豊野小学校ブログ

2023年11月の記事一覧

豊野小アーカイブス16

 昭和59年度(39年前)の卒業生は188名。

 現在の6年生の児童数の4倍以上です。

 校庭にはこんなすべり台がありました。

 運動会の入場行進です。

 全校ダンス。記録によれば、この年の児童数は986名でした。

スーパー元気さわやか集会

 今年度の「スーパー元気・さわやか集会」(豊野中ブロック)は、グーグルクロームで行いました。

 豊野中学校、藤塚小学校、そして豊野小学校の代表児童・生徒です。

 今回のテーマは「広げよう笑顔の輪」~うれいしい学校づくりのための行動の輪~ です。

  「うれしい学校」をみんなで考え、作っていくにはどうしたらいいかを話し合います。

 途中で豊野小学校としての考えを確認しました。

 豊野中、藤塚小の参加者に向けてしっかりと考えを伝えます。

 今回話し合われた内容については動画にまとめ、給食の時間に全校児童に紹介する予定です。

授業参観(1・2・3年生)

 今日は、1~3年生の授業参観と懇談会を行いました。

 3年生の理科の授業です。

 2年生は算数、かけ算九九の学習です。

 1年生。1組はカスタネットを使った音楽の授業です。

 1年2組は体育のマット運動です。

 天気にも恵まれ、たくさんの方に参観していただきました。

4年生 外国語活動

 What do you want?

 パフェに入れたい果物を選びます。

 オリジナルパフェの完成です。

 質問する児童、答える児童、絵を選ぶ児童が役割を分担しながら聞き取りや発音を繰り返していきます。

水曜日の朝

 晴天が続いています。

 チューリップの球根に水をやります。

 毎朝、運動委員が鉄棒の下のマット出しをやってくれます。

豊野小アーカイブス15

 前回に続き、56年前(昭和42年)の運動会の写真です。

 鼓笛隊。金管楽器はなく、リコーダー、アコーディオン、太鼓が中心です。

 運動会に万国旗を掲げるのは、明治時代からの習慣のようです。

 昔からある騎馬戦も、最近は見られなくなってきました。

1年生 書きぞめ練習

 1時間目の1年生の教室です。

 1年生は、フェルトペンで「ふじ山」という字を書きます。

 お手本を見ながら、まず鉛筆で書いてみます。

 ロッカーの上には生活科で作ったリースが飾ってありました。

 1年生になってから、いろいろなことができるようになりました。

火曜日の朝

 落ち葉が増えています。

 3年生の教室は3階です。

 練習中の書きぞめの作品です。

豊野小アーカイブス14

 昭和42年、今から56年前の運動会です。

 まだ木造校舎の時代です。

 男子の体育着は白い短パンでした。

 この頃の組体操は、男子のみで行われていたようです。

150周年を祝う五七五(1年生)

 今回は1年生が考えた「五七五」を紹介します。

 4月から学校で学んだことを生かして、お祝いの気持ちを短い言葉に込めました。

今週のヒラメ(11月第5週)

 業間休みに5年生が集まってきました。

 ヒラメの様子を確認しながらえさをやります。

 元気よく泳ぎ回っています。

 チームワークよく作業を進めています。

1年生 新しい漢字

 平仮名や片仮名をマスターした1年生。

 今では漢字も学習しています。

 書き順は色分けされています。

 先生といっしょに空書きします。

 教室の後ろには、生活科で作ったリースが飾られています。

 どんぐりやまつぼっくりは、校庭で見つけてきたもです。

月曜日の朝

 11月の最終週になりました。

 朝の気温は7℃です。

 元気ヤーマンも寒そうです。

 寒いときこそ元気にあいさつができるといいですね。

豊野小アーカイブス13

 平成5年、今から30年前の国語の授業の様子です。

 動作化をしながら読み取りをしているところのようです。

 当時はまだ学校にパソコンがない時代です。

 教材や掲示物は、すべて先生が自分の手で書いていました。

 教室には、こんなテレビが1台だけ置かれていました。

3年生 算数

 重さの表し方について学習しています。

 前の時間には、グラム(g)の書き方を練習したところです。

 今日は、はかりの目盛りの読み方を確認しています。

 次の時間は、いよいよ本物のはかりを使っていろいろなものの重さを調べていきます。

5年生 体育

 風がなく、まだそれほど寒くもなく絶好のコンディションです。

 腰につけたタグをとり合うゲームです。

 次は鉄棒運動です。

 体が大きくなってきたので、それを支える腕の力が必要です。

4年生 音楽

 音楽室にやってきました。

 ト音記号と音符の書き方の復習です。

 次に楽譜の階名を読む練習です。

 次は、いよいよ楽譜を読みながらリコーダーを演奏します。

 「ビールのCMの曲だ。」という声が聞こえてきました。

 今までの曲と比べると少し難しいので、がんばって練習していきましょう。

2年生 国語

 2年生の国語の授業です。

 工作のしかたをわかりやすく説明する文を書いています。

 順序を示す言葉を使って全体の構成を整えていきます。

 3年後には、先日の5年生の研究授業のようにグラフや図を引用した作文のしかたについても学習することになります。

国語研究授業(5年生)

 5時間目に国語の研究授業を行いました。

 グラフや表を用いて説得力のある文章を書いていきます。

 市内の小学校の先生も参観に来ました。

 まず、自分が選んだ資料から情報を読み取ります。

 次に、読み取ったことをグループで話し合います。

 作成したシートは、次の時間に使うためにカメラで撮影しておきます。

 最後に振り返りをして授業は終了しました。

 児童の下校後、先生たちの研修会が始まりました。

 今日の授業について、先生たちもグループ協議です。

 最後に東部教育事務所の先生にご指導いただき、授業改善の視点を共有しました。

豊野小アーカイブス12

 今回ご紹介する写真は年代が特定されていません。

 南校舎前に立派な藤棚があった時期がありました。

 この写真も南校舎近くで撮影されたものです。

 元気山ほど大きくありませんが、丸い小山があったようです。