飯沼中学校 ブログ

11月になりました

 今日から11月です。埼玉県では、教育に対する関心と理解を一層深める機会として、毎年11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としました。教育の日を含む、教育週間には、学校、家庭、地域社会の連携のもとに、教育に関する様々な取組を推進します。

 埼玉県 教育の日について(リーフレット)←クリック

 これを受け、春日部市では、毎年11月にスーパー元気さわやかキャンペーンと銘打った、いじめ防止キャンペーンを実施したり、daysチャレンジと銘打った、市内一斉で中学1年生を対象にした職場体験学習を行っています(昨年度に引き続き今年度も新型コロナウイルスの影響で形を変えた取り組みに変更となります)。また、本校では今週、月、火、木と学校公開を実施します。本校は一年中いつでも保護者・地域の方々に教育活動をオープンにする方針です。良いこともそうでないこともすべてホームページや各種たよりでお知らせしています。また、直接学校に来ていただき、学校や生徒の様子を観に来ていただいて結構です。朝の部活動に始まり、授業、給食、帰りの会といつでも参観に来てください(現在は、不審者対策とコロナ禍の情勢を鑑み、職員室にひと声かけてください)。本日は彩の国教育の日であり、また今週は彩の国教育週間であるため、本校教職員や生徒たちは、特に首を長くして、保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしております。学校生活を送る本校の生徒たちの元気な姿をご覧いただくとともに、忌憚のないご意見を頂戴できれば幸甚でございます。どうぞよろしくお願いいたします。(11月1日 校長)

11月も元気に登校しましょう昇降口のメッセージボード階段の踊り場には選挙ポスターが掲示されています昇降口にも選挙ポスターが掲示されています昇降口には選挙ポスターが掲示されています今日は彩の国教育の日、本校は学校公開日でした たくさんの方のご来校ありがとうございました 明日と木曜日も公開日ですご来校、ご参観いただきありがとうございました。明日、木曜日も公開日となっております1年生廊下の掲示物 総合的な学習の時間に学習しているSDGsの資料です1年1組 数学 方程式の利用 比を使た問題1年1組 美術 木皿づくり1年1組 美術 木皿づくり 担任の先生も参加1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 社会 歴史 国風文化1年3組 国語 「言葉を持つ鳥 シジュウカラ」1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 理科 光の進み方2年1組 担任の先生から朝のメッセージ2年1組 国語 論理を捉えて 「モアイは語る」2年1組 国語 論理を捉えて 「モアイは語る」2年2組 数学 n角形の内角の和2年3組 数学 多角形の内角と外角3年生 廊下の掲示物 11月バージョン3年生廊下のメッセージボード 両立が大切!3年1組 社会 公民 国会3年1組 社会 公民 国会3年2組 しらさぎ祭に向けて 3年2組は「虹」を歌います3年3組 理科 塩酸の電気分解の実験3年3組 理科 塩酸の電気分解の実験5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 自立活動 ドミノは奥が深いです5、6組 自立活動 ドミノは奥が深いです5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習2年生5校時の学活は、お待ちかねの一條杯でした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした2年生学活 一條杯 プレーヤーはもちろん、応援の生徒たちも笑顔いっぱいで楽しそうでした