牛島の食育は今

今日は食育の日の献立「北海道の郷土料理」を紹介しました。

今日の献立は、ごはん、牛乳、ザンギ、おかか和え、三平汁です。

今日は食育の日で北海道の郷土料理を紹介しました。

北海道は日本の都道府県の中で1番面積が広く、農業・漁業・酪農が盛んで、生産量全国1位の食材がたくさんあります。

特にじゃがいもは全国の約80%の収穫量をほこり、種類も豊富で50品種くらい作られているそうです。

そして、じゃがいもは、煮物やコロッケ・サラダ・ポテトチップス・かたくり粉など、用途はさまざまです。

「三平汁」は、じゃがいもをたくさん使う他、鮭やたまねぎなどの特産物を使い、塩で味付けをします。

寒い季節にぴったりの、実だくさんで体があたたまる汁物です。

今回は、北海道で有名な「ザンギ」も取り入れました。

「ザンギ」とは、しょうが・にんにく・しょうゆに漬けこんだとり肉に、かたくり粉などをまぶして油で揚げた料理

です。

北海道の郷土料理、ザンギと三平汁を味わっていただきましょう。

 

  

【こちらもご覧ください ↓】