文字
背景
行間
カテゴリ:学校行事
朝の見守りをありがとうございます
寒さが厳しい時期になってきました。
そんな中、毎朝スクールガードの皆さんが登校指導をしてくださっています。
地域の皆さんに支えられ、見守られていることを改めて感じます。
地域の皆さんにも、毎朝元気なあいさつができるといいですね。
もうすぐ冬休みですが、毎朝の登校指導をありがとうございます。
本気の木 その2
昼休みに「本気の木」の下で、落ち葉を集めていると…
「先生、一緒にやってもいいですか?」
「道具を貸してください」
と10人ほどが集まって落ち葉集めを手伝ってくれました。
手伝うと言うよりは、高い山にしようと楽しんでいました。
10分もすると、子供の腰ぐらいの高さにまで集まりました。
その様子にさらにお手伝いの子が増えて、20人ぐらいで大きな山になりました。
「先生、飛び込んでもいいですか?」
落ち葉の山は、遊びの山に早変わり。集めた落ち葉に入ったり、投げ上げたりと楽しんでいました。
「楽しかった!」「明日もやりたい!」と元気な子供たちでした。
あいさつ運動・落ち葉掃き
2年生の保護者の方に来ていただき、PTAあいさつ運動が行われました。
日差しがあるとは言え、寒い中子供たちに声をかけていただきありがとうございます。
あいさつ運動・落ち葉掃き
1年・6年保護者の方に来ていただき、PTAあいさつ運動が行われました。
一段と冷え込む中、子供たちに声をかけていただきありがとうございます。
また、落ち葉を掃いていただきました。
参加された方、ありがとうございました。
落ち葉
東小シンボルツリーの「本気の木」の葉が黄色くなりました。
風が強かったためか、休み時間には降り注ぐように落ち葉が舞っていました。
木の下は黄色い葉っぱだらけ。
舞い落ちる落ち葉を帽子でキャッチしたり、集めて投げ合ったり、集めて山にしたりしていました。
来週にはもっともっと落ち葉が舞い落ちていることでしょう。
落ち葉拾いが予定されていますが、すごい量になりそうです。
東小 子ども祭り 閉会式
子ども祭りの遊びの時間が終了しました。
片付けタイムの後、放送にて閉会式を行いました。
1年生から6年生、そしてなかよしの代表が感想を発表しました。
自分達ががんばったこと、遊びを通して感じたこと、お店の内容について等、様々な点に着眼した感想でした。
「東小らしいお店」「工夫をしていて楽しかった。」「クラスの友達と考えてつくり上げた。」
等々、素敵な感想を聞くことができました。
お祭りの中で感じたことを、閉会式までにまとめ、堂々と発表できた子供たちに、各教室から拍手が送られました。
児童会役員が最後を締めくくり、「東小 子ども祭り」が、幕を下ろしました。
子供たちの「本気パワー」を強く感じた1日となりました。
保護者の皆様、本日は多数御来校いただきありがとうございました。
お店が混んでいる場合は、子供たちを優先してくださったと思います。
保護者の皆様の温かい眼差しや励まし、がんばりをほめていただくことが、子供たちの原動力となります。
今後も応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
職員にも笑顔で御挨拶いただき、感謝申し上げます。
「おはようございます。いつもありがとうございます。」
「こんにちは、お世話になっております。」
心に染みるお声掛け、本当にありがとうございました。
4の1 スーパー福祉ワールド
北校舎3階の2室を使い、福祉のお店が開かれました。
ボッチャ、福祉クイズ、アイマスク体験ができ、どのコーナーも説明や接客が上手
2の1 2の2 2年生ゲーム&クラフトランド
2年生は、初めての出店です。
合同で協力して、3教室を使い、大店舗を運営していました。
6の1 6-1 スリーランド~歴史裁判所&アクティブランド~
6の1は、体育館半面とステージを使って3つのランドを運営していました。
歴史の裁判やチャレンジコーナー等、工夫をしたお店でした。
5の1 フィットネスクラブ かせしよ
体育館半面を使って、大規模なフィットネスクラブが開設されました。
バスケットボール・牛乳パックチャレンジ・ストレッチ等、楽しく体を動かせるお店です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |