豊野小学校ブログ

2018年10月の記事一覧

入館式

ホテルに17:00に到着しました。参加者全員無事です。

鶴岡八幡宮集合

全班集合時刻5分前までに、鶴岡八幡宮にゴールしました。立派です!
これからバスでホテルに向かいます。

班別行動へ

おいしくいただいて、いよいよ班別行動です。

昼食

美味しそうな、とり飯を食べます。

高徳院到着

予定より少し早めに高徳院に着きました。
集合写真を撮ってから、11時まで見学です。

大黒PA

車も他校児童も多い中、無事最後の休憩ポイントを出ました。

川口PA

川口PAまで1時間かかりました。この先も渋滞です。でも児童は元気です。

いざ、鎌倉

予定通り、6:45出発式、7:00出発しました。

避難訓練

「緊急地震速報を受けて、校庭に避難する」という想定で訓練を行いました。
放送を聞いて、すばやく机の下に潜る子供たち。(1次避難)

しっかり頭を守ります。

防災頭巾をかぶり、2次避難の校庭に移動します。

階段は、「あわてず、前の人を押さず」気をつけて降ります。

元気山前に集合です。



校長から避難訓練の講評を聞きます。

この後、教室に戻って、担任としっかり振り返ります。


児童集会

今朝は、各クラスに分かれ、11月のコスモス集会の話し合いの続きです。

どのグループも、6年生がリードして

話し合いを進めています。



6年生、よろしくお願いします。

今朝の校庭

気持ちのよい朝の校庭の様子です。
6年ボランティア

雲梯の列

元気に走っています。



鉄棒も人気です。

かすかべ郷土かるた

かすかべ郷土かるたの担当者の方が、出場する選手のために講習に来てくださいました。

緊迫した雰囲気の中、

真剣な練習が

繰り広げられました。

大会に向けてがんばれ!

学習の様子

今週も始まりました!子供たちは、しっかり学習に取り組んでいます。
5年

4年:社会科見学の学年説明会

2年

1年

大成功!

豊野っ子バザーが盛況のうち終わりました。豊野小らしい温かい雰囲気のバザーでした。
最後に役員一同が、体育館に集まり、教頭、校長,PTA会長からお礼を伝えました。

ここにいらっしゃる会長はじめみなさまの温かい雰囲気連携が、バザーを成功に導いたと思います。

本当にありがとうございました。

豊野っ子バザー③

豊野小PTAオリジナル料理「豊野っ子汁」です。



みなさん、おいしそうに召し上がっています。



「早く食べた~い!」

今年もたくさんの方のご来校をいただきありがとうございました。笑顔があふれ、笑い声の響き渡った楽しいひとときでした。
PTA役員のみなさまをはじめ、保護者、地域のみなさま、今後とも豊野小学校へのご尽力をよろしくお願いします。

豊野っ子バザー②

豊野っ子バザーの様子です。
コマ回しやベーゴマをはじめ、懐かしい遊びがたくさん。

みんな夢中です。

魚釣りも人気です。

「あれをねらって・・・・えい!」

ゲームターゲット

並んで待つ状態です。

「え~っと」

綿菓子は、甘い香りでいっぱいです。

笑顔があふれています。



バザーオープニング

いよいよバザーが始まります。
体育館に集まる人の数。



小さなパンジーの苗ですが、ご家庭で育てていただければ・・・。

オープニング演奏

落ち着いて演奏しています。

続いては、バトンクラブです。

6年生が、振り付けを考えました。

最後は、演奏・バトンクラブが一緒になって、元気いっぱい「ヤングマン」です。

大きな拍手をいただきました。


演奏クラブ・バトンクラブ

10時のオープニングに合わせ、自主練習

体ほぐし



ダンスクラブも曲に合わせ



10時から体育館で演奏・演技をしますので、ぜひお越しください。バザーもお楽しみください。