内牧小学校ブログ

内牧小学校 校長室の窓から

避難訓練

 9月1日は防災の日です。今日は、竜巻に対する避難訓練を行いました。

 初めに避難経路の確認をしてから、気象庁の〖防災啓発ビデオ、急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう〗の動画を視聴しました。

その後、竜巻が起きた際の避難隊形やランドセルを使った避難の仕方を体験しました。

 

最後に振り返りシートを使ってまとめをしました。

実際の時でも落ち着いて行動できるよう、日頃の訓練が大切です。

 

8月30日の様子

 2学期が始まり二日目です。

 今日から発育測定が始まりました。夏休みを終え、身長も体重も成長しているようです。

また、2学期の係活動を決めているクラスもあります。係活動は学究生活に彩りを与える活動です。

2年生では、絵日記を使って夏休みの思い出の発表をしていました。

当然、算数の授業も始まっています。少人数指導でクラスを増やし学習しています。

 2学期も順調にスタートしています。

2学期のめあて

 今日から2学期がスタートしました。

 残念ながら始業式は、リモート開催でした。

 その後は、夏休みの振り返りをしたり、2学期のめあてを決めたりしました。

  

 最後は一斉下校で、下校時の見守りをして下さる「できることからやろう会」の方々に挨拶をして、下校しました。

迎える準備完了

 29日から始まる2学期に向け、教室でも子供達を迎える準備が進んでいます。

 提出物を入れる容器を準備したり、黒板にメッセージを描いたり、教室の環境整備をしたり………。

 2学期がスムーズにスタートできるよう、学校の準備は進んでいます。

 内牧っ子の準備は大丈夫ですね。

2学期に向けて

 29日から新学期が張りまります。

 2学期を迎えるにあたって、学校も準備が始まりました。

 今日は、先生方の研修の日です。子供達と同じで、先生方も夏休み中は勉強しています。