2021年10月の記事一覧
運動会まであと4日
30日に開催される秋季運動会まであと4日となりました。
各学年では、徒競走の並び方の確認や表現運動の練習のまとめをしています。
どの学年もやる気十分。当日が楽しみです。
大収穫
1年生が育てたアサガオの種の数を数えました。
算数では20までの数しか学習していませんが、アサガオの種は100粒以上ありましたが、不思議と数えることができました。多い子では300粒以上あった子もいました。
収穫できた種は、来年の1年生におすそ分けします。
自然教室の魅力を伝え隊
5年生が7月に行った自然教室について学習のまとめをしました。学習した内容を、来年自然教室に参加する4年生に伝えたいという思いが沸き起こり、タブレットのスライドを使って個別に発表しました。
5年生は自分の印象に残った活動について発表をしました。それを聞いて、4年生は自然教室へ向けての意識の孝麿が見られました。とても良い活動でした。
30日は運動会です
来週の土曜B、30日は運動会を開催します。2・4・5年生と1・3・6年生の分散開催となりますが、5・6年生の係活動もあり、高学年の児童が運営にもかかわる運動会らしさが見えてくると思います。
開・閉会式でプラカードを持ち並ばせます
秋の野菜つくり
2年生は学年の畑で秋の野菜つくりに挑戦しています。
畑には、小松菜やほうれん草、大根を植えました。水やりをしたり草むしりをしたりしています。どれも芽が出てきました。収穫が楽しみです。
小松菜
ほうれん草 大根
避難所担当者打合せ
防災対策課を中心に、避難所担当者打合せ会を行いました。
内牧小学校は、自主避難所にしてされており、水害等の恐れがある場合に自主避難所となることがあります。そのため、担当者が集まって役割分担や物品の備蓄場所、活動場所の確認等を協議しました。
10月の音楽朝会
10月の音楽朝会は、リモートで行いました。今月の歌『ともだちになるためにを』の奏委員会の子ども達によるハンドベルの演奏と、教室での合唱です。
ハンドベルの優しい音色に、子供達も自然と体を揺らしてリズムをとっていました。
合唱もマスクをしながら、気持ちを込めて歌いました。
工夫された音楽朝会でした。
朝のあいさつ運動
計画委員会の児童が、教室から朝マラソンへ向かう子ども達にあいさつ運動を行いました。
通路にアーチを作り、そこを通る内牧っ子に「おはようございます」とあいさつをしています。
みんなも元気にあいさつを返しています。
ほっこりとす瞬間です。
。
ゆめ色ランプ
4年生は図工で『ゆめ色ランプ』を作っています。ペットボトルを使って、周りを装飾して、素敵なラップを作りました。家に持ち帰って枕元に飾ると、幻想的な世界へ行き、素敵な夢が見られそうです。
暗闇で光らせると、夢色ランプのできあがり
校内授業研究会 ~1年生の算数の授業から
春日部市教育委員会の蓮見慎哉主幹を指導者としてお招きし、1年生の算数「たしざん」の授業研究会を開催しました。
3+9の足し算の計算の仕方を、サクランボ・バナナ・おまん十の言葉を使いながら、ブロック操作をしながら学習を薦めました。一人一人がよく考え、しっかりと発表していました。
蓮見先生のご指導も分かり易く、今後の研修の方向性を示唆していただきました。ありがとうございました。
修学旅行事前説明会
12月6・7日に行われる修学旅行の説明会を体育館で行いました。
感染症拡大防止の観点から、実施に当たっての留意事項やお願いなどを担任から説明しました。
感染者数が減っているとはいえ、まだまだ油断できません。子供達が安心して修学旅行へ行けるよう、これからも感染症対策を進めて参ります。
春日部中学校英語出前授業
春日部中学校の英語教諭が3名来校し、6年生に出前授業を提供してくれました。
6年生は、中学校の先生ということですこし緊張していましたが、授業が始まると、先生方と楽しく英語を学習することができました。
先生方の英語を楽しく学習させようという気持ちがとても伝わった授業でした。
春日部中学校の先生方、ありがとうございました。
スクランブルエッグ
6年生は家庭科「炒めておかずを作ろう」の単元で、スクランブルエッグを作りました。
フライパン以外の食材や用具を家庭から持ってきて、一人一人が自分の食べるスクランブルエッグを作りました。
「食育の内牧」と言われるだけあって、6年生は準備や調理、片付けも上手に行えました。おいしそうなスクランブルエッグでした。給食の時間におかずとして食べました。
子供達は、「ドキドキしたけど、やっているうちに楽しくなった」「思ったより味がついていた」などの感想が出されました。
リースつくり
1年生は育てたアサガオの茎を使って、リースつくりに挑戦しました。
内牧公園で拾ったドングリやモールを使って、素敵なリースを作りました。ホットボンドを使ったりと初めての活動でしたが、楽しく活動できました。
本日(10月13日)は就学時健診です
来年度、内牧小学校に入学予定の子供達を対象とした、就学時健診を本日実施します。
雨天のため、会場入り口は、中庭から続く体育館の入り口となります。
受付時刻は、13時10分~13時20分です。
内科健診がありますので、着替えやすい服装でのご来校をお願いします。
中庭の様子です。教室前の軒下にお並びください。
体育館の入り口です。靴のままお入りください。
金ごま収穫
2年生が刈り取った金ごまを、ペットボトルやラップの芯で叩きながら、収穫しました。
一房から、たくさんのゴマが飛び出し、ブルーシートの上に散らばりました。
収穫した金ごまは、給食に使用されます。どんな献立になるか、楽しみです。
アイロンビーズ
ひまわり学級の子供達が、アイロンビーズつくりに挑戦しました。
できた作品に磁石をつけ、校長にプレゼントしてくれました。とても素敵な作品に仕上がっています。
校長室で活用します。
内牧小学校おはなし会
子供達が待ちに待った『内牧小学校おはなし会』が始まりました。
緊急事態宣言下では開催できませんでしたが、宣言解除により、春日部おはなしの会の皆様にご協力をいただき再開することができました。
今日は、5・6年生対象に開催され、世界各国の昔話を聞かせていただきました。高学年の子供達も大好きです。
エプロンつくり
5年生は家庭科でミシンを使ってエプロンつくりに取り組んでいます。
裁ちばさみで体に合った大きさに布を切り、アイロンを使って三つ折りにしてから仕付け糸で縫い付け、ミシンで仕上げました。ミシンの扱い方もだいぶ上達してきました。
また当日は、ミシンボランティアの方が2名お手伝いに参加いただき、スムーズに学習が進みました。ありがとうございました。完成が楽しみです。
食育レポート~6年生の朝食つくり~
食育レポート最後の紹介は、6年生の朝食作りです。
さすがに6年間取り組んだ経験がいきていて、どれも素晴らしいものでした。
今回はその中から三点を紹介します。
自作味噌を使った朝食
栄養バランスを考え、たくさんの種類の朝食
夏野菜をふんだんに使った朝食