
高音と低音のハーモニーが、体育館に響いて素敵でした。
6年生にとっても、思い出の曲だということで、熱心に聴き入っていました。
校歌になった6年生
4年生が担当した会場の掲示です。
校歌のメロディーの音符一つ一つが6年生の顔でできています。
6年生は、とても喜んで最高の笑顔を見せてくれました。
1年生の出し物
1年生は、「かっこいい6年生」「やさしい6年生」をテーマに、この1年間を振り返り、6年生との思い出を再現しました。
「かっこいい6年生」は、ソーラン節・応援団・リレーの姿を、「やさしい6年生」は、ペア活動やけがをした時のことを寸劇で表しました。
1年生と6年生にしか分からないエピソードも織り込まれ、6年生は本当に喜んでいました。
最後に1年生全員で「きみとぼくの ラララ」を歌い、6年生の卒業を祝いました。
実行委員担当ゲーム
実行委員のゲームタイムです。
東小クイズが出題され、
①だと思う人は立つ
②だと思う人は座っている
という説明がされました。
「6年担任のクイズ」や、「本気の木の高さは何メートル?」という問題があり、みんな楽しそうでした。
6年生のリアクションもすばらしく、全校児童で大いに盛り上がりました。
実行委員のみなさん、思い出に残るクイズをありがとうございました。
3年生から6年生へのプレゼント
3年生の出番です。
6年生へのメッセージを代表が伝え、紙粘土で作ったマグネットをプレゼントしました。
とても丁寧に作ってあり、可愛いです。
6の1、6の2、なかよし6年の3人の代表がプレゼントを受け取りました。
会場からも拍手がおこりました。
6年生みんな、きっと大切に使ってくれると思います。
2年生の出し物
「ハルカ」という曲に合わせて、歌ったり、6年生への感謝やメッセージを伝えたりしました。
最後にダンスと、自分達で作ったライトを使ってのパフォーマンスを披露し、決めのポーズもバッチリ決まりました。
ライトに照らされた「ありがとう」の文字とハートがとても素敵で、大きな拍手が送られました。
6年生は2年生の出し物に感動し、涙をぬぐっている人が何人もいました。
始めの言葉・司会進行
6年生を送る会は、5年生の企画委員(児童会)が中心となって準備を進めて来ました。
「始めの言葉」の担当が堂々と開会を宣言しました。
司会の5年生も心を込めて会を進行しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |