豊野小学校ブログ

2024年6月の記事一覧

市内陸上大会(中ブロック)

 牛島小学校を会場に、市内陸上大会が行われました。

 豊野小学校が所属する中ブロックには、他に粕壁小学校、幸松小学校、牛島小学校、藤塚小学校、小渕小学校があります。

 豊野イエローのユニフォームはよく目立ちます。

 最後のリレーは特に盛り上がりました。

 バトンパスは、練習のときよりスムーズでした。

陸上大会選手出発

 今日は牛島小学校で市内陸上大会が行われます。

 選手はバスで移動します。

 先生たちに見送られて、前半のグループが出発しました。

豊野小アーカイブス110

 昭和44年度、今から55年前の水泳学習です。

 しぶきをあげて泳ぐ子どもたち。

 元気いっぱいの昭和の豊野っ子です。

 この頃のプールは現在の南校舎の前にありました。

教育実習生研究授業

 4週間に渡る教育実習の集大成である、研究授業を行いました。

 先生になる人は、誰もがこの研究授業を経験します。

 6年生、3年生とも算数の授業です。

 この1時間の授業を通して、実習生は多くのことを学びます。

水曜日の朝

 今日は湿度が低めで快適です。

 これから気温はぐんぐん上がるようです。

 昨日のプール清掃できれいになりました。

 交通ルールを守って一列で登校します。

2年生 生活科

 元気山の麓に2年生の姿が見えます。

 生活科の学習で虫を探しているところでした。

 いつも元気な2年生です。

プールそうじ

 天気にも恵まれ、雨で延期していたプールそうじを行いました。

 プールそうじは、毎年この時期に6年生と5年生が行っています。

 だんだんきれいになってきました。

 プールの周りのそうじや草とりも行いました。

3年生 社会科

 学校のまわりの様子を白地図にまとめています。

 土地利用を色分けし、地図記号も記入していきます。

 豊野地区には工場がたくさんあります。

 2年生のまちたんけんマップから、地図記号を用いた抽象度の高い地図へと移行していきいます。

教育実習生授業

 1時間目の3年生の教室からの眺めです。

 教育実習も最終週となり、今日は実習生が国語の授業を行いました。

 自分で授業をやってみると、いろいろなことに気づかされます。

 明日は、作成した学習指導案に沿った研究授業を行うことになっています。

火曜日の朝

 昨晩激しく雨が降りましたが、水はけのよい校庭には水たまりがありません。

 2・3校時に5・6年生がプールそうじを行う予定です。

 今日はプールそうじ、全校集会、陸上練習など、いろいろな活動があります。