飯沼中学校 ブログ

大人になる No56

【 10月が終わり、ますます充実した2学期となります、そこで… 】

 10月の登校もいよいよ最終日となります。最近の朝晩は肌寒い日が続きますね。晴れた日の昼間は、心地の良い暖かさとなります。10月から11月の肌寒い季節に、春のような暖かな太陽の陽射しが注ぐ日を、小春日和(こはるびより)といいます。はやいもので来週の月曜日から11月となります。2学期は気候も過ごしやすく、勉強も部活動も思い切りできます。読書の秋などとも言われるように読書をするにも最適な日々です。さらに、しらさぎ祭や1年生の校外学習、3年生のE-フェスなど文化的な活動や行事もあり、一番楽しい学期です。一方、学校の教員を長い間やっているとよくわかるものですが、生徒の友人関係のトラブルもこの時期だからこそ起きがちです。そこで今日は、人と上手に付き合い、お互いに嫌な思いをしないためにはどうすればよいかを考えてみましょう。
 「魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)」という言葉があります。これは、魚に水と親しむ心があるならば、まったく心を持たない水でさえ、まるで心があるように魚になじんでくるものだ、住むべき環境に自ら親しむ気持ちを持ってこそ環境もまた心地よい場所に変わっていくものだ、というのが本来の意味です。
 しかし今では、このことわざは一般に、人の心のあり方として解釈されます。相手が好意を持って接してくるなら、自分も好意を持って応じることができるという意味です。逆に、自分が好意を持って相手に接しなければ、相手も好意的に接してはくれないということもいえます。人に限ったことだけではありません。新しい環境に身を置いた時に、いつまでも以前のことを引きずっているようでは、新しい環境で楽しく過ごすことはできません。自らが新しい環境を好きになるように努めれば、すぐに過ごしやすいと思える居場所になることでしょう。人といがみ合っても楽しくなんかありません。自分から相手の良さを考え、心を開き、相手を好きになれば、もっともっと楽しく充実した2学期になりますよ。(10月29日 校長)

10月最終登校日の朝日が昇ります10月最終登校日 今日も元気に富士山に向かって登校する飯中生青空の下、登校する飯中生10月最終登校日 雲1つない快晴です1年1組 理科 光の見え方、進み方1年1組 理科 光の見え方、進み方1年2組 担任の先生から朝のメッセージ1年2組 音楽 創作したリズムを楽譜にかくことの学習です1年2組 音楽 創作したリズムを楽譜にかくことの学習です1年3組 数学 方程式の利用 出ました!速さ・時間・距離の問題です1年3、4組 保健体育 大縄跳び1年4組 担任の先生から朝のメッセージ1年4組 英語 英語で家事や手伝いの会話を学習しました2年生廊下の掲示物 2組!歯を磨きなさい!2年1組 美術 寄木細工づくり2年1組 美術 寄木細工づくり2年2組 理科 電気回路 直列回路と並列回路による電流や電圧の違いを調べる2年2組 理科 電気回路 直列回路と並列回路による電流や電圧の違いを調べる2年3組 英語 be good at ~:~が得意です3年生の廊下には、理科の自主学習プリントが用意されています 利用しない手はありませんね!3年1組 国語 「作られた物語をこえて」3年2組 数学 相似な図形の利用 なるほどねぇ…3年3組 社会 地理100問テスト3年3組 社会 地理100問テスト5組 担任の先生から朝のメッセージ6組 担任の先生から朝のメッセージ5、6組 今日はドミノ倒しに挑戦!みんなよく考え、集中して取り組みました5、6組 今日はドミノ倒しに挑戦!みんなよく考え、集中して取り組みました5、6組 今日はドミノ倒しに挑戦!みんなよく考え、集中して取り組みました放課後、しらさぎ祭の合唱におけるピアノ伴奏者のオーディションが行われました