牛島の食育は今

牛島の食育は今

本日、今年度最終の学校運営協議会が開催されました。

今年度最終の学校運営協議会が、開催されました。

本校の課題、学校評価及び市及び体罰調査結果について、教育活動について、次年度の行事計画などについて、

話し合わせていただきました。

いつも牛島小学校のために、学校運営協議員の皆様ありがとうございます。

恒例の給食も試食していただきました。

「おいしい」と言う感想・・・。ありがとうございます。

  

【こちらもご覧ください ↓】   

                              

今日は、令和3年度バースデーランチ年間欠席者と転入児童のバースデーランチ!!

今日は、バースデーランチの日に欠席した人、年度途中に転入した人のバースデーランチでした。

児童14人、先生3人でした。遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。

ニコニコの笑顔をみることができました。

また、クラスの仲間にお祝いされて、とてもうれしそうでした。

令和3年度最後のバースデーランチでした。

給食委員会と音楽委員会も、meetでお祝いをしました。

【こちらもご覧ください ⇃】

我が家の大根料理がいっぱい!!

日本人が食べる野菜の消費量の第1位は【大根】だそうです。 みなさんのお家では、大根料理を紹介していただきました。

地域や家庭の味や料理となるものを考えてもらいたいと思いました。おうちの方と相談したり、自分で考えたりと自由にみなさん家で大根料理をしていただきました。

 

全部で269点の大根料理を紹介していただきました。  ありがとうございました。  

紹介していただいたすべての大根料理を、管理棟2階の家庭科室前の廊下に掲示しました。

ぜひ、ご来校の際には、ご覧ください。

また、応募してくれた児童のみなさんには、修了式にて賞状を校長先生から授与されます。

  

【こちらもご覧ください ↓】

給食で使用する食器を、定期的に検査機関で検査をしています。

給食室では、安心・安全な給食作りに努めています。

そして、使用する食器についても、検査機関に出して、残留洗剤や大腸菌群の検査をしています。

先日提出した食器の検査結果が、報告されました。

残留洗剤や大腸菌群に問題なく、良い状態で食器の洗浄が行われていることがわかりました。

今後も、気を付けていきます。

【こちらもご覧ください ↓】

 

今日はひな祭り献立!!春日部プラスワン事業2回目です。

今日の献立は、ちらしずし、牛乳、鰆の照り焼き、菜の花和え、いちごゼリーです。

今日は、ひな祭りにちなんだ献立です。

3月3日のひな祭りは、江戸時代に定められた五節句のひとつ、上巴(じょうし)の節句といいます。ちょうどこの時期に咲く桃にちなんで「桃の節句」とも呼ばれ、女の子の親が娘の幸せと健やかな成長を願う日です。

ひな祭りには、ひな人形にひし餅やひなあられなどを供えて、白酒で祝う風習があります。

そんなひな祭りの食卓に並ぶ定番料理が、さまざまな食材を酢飯の上に散らす「ちらし寿司」です。

特にこの具を使わないといけないという決まりはないので、お好みに合わせてアレンジOK! 地域によってさまざまなちらし寿司があります。

給食では、凍り豆腐、えび、油揚げ、たまご、かんぴょう、にんじん、ほししいたけ、さやいんげん、のり、ごまなどの材料を使って作りました。

今日の菜の花は、地元春日部の斉藤さんが作った収穫したてのものを、使わせていただきました。

また、今日は、2月に引き続き、2回目の春日部市“プラスワン事業”です。

今月は、春日部市産のいちごを使った、“いちごゼリー”が通常献立にプラスされました。

わたしたちの住む地域で育ったおいしいいちごのゼリーをよく味わっていただきました。

おいしかったです。「ごちそうさまでした。」

【こちらもご覧ください ↓】

 

今日は3月生まれの人のバースデーランチでした。

 3月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

 3月生まれの人は、児童34人、先生4人でした。

 音楽委員会と給食委員会が、お祝いのメッセージをmeetでとどけました。

 お誕生日の人は、クラスのお友達にお祝いされ、うれしさいっぱい・笑顔いっぱいです。

 コロナ禍でも、楽しい給食時間となりました。みんな、いい年にしてください。

【こちらもご覧ください ↓】

 

あれから2年!! 給食時間が変わった。

令和2年2月27日、突然の臨時休校の発表があり、3月2日から2度の延長があり、5月31まで学校は休みに

なりました。あれから、2年がたちました。

大きく大きく、変わった学校生活。

コロナ禍での生活の中、子供たちは毎日とても頑張っています。

グループになって楽しい会話のできた給食時間も、全員が前を向いての黙食の給食となりました。

現在の1.2年生は、そんな会話のできる給食時間を知りません。

しかし教室をのぞいてみると、笑顔いっぱいで給食を食べている子供たちの姿を見ることができます。

早く、前のような生活になればいいと思います。

子供たちの笑顔を見ると、いっそう、安心・安全・おいしい給食作りに努めていかなければならないと思います。

 

 

今日は、2月の「図書コラボ献立」です。物語「あたしの、ボケのお姫様」!!

今日の献立は、小松菜チャーハン、牛乳、ハニーマスタードチキン、ひじきのサラダ、豆乳スープです。

今日は、2月の図書コラボ献立です。物語、「あたしの、ボケのお姫様」から、「小松菜チャーハン」を紹介します。

あたしは、は漫才師を目指す、中学2年生。

小学校の4年生のときに、笑いコンビを組んでいたキエ蔵とは、校内一の人気ものでした。

しかし、方向性の違いからケンカ別れし、相方を探していたところに転校生がやってきました。

あたしのボケのお姫様、「るりり」です。

「ちか るりり」というトンでもない名前、昭和のアイドルみたいなとんちんかんなファッション、すっとぼけたあいさつ、このコはいける…! 

まどかはるりりをスカウトしました。

新コンビは順調に思えたのですが。

キエ蔵との関係も、見逃せません。

状況が、一転二転して、展開していきます。その後が気になる物語です。

話の中で、あたしは、自分のことを小松菜に例えています。

どう料理しても、特別になれない根っからの薄い子として・・・。果たしてそうなのでしょうか?

小松菜は、栄養価が高く、色々な料理に欠かせません。

給食の献立にもよく使われています。

今日は、栄養価が高い小松菜を使って、チャーハンにしました。

おいしく召し上がってください。

この「あたしの、ボケのお姫様」の本は、図書室にありますので、ぜひ読んでみてください。

【こちらもご覧ください ↓】

 

 

今日は食育の日の献立「北海道の郷土料理」を紹介しました。

今日の献立は、ごはん、牛乳、ザンギ、おかか和え、三平汁です。

今日は食育の日で北海道の郷土料理を紹介しました。

北海道は日本の都道府県の中で1番面積が広く、農業・漁業・酪農が盛んで、生産量全国1位の食材がたくさんあります。

特にじゃがいもは全国の約80%の収穫量をほこり、種類も豊富で50品種くらい作られているそうです。

そして、じゃがいもは、煮物やコロッケ・サラダ・ポテトチップス・かたくり粉など、用途はさまざまです。

「三平汁」は、じゃがいもをたくさん使う他、鮭やたまねぎなどの特産物を使い、塩で味付けをします。

寒い季節にぴったりの、実だくさんで体があたたまる汁物です。

今回は、北海道で有名な「ザンギ」も取り入れました。

「ザンギ」とは、しょうが・にんにく・しょうゆに漬けこんだとり肉に、かたくり粉などをまぶして油で揚げた料理

です。

北海道の郷土料理、ザンギと三平汁を味わっていただきましょう。

 

  

【こちらもご覧ください ↓】