2021年6月の記事一覧
国語辞典を使おう
3年生は国語で、国語辞典の使い方を学習しました。その後も、分からない言葉があると国語辞典を使って調べる習慣がついたようです。調べた言葉がわかるように、時点に付箋を貼っています。たくさん調べた子どもは、たくさん付箋が張られています。
子供達も国語辞典を使って調べることを楽しみにしています。楽しみながら辞書を引き、語彙を増やしていくことができています。
デジタル化も大切ですが、紙の国語辞典を引くことも大切な学習です。
素早く辞書を引く児童
たくさん調べて、付箋がいっぱい
生きものと友だち
2年生は生活科の学習『生きものと友だち』で、ザリガニ釣りを体験しました。
近隣の用水で自家製の釣竿と餌を準備して、活動しました。地域の方々のお手伝いもあり、全員がザリガニを釣ることができました。お手伝いをして下さった地域の皆様、ありがとうございます。
釣ったザリガニを教室へ持ち帰り、一緒に遊んだり、つくりや動きをよく観察したり、今日の活動を日記にまとめたりしました。
2年生にとって、とても充実した一日となりました。
ザリガニが連れました!
地域の方々のご協力で、無事にザリガニ釣りを体験できました
願いを込めて 千羽鶴
3年生が10月7日に春日部市で行われる『埼葛人権の集い』に向けて、千羽鶴を折りました。鶴の内部には一人ひとりの人権にかかわるメッセージを書き入れました。
子供達は願いを込め、丁寧に鶴を折っていました。
人権の集いで展示されるのが楽しみです。
内牧小学校と金ごま
内牧小学校では例年、2年生が元気塾の方々の支援をいただきながら、近隣の畑で金ごまの植え付けをしていました。今年は諸事情により畑で活動ができないため、元気塾の方々のご厚意により、校庭の花壇にゴマを植えることができました。
場所が狭いため、2年生の代表児童がゴマを植えました。その後、育て方などを伺いました。聞いた内容を、教室でお友達にお知らせして、2年生全員で育てていきます。
成長の様子は、学校HPで適宜紹介していきます。
話を伺う2年生代表 植え方を聞きながら
丁寧に植えました 金ゴマ畑完成
ジャガイモ大豊作!
ひまわり学級では、作物を育てています。
今日は、ジャガイモの収穫です。掘ってみると大豊作。およそ200個のジャガイモが収穫できました。
収穫したジャガイモは、みんなで分けて、家庭で食べる予定です。どんな調理をするか楽しみですね。
ただいま『レッツ!家読』期間です
6月14日から、親子読書『家読(うちどく)』に取り組んでいます。
家読とは、家庭での読書の略称で、海でお子さんと一緒に読書をすることです。
4年生がその意欲を高めるために、ラミネートフィルムを使って栞づくりをしました。
自分が楽しく読書ができるよう、絵を描いたり、折り紙で模様を作ったりしました。思いのこもった素敵な栞が完成しました。
学習発表会
1年生が先日行った学校探検の発表会をしました。
校長室や職員室、パソコンルーム、保健室など、自分たちが調べたことを、みんなの前で発表していました。
写真を使って上手にまとめ、みんなの前で堂々と発表できました。
タブレット活用しています
タブレット開通式をしてから、早速授業で活用しています。
3年生がローマ字の学習で活用したり、6年生が国語の意見文をまとめるための情報収集に活用したりしています。
子供達は、もう慣れたようで、上手に扱っています。
これからも道具として、タブレットを活用できるようにしていきたいと思います。
タブレット開通式
本日、全学級でタブレット開通式を行いました。
1時間ごとに学年を割り振り、タブレットにログインしました。3年生以上は自分で行い、1・2年生は高学年の支援を得ながら取り組みました。
ログイン後は、GOOGLEmeetで校長とミーティングをして、使い方について話し合いました。
これからは、タブレットを道具の一つとして、学習を深めるために活用していけるようにしていきたいです。
校長室から 真剣に説明を聞きます
高学年が低学年を支援
学校探検
1年生は生活科の学習で、たっこう探検をしています。
前回は、クラスごとに学校を巡り、どんなところがあるのかを学びました。今日は、自分が興味・関心のある場場所について、グループごとに見学に行き、担当の教師に質問をすることを学びました。
「校長室の写真は何ですか?」「校長室で何をしているのですか?」「この中には何が入っているのですか?」などの質問をして、校長室とは何かを知ろうとしていました。
校長室への入室や退室の仕方も上手にできました。
校長室を取材する1年生
子供が通いたくなる図書室に
今日も図書ボランティアの皆様に、図書室の環境整備をしていただきました。
図書室を色々と装飾し、子供達が通いたくなる図書室になっています。
来週からは、『レッツ!家読』が始まります。家庭での読書を推進し、読書習慣の定着を図るためにも、図書室の環境はとても大切になります。
素敵な図書室をありがとうございます。
おはなし会
春日部おはなしの会の皆様による『内牧小学校おはなし会』が一年ぶりに再開しました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止していましたが、予防対策をして、今日は5・6年生が参加し、海外の話を中心に20分程度の読み聞かせをしていただきました。
子供達も静かに真剣に聞いていました。高学年になっても読み聞かせは嬉しいものです。
春日部おはなしの会の皆様、ありがとうございました。また、今年もよろしくお願いします。
地域の皆様の力が、きれいな内牧小学校に
正門前の花壇は、園芸委員会の子供達がよく除草や水やりをしていますが、時間が十分とれないため、なかなかうまきできませんでした。
今日は、お花ボランティアの皆様が来校し、花壇をきれいに整備してくださいました。正門前の目立つところだったので、とても助かりました。内牧小学校がきれいなのは、地域の皆様方の力が大きいと感じました。本当にありがとうございました。
硬筆競書会
市内硬筆展に向け、硬筆競書会を実施しました。
今までの練習の成果を発揮し、伸び伸びとした字をていねいに書きました。
手本をよく見ようとする姿勢が素晴らしいです。
個人面談機関に校内硬筆展を開催しますので、是非ご覧ください。
児童集会
業前に、体育館で児童集会を行いました。
今回は、各委員会の委員長からの活動の様子とお願い事項の発表です。
さすが委員長。読み原稿をきちんと頭に入れ、前を向いて堂々と発表できました。
聞いている内牧っ子も、静かに聞いていました。
早ね・早起き・朝ごはん運動
給食委員会の子供達が、朝、校門で『早寝・早起き・朝ごはん運動』に取り組んでいます。
これは、登校する子供達に「おはようございます。朝ごはんを食べてきましたか」と声掛けをする活動です。
給食委員は、赤(血や肉になるはたらき)・緑(体の調子を整える働き)・黄(エネルギーになるはたらき)の衣装を着けています。
朝ごはんの大切さを一人一人に意識づけられると嬉しいです。
市内西ブロック小学校陸上競技大会
八木崎小学校で、西ブロックの小学校陸上競技大会が行われました。
昨年度は実施できませんでしたが、今年度は感染症拡大防止策を講じ、工夫して実施しました。会場の八木崎小学校の先生方のご協力を得て、素晴らしい大会となりました。子供達も参加できたことを大いに喜んでいると思います。
選手も全力を尽くしました。頑張った陸上大会でした。
水泳学習
プール開きも終わり、水泳学習が始まりました。
今年は、感染症拡大防止のため、三密を避ける工夫として、2クラスずつプール学習を行います。今までとは学習の仕方が異なりますが、子供達も一生懸命取り組んでいます。
今年最初の水泳学習で、あたらしい生活様式に合わせた学習方法で、実施することができました。
詳細は、HP内にあります『水泳授業における感染症対策』をご覧ください。