飯沼中学校 ブログ

飯中 Now

大人になる No57

【 選挙を通じて民主主義を学ぼう 】

 先日の春日部市長選挙、衆議院議員選挙に続き、今日から本校の生徒会本部役員改選選挙の運動が始まりました。朝の正門付近は、「〇〇です、よろしくお願いします」と大きな声で投票をお願いする立候補者と応援の生徒たちであふれかえっています。 
 さて、詳しくは3年生の社会科の公民分野で学習しますが、政治を行う仕組みで、話し合いを通じて決定するやり方を民主主義といいます。この「話し合いを通じて政治を行う」やり方にも、大きく2つの方法があります。2つの方法があるということは、どちらかが絶対的に正しかったり、優れていたりというわけではなく、どちらのやり方にも長所と短所があります。その2つとは、間接民主制直接民主制です。
 間接民主制とは、選挙で選ばれた代表者が、議会で話し合って政治を決める仕組みです。別名、議会制民主主義とも呼ばれます。例えば、日本では国民(県民、市民)が選挙で国会議員(県議会議員、市議会議員)を選び、議員が国会(議会)で話し合いをして、法律や予算など様々な事を決めますよね。これこそまさに間接民主制といえます。つまり、みんなが選んだ代表者がみんなのためを考えて政治を行うことを間接民主制といいます。間接民主制の特徴をあげると、多数決で選ばれた代表者が、多数決で物事を決めるため、どうしても採用されない意見が出てきてしまいます。少数派の意見が軽視されてしまう危険性がありますので、そういうことがないように注意をする必要があります。
 次に、直接民主制とは、国民が直接政治に参加する仕組みです。国民全員が議論に参加するので、国民の意思が直接反映されることになります。ただ、現代社会はたくさんの人口がいますよね。国民全員が集まって議論をするのは大変ですし、結論が出るまでにどれだけ時間がかかるかもわかりません。よって国に限らず、大きな組織では、間接民主制が採用されていることが多いのです。これは日本に限った話ではなく、世界の多くの国で間接民主制が主流になっています。国や県、市の政治に限ったことだけではありません。みなさんの所属する、学校生徒会という自治組織(自分たちで運営する組織)があり、会長以下、その役員は選挙によって決まります。みなさんの声を聞いたり、活動報告をしたりするために、毎年1学期に生徒総会を行っていますね。みなさんの学校生活を楽しく充実したものにするために、みなさんの代表を決める生徒会選挙を真剣に向き合い、考えていきましょう。(11月4日 校長)

地域から見える朝日 どこだかわかりますか…地域から見える朝日 右の建物は中野小学校ですね地域から見える朝日 これは中野小学校ですね地域から見える朝日 どこだかわかりますか…地域から見える朝日 本校正門前ですね校舎3階から見える朝日です正門付近で投票を呼び掛ける立候補者と応援の生徒たち正門付近で投票を呼び掛ける立候補者と応援の生徒たち正門付近で投票を呼び掛ける立候補者と応援の生徒たち正門付近で投票を呼び掛ける立候補者と応援の生徒たち正門付近で投票を呼び掛ける立候補者と応援の生徒たち給食の時間も立候補者は放送でマニュフェストを述べます昇降口の掲示物 今月の詩学校公開最終日 ご来校ありがとうございました またいつでもお越しください学校公開最終日 ご来校ありがとうございました またいつでもお越しください学校公開最終日 ご来校ありがとうございました またいつでもお越しください1年生の廊下には計算力コンテストの練習プリントが置いてあります 持って帰ってどんどんやりましょう1年1組 保健体育 卓球 今日はダブルスです1年1組 保健体育 卓球 今日はダブルスです1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 英語 英会話 「今していることを説明できるように!」1年2組 保健体育 陸上競技 走り幅跳び1年2組 保健体育 陸上競技 走り幅跳び1年3組 英語 reading & writing1年3組 理科 光の進み方の学習 全反射とは1年3組 理科 光の進み方の学習 全反射とは1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 社会 歴史 平氏1年4組 音楽 鑑賞 「魔王」2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 理科 電気回路図2年2組 数学 平面図形 平行線と角 対頂角とは2年3組 英語 疑問詞の学習2年3組 英語 疑問詞の学習2年3組 理科 電気回路について 直列と並列の性質をまとめています3年生の廊下には自主学習プリントがたくさん用意されています ありがたいことです3年生の廊下には自主学習プリントがたくさん用意されています ありがたいことです3年1組 国語 班で話し合った意見を発表しています3年1組 国語 班で話し合った意見を発表しています3年1組 技術家庭(家庭) 乳幼児の体の発達3年1組 技術家庭(家庭) 乳幼児の体の発達3年2組 理科 イオン 中和反応の実験3年2組 理科 イオン 中和反応の実験3年3組 社会 公民 裁判の仕組みとはたらき3年3組 社会 公民 裁判の仕組みとはたらき3年3組 理科 イオン3年3組 理科 イオン タブレットを使って理解を深めます5組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 技術家庭 アウトドア講座5、6組 技術家庭 アクリルシートづくり5、6組 美術 ステンドグラスづくり3年生 三者面談でのご来校ありがとうございました3年生 三者面談でのご来校ありがとうございました3年生 三者面談でのご来校ありがとうございました

文化の日 快晴の秋空の下、飯沼中の文化を再確認

 今日は、祝日「文化の日」のため、学校は休みでした。よく晴れた、とても気持ちの良い祝日でしたね。今日は野球部が、久喜市内で活動している、彩球ベースボールクラブというクラブチームとの試合があると顧問の先生から話を聞き、球場が自宅から近かったので応援に行きました。このクラブチームは、全国大会を筆頭に、上位の大会への出場が常連の強豪クラブチームとのことで、選手の身のこなしを見ただけで、素人の私が見ても、「あー、強いなこのチーム」と思わせるオーラ(雰囲気)を漂わせていました。一方、飯沼中はというと、泥くさい野球小僧感たっぷりの雑草チームです(ごめんなさい)。体の大きさも、野球歴もみな違い凸凹、バットスイングもまだまだ体の線が細いため力強さがない感がありました。しかし、圧倒的に相手のチームより勝っていたのはチームワーク。コロナが下火になり、屋外でソーシャルディスタンスをたっぷり取れる競技であるため、野球特有のかけ声を出し始めた本校野球部。今日は攻めも守りも、プレーヤーもベンチもチーム一丸となって声を出し、雰囲気で圧倒し、なんと6対4で勝利したのです!
 そうです!これが飯沼中の文化なのです。生徒同士、生徒と先生、先生同士、そして学校と保護者・地域のチームワークが最高なのです。野球部の生徒諸君、よく頑張りましたね。来年、春の学校総合スポーツ大会が楽しみです!まだあとひと冬あります。他の部ももちろん、チームワークを武器にがんばってほしいです。文化の日の今日、野球部の試合の観戦を通し、飯沼中の文化を改めて気付かせていただきました。(11月3日 校長)

久喜市清久公園野球場保護者の方々もたくさん応援にお越しになっていましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちましたチームワークを武器に強豪チームに勝ちました

 

11月3日は「文化の日」です

 明日は、国民の祝日の1つである「文化の日」で、学校は休みです。以前このブログで書きましたが、祝日とは、「国民の祝日に関する法律」に定められた、国民みんなでその意義を考え、祝い、過ごす日のことです。11月3日は、明治天皇の誕生日にあたり、分かりやすく言えば、当時の天皇誕生日として祝日であったものです。
 また、文化の日は、国民の祝日に関する法律によれば、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としていると書かれています。さらに、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日でもあり、日本国憲法が平和と文化を重視していることからきています。日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行されたため、5月3日は憲法記念日として国民の祝日となっているというわけです。飯沼中の生徒諸君も、明日は学校が休みであるだけでなく、自由と平和を愛し、文化を進めることを国民の一人として、自分なりに考えて過ごしたいものですね。(11月1日 校長)

11月はいじめ撲滅月間です! みんなで身近ないじめの芽をなくそう本日も学校公開にたくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただきありがとうございました 木曜日も公開日となっています ぜひご来校ください本日も学校公開にたくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただきありがとうございました 木曜日も公開日となっています ぜひご来校ください1年1組 英語 ファーストフード店での英会話テストの様子1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 社会 歴史 武士の成長1年2組 社会 歴史 武士の成長1年3組 理科 光の進み方1年3組 理科 光の進み方 各自のタブレットにデータを入力したものが大画面に映し出されます1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 数学 方程式の利用 比例式を使った問題2年生 廊下の掲示物 今週の言葉2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 担任の先生からの朝のメッセージにある、昨日の一條杯の1位の賞状2年1組 保健体育 卓球2年1組 保健体育 卓球2年1組 数学 多角形の内角と外角の和2年2組 国語 「モアイは語る」 今日はグループでの話し合いと発表2年2組 国語 「モアイは語る」 今日はグループでの話し合いと発表2年2組 社会 地理 中部地方2年3組 保健体育 持久走 今日は1000mペース走2年3組 保健体育 持久走 今日は1000mペース走3年1組 数学 相似な図形 紙を3等分で折るときの折り目は相似を使うと分かりますね3年2組 理科 今日は小テスト3年2組 理科 小テストの次は理科室に移動してイオンの学習です3年3組 社会 公民 行政の役割と行政改革3年3組 社会 公民 行政の役割と行政改革5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 美術 フルーツランプづくり5、6組 美術 フルーツランプづくり5、6組 美術 フルーツランプづくり5、6組 美術 フルーツランプづくり放課後の夕日と部活動夕日に別れを告げて…

11月になりました

 今日から11月です。埼玉県では、教育に対する関心と理解を一層深める機会として、毎年11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としました。教育の日を含む、教育週間には、学校、家庭、地域社会の連携のもとに、教育に関する様々な取組を推進します。

 埼玉県 教育の日について(リーフレット)←クリック

 これを受け、春日部市では、毎年11月にスーパー元気さわやかキャンペーンと銘打った、いじめ防止キャンペーンを実施したり、daysチャレンジと銘打った、市内一斉で中学1年生を対象にした職場体験学習を行っています(昨年度に引き続き今年度も新型コロナウイルスの影響で形を変えた取り組みに変更となります)。また、本校では今週、月、火、木と学校公開を実施します。本校は一年中いつでも保護者・地域の方々に教育活動をオープンにする方針です。良いこともそうでないこともすべてホームページや各種たよりでお知らせしています。また、直接学校に来ていただき、学校や生徒の様子を観に来ていただいて結構です。朝の部活動に始まり、授業、給食、帰りの会といつでも参観に来てください(現在は、不審者対策とコロナ禍の情勢を鑑み、職員室にひと声かけてください)。本日は彩の国教育の日であり、また今週は彩の国教育週間であるため、本校教職員や生徒たちは、特に首を長くして、保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしております。学校生活を送る本校の生徒たちの元気な姿をご覧いただくとともに、忌憚のないご意見を頂戴できれば幸甚でございます。どうぞよろしくお願いいたします。(11月1日 校長)

11月も元気に登校しましょう昇降口のメッセージボード階段の踊り場には選挙ポスターが掲示されています昇降口にも選挙ポスターが掲示されています昇降口には選挙ポスターが掲示されています今日は彩の国教育の日、本校は学校公開日でした たくさんの方のご来校ありがとうございました 明日と木曜日も公開日ですご来校、ご参観いただきありがとうございました。明日、木曜日も公開日となっております1年生廊下の掲示物 総合的な学習の時間に学習しているSDGsの資料です1年1組 数学 方程式の利用 比を使た問題1年1組 美術 木皿づくり1年1組 美術 木皿づくり 担任の先生も参加1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 社会 歴史 国風文化1年3組 国語 「言葉を持つ鳥 シジュウカラ」1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 理科 光の進み方2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 国語 論理を捉えて 「モアイは語る」2年1組 国語 論理を捉えて 「モアイは語る」2年2組 数学 n角形の内角の和2年3組 数学 多角形の内角と外角3年生 廊下の掲示物 11月バージョン3年生廊下のメッセージボード 両立が大切!3年1組 社会 公民 国会3年1組 社会 公民 国会3年2組 しらさぎ祭に向けて 3年2組は「虹」を歌います3年3組 理科 塩酸の電気分解の実験3年3組 理科 塩酸の電気分解の実験5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 自立活動 ドミノは奥が深いです5、6組 自立活動 ドミノは奥が深いです5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習2年生5校時の学活は、お待ちかねの一條杯でした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした

さようなら10月 野球部は逆転サヨナラ勝利!

 今日は太陽が隠れてしまい、肌寒い日曜日となりました。私が学校へ行くと、昨日多くの部活が活動していたため、今日は休みの部が多く静かな学校でした。と思ったのもつかの間、校庭から野球部の試合をする声が駐車場まで聞こえてきました。昨日に引き続き、今日は別の大会が本校会場で行われることは知っていましたので、急いでカメラをもって駆けつけました。場面は7回の裏、最終回。5対5の同点で飯沼中の攻撃でした。ツーアウト、ランナー3塁、バッターはセンターオーバーの会心の一打!でサヨナラ勝利を手に入れました。ベンチ、そして応援に来られた保護者の歓声は、それはそれは大きな喜びに包まれていました。いい場面を見られてよかったです。(10月31日 校長)

今日は戸田市の中学校と久喜東中が試合に来校しました今日は戸田市の中学校と久喜東中が試合に来校しました今日は戸田市の中学校と久喜東中が試合に来校しました今日は戸田市の中学校と久喜東中が試合に来校しました今日は戸田市の中学校と久喜東中が試合に来校しました今日は戸田市の中学校と久喜東中が試合に来校しましたごめんなさい!体育館ではバドミントン部と女子バスケットボール部の活動が終わり、モップがけをしているところでした お疲れ様でしたごめんなさい!体育館ではバドミントン部と女子バスケットボール部の活動が終わり、モップがけをしているところでした お疲れ様でした

10月最終土曜日

 雲一つない快晴の秋空となった10月の最終土曜日、飯沼中学校では運動部、文化部が共に活発に練習に励んでいました。授業で見せる生徒の表情も好きですが、部活動で見せる、教室とはちょっと違った生徒の表情もまた魅力的で、私は目を細めて見ています。休みの日に生徒の部活指導のために来てくださる先生方にも感謝です。(10月30日 校長)

女子バスケットボール部女子バスケットボール部女子バレーボール部は春日部中と練習試合女子バレーボール部は春日部中と練習試合吹奏楽部 11月14日アンサンブルコンテストに向けて熱が入ります吹奏楽部 11月14日アンサンブルコンテストに向けて熱が入ります陸上部 冬季練習で基礎を固めます陸上部 冬季練習で基礎を固めます男子テニス部女子テニス部野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!野球部は新人戦の代替大会として、春日部中、豊野中と3チームの予選ブロックの試合を行い、2勝しました!

大人になる No56

【 10月が終わり、ますます充実した2学期となります、そこで… 】

 10月の登校もいよいよ最終日となります。最近の朝晩は肌寒い日が続きますね。晴れた日の昼間は、心地の良い暖かさとなります。10月から11月の肌寒い季節に、春のような暖かな太陽の陽射しが注ぐ日を、小春日和(こはるびより)といいます。はやいもので来週の月曜日から11月となります。2学期は気候も過ごしやすく、勉強も部活動も思い切りできます。読書の秋などとも言われるように読書をするにも最適な日々です。さらに、しらさぎ祭や1年生の校外学習、3年生のE-フェスなど文化的な活動や行事もあり、一番楽しい学期です。一方、学校の教員を長い間やっているとよくわかるものですが、生徒の友人関係のトラブルもこの時期だからこそ起きがちです。そこで今日は、人と上手に付き合い、お互いに嫌な思いをしないためにはどうすればよいかを考えてみましょう。
 「魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)」という言葉があります。これは、魚に水と親しむ心があるならば、まったく心を持たない水でさえ、まるで心があるように魚になじんでくるものだ、住むべき環境に自ら親しむ気持ちを持ってこそ環境もまた心地よい場所に変わっていくものだ、というのが本来の意味です。
 しかし今では、このことわざは一般に、人の心のあり方として解釈されます。相手が好意を持って接してくるなら、自分も好意を持って応じることができるという意味です。逆に、自分が好意を持って相手に接しなければ、相手も好意的に接してはくれないということもいえます。人に限ったことだけではありません。新しい環境に身を置いた時に、いつまでも以前のことを引きずっているようでは、新しい環境で楽しく過ごすことはできません。自らが新しい環境を好きになるように努めれば、すぐに過ごしやすいと思える居場所になることでしょう。人といがみ合っても楽しくなんかありません。自分から相手の良さを考え、心を開き、相手を好きになれば、もっともっと楽しく充実した2学期になりますよ。(10月29日 校長)

10月最終登校日の朝日が昇ります10月最終登校日 今日も元気に富士山に向かって登校する飯中生青空の下、登校する飯中生10月最終登校日 雲1つない快晴です1年1組 理科 光の見え方、進み方1年1組 理科 光の見え方、進み方1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 音楽 創作したリズムを楽譜にかくことの学習です1年2組 音楽 創作したリズムを楽譜にかくことの学習です1年3組 数学 方程式の利用 出ました!速さ・時間・距離の問題です1年3、4組 保健体育 大縄跳び1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 英語 英語で家事や手伝いの会話を学習しました2年生廊下の掲示物 2組!歯を磨きなさい!2年1組 美術 寄木細工づくり2年1組 美術 寄木細工づくり2年2組 理科 電気回路 直列回路と並列回路による電流や電圧の違いを調べる2年2組 理科 電気回路 直列回路と並列回路による電流や電圧の違いを調べる2年3組 英語 be good at ~:~が得意です3年生の廊下には、理科の自主学習プリントが用意されています 利用しない手はありませんね!3年1組 国語 「作られた物語をこえて」3年2組 数学 相似な図形の利用 なるほどねぇ…3年3組 社会 地理100問テスト3年3組 社会 地理100問テスト5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 今日はドミノ倒しに挑戦!みんなよく考え、集中して取り組みました5、6組 今日はドミノ倒しに挑戦!みんなよく考え、集中して取り組みました5、6組 今日はドミノ倒しに挑戦!みんなよく考え、集中して取り組みました放課後、しらさぎ祭の合唱におけるピアノ伴奏者のオーディションが行われました

大人になる No55

【 恋をすること、そして失恋をどうとらえればいいのか 】

 人は誰でも、相手の性別や年齢に限らず、魅力を感じた人を好きになるものです。その人のことをもっとよく知りたい、もっと話したい、一緒にいたいと思うものです。中学生である君達ならば、人を好きになることはとても自然でよくあることです。言葉が適切かどうかわかりませんが、いわゆるお付き合いをする中学生もいますよね。電話で話したり、SNSでコミュニケーションをとったり、放課後一緒に帰ったり…その人のことを考えると気持ちがときめきますよね、その気持ちよく分かります。でもね…、普通に考えたら、人は恋のほとんどを失恋(恋が終わること)で終わります。運命の人と中学校で出会い、結婚し、死が2人を分かつまで一緒という人はほとんどいません。でもだからと言って、恋をすることに憶病になる必要はありません。失恋は、傷つく痛みより、(後々になって分かることですが)得るものの方が絶対に多いからです。いつか本当に愛し合える人と巡り会い、幸せになるために必要な人生勉強の機会だと考えてください。あなたが人を好きになったことを後悔する必要なんてありません。好きになれる人と出会えた。失恋し、こんなに悲しくなるほどに…。それだけでも自分をほめるべきです。
 また、誰でも心の中に忘れられない人の1人や2人はいるものです。たとえ今、幸せな結婚をしている人でも、みんなそうです。忘れる必要などないのです。自分の心のアルバムにしまっておけばいいのです。そして別の人と出会い、その人と新しい幸せを築いていけばいいのです。人生で好きになった人はたった1人なんて淋しいではありませんか!たくさんの人と出会い、恋をし、別れた方が経験豊かになって楽しいでしょ!学ぶことも多いはずです。失恋し、一時は傷ついて…、そういうことを繰り返し経験して、やがていいパートナーといい関係が築けるようになるのです。そのためにも、失恋は必要なことです。みんなどんどん人を好きになって、どんどん失恋すればいいのです。決して恐れてはいけませんよ。
 ただし、ただしです!そのことで勉強の成績が下がったり、部活動に打ち込めなくなったりするようならば、付き合い方を考え直さなければなりません。お互いの存在がお互いを高める良い関係でないならば、付き合う意味も価値もありません。最後に、もし恋のライバルがいても、その人の悪口を陰で言ったり、嫌がらせをしたりなど心の醜い(みにくい)ことは決してしてはいけません。学校はそれをいじめと判断しますが、それ以前に、人として恥ずべき行為をするなといいたい。今日は恋と失恋の話をしました。(10月28日 校長)

 3年進路保護者会(校長あいさつ) ←クリック

 JA主催 第46回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール
  作文の部 優秀賞 3年3組 岡部 華怜 さん おめでとうございます!

1年生廊下の掲示物 歯みがき強化週間 みんなよく磨いています1年1組 国語 「言葉を持つ鳥 シジュウカラ」1年1組 国語 「言葉を持つ鳥 シジュウカラ」1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 英語 疑問詞を使った英会話1年2組 英語 疑問詞を使った英会話1年2組 英語 疑問詞を使った英会話1年3組 英語 現在進行形1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 社会 歴史 摂関政治1年4組 社会 歴史 摂関政治2年生 廊下の掲示物 しらさぎ祭に向けて一人一人の思いが描かれています2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 英語 使役動詞の学習2年1組 英語 使役動詞の学習2年2組 数学 平面図形 多角形の内角の和2年2組 理科 電気回路2年2組 理科 電気回路2年3組 英語 What are you going to do this weekend?2年3組 英語 What are you going to do this weekend?2年3組 英語 What are you going to do this weekend?3年1組 国語 「作られた「物語」を超えて」3年1組 国語 「作られた「物語」を超えて」3年2組 美術 印鑑づくり3年2組 美術 印鑑づくり3年2組 技術家庭(家庭) 保育 乳幼児のオムツ替え3年2組 技術家庭(家庭) 保育 今の学習用の人形はとてもリアリティがあります3年2組 技術家庭(家庭) 保育 今の学習用の人形はとてもリアリティがあります3年3組 社会 公民 「国会の審議 法律や予算ができるまで」3年3組 保健体育 ドッチボール3年3組 保健体育 ドッチボール5組 担任の先生から朝のメッセージ5組の担任の先生が朝のメッセージで黒板に書いたステンドグラスの下絵です6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 技術 自分たちでテントを張れるようになりました5、6組 技術 飯中ファームのブロッコリーを手入れしました5、6組 家庭科 アクリルシートづくり きれいなシートがもうすぐ出来上がります1年生の総合的な学習の時間はSDG’sの学習でした1年生の総合的な学習の時間はSDG’sの学習でした2年生の総合的な学習の時間は、キャリア教育(高校調べ)です3年生の総合的な学習の時間は、保護者のみなさまと合同の進路学習会でした3年生の総合的な学習の時間は、保護者のみなさまと合同の進路学習会でした3年生の総合的な学習の時間は、保護者のみなさまと合同の進路学習会でした3年生の総合的な学習の時間は、保護者のみなさまと合同の進路学習会でした

大人になる No54

【 見える学力、見えない学力 】

 方程式が解けるようになった。スペリングコンテストで満点取れた。持久走で目標タイムを達成することができた…。これらはすべて見える学力です。今、授業で習っていることであり、テストで確かめてみられること。手のひらの裏側には手の甲があるように、見える学力の裏側には見えない学力というものがあります。「ありがとう」と素直にいえる、「ごめんなさい」と素直に謝れる。ゴミが落ちていたら拾う。元気に「おはよう」って声がかけられる。季節を感じる感性、人とうまくやっていく力…これらは見えない学力です。人の優しさや思いやり、ボランティア精神、心の柔らかさやたくましさ…こういったものは机の上ではなかなか身に付かない。見える学力である机の上の勉強も大切、そしてその土台となる人間の芯の力である見えない学力も大切である。それらは、毎日の生活の中で、意識して社会の出来事をよく見て、ものごとをよく考えたり、周りの人の良さから学ぼうとしたり、本をたくさん読んだりすることで身に付けることのできるものなのです。また、様々な体験を通して学ぶことができるのです。学校には、授業だけでなく様々なことを体験したり、学んだりするチャンスがたくさんあります。生徒会の役員に立候補してみる、ボランティア活動に参加してみる、英検を受験してみる等、あふれるほど自分を高めるチャンスがあります。机の上の勉強だけに追われる日々を送っている人はいませんか…(10月27日 校長)

秋さらに深まる飯沼中秋さらに深まる飯沼中1年1組 理科 鏡に映る物体は光の性質でどのように説明できるか1年1、2組 保健体育 縄跳び1年1、2組 保健体育 縄跳び1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 数学 方程式の利用1年3組 英語1年3組 英語 ALTのフィリップ先生が何やらコスプレ1年3組 技術家庭(技術)エネルギーの利用について1年3組 技術家庭(技術)エネルギーの利用について1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 国語 「言葉を持つ鳥 シジュウカラ」1年4組 技術家庭(家庭)被服に入りました2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 縄跳び2年1、3組 保健体育 縄跳び2年1組 数学 平面図形に入りました2年2組 美術 寄木細工づくり2年2組 美術 寄木細工づくり2年2組 国語 「論理を捉えて」2年2組 国語 「論理を捉えて」2年3組 社会 歴史 都市の成り立ちと現在(京都)3年生 廊下の掲示物 歯みがき強化週間 みんなよく磨いているようです3年1組 技術家庭(家庭)「乳幼児の体の発達」3年1組 技術家庭(家庭)「乳幼児の体の発達」3年1組 数学 相似な図形3年1組 数学 相似な図形3年2組 理科 イオン3年2組 理科 イオン3年2組 理科 イオン3年3組 英語 関係代名詞(目的格)の学習3年3組 音楽 しらさぎ祭に向けて 合唱になってきました 担任の先生も授業に参加です6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 自立活動 算数 トランプで計算ゲーム5、6組 自立活動 算数 トランプで計算ゲーム5、6組 理科 自分の体の一部の長さを覚え活用しよう5、6組 理科 自分の体の一部の長さを覚え活用しよう

全国で不登校生徒数が過去最多

 先日の新聞等による報道によりますと、昨年度、全国の小中学校の不登校生徒数が過去最多の約19万6千人とのことでした。埼玉県でも約9千人の児童生徒が不登校生徒数とのことでした。飯沼中学校でも、不登校問題や教育相談に関わる事案が多く、学校の大きな課題の1つだと捉え、どうしたらよいかを先生方みんなで日々考えています。私は、これまでに何度も生徒達に、柳の枝のようにしなやかで、そして強い人になってもらいたいとの願いで教育活動を行っていることを述べてきました。どんなに強い風が吹こうと、雪が積もろうと、人の手によって枝を折ろうとしても柳の木の枝は、しなやかで強くへっちゃらです。飯沼中学校の生徒たちにも、今そして将来、どんな逆境や辛いことがあっても、それを受け止め、考えをめぐらし、体勢を立て直して生きていける、しなやかで強い人になってほしいと願っています。具体的には、生徒を「人に相談できる強い人間」に育てましょうと、先生方に働きかけています。人に相談が出来るということは、自分一人の力では解決できないということを認める「強さ」、違った意見やものの見方などを取り入れられる「しなやかさ」を持っているということだからです。これからも、学校生活や家庭生活で、困ったこと、嫌なこと、悲しいことなどがあり、自分一人の力では解決できない時には、先生方や相談員・カウンセラー、そして友達など誰にでもいいですから相談してください。話を聞いてもらえただけで、すっきりして解決してしまうことも少なくないのですよ。(10月26日 校長) 

1年1組 道徳 国際理解1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 道徳 「命の大切さ」1年2組 道徳 「命の大切さ」1年3組 道徳 1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 道徳2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 進路学習の様子2年2組 保健体育 卓球2年2組 保健体育 卓球2年3組 道徳 「初めてのアルバイト」3年1組 学活 E-フェスの準備 劇をやるようです3年2組 学活 E-フェスの準備 パフォーマンス動画を撮るそうです3年3組 学活 E-フェスの準備 装飾づくり…?5、6組 自立活動 目上の人と話す時には、どんな話し方をすればよいかを学んでいます