豊野小学校ブログ

2023年5月の記事一覧

あいさつ運動(最終日)

 少年指導委員さんたちのあいさつ運動は、今日が最終日です。

 明日がお休みのためか、金曜日のあいさつが一番元気でした。

木曜日の朝

 すがすがしい朝を迎えました。

 今日も少年指導委員の皆さんがあいさつ運動に来てくださいました。

 気持ちのよいあいさつから一日が始まります。

1年生 生活科

 1年生がアサガオの種まきをしました。

 鉢の中に土を入れます。

 次に、種を入れる穴をあけます。

 そして、種をまきます。

 最後にペットボトルの中の水を入れます。

 肥料も入っていますね。

 1年生にとっては初めての体験学習となりました。

 きれいな花が咲くまで、毎日観察していきます。

5年生 社会科

 5年生の教室の窓からは、こんな景色が見えます。

 日本の国土についての学習です。

 世界の大河と比べるてみると、日本の川の特色がわかります。

 日本で一番長い信濃川ですが・・・。

 次は主な湖を調べます。

 地図帳で「霞ヶ浦」を探します。索引のページを開いている子もいますね。

 繰り返し地図帳を活用することにより、地図技能(マップスキル)を高めていきます。

1年生 算数

 算数セットのブロックを使いながら学習しています。

 たすと9になる数の組み合わせを考えます。

 たし算やひき算をするときに必要になる大切な考え方です。

陸上練習スタート

 陸上大会に向けての練習が始まりました。

 陸上大会は、6月1日(木)に幸松小学校で行われます。

 明日の練習もがんばりましょう。

3年生 国語辞典

 国語辞典で「カード」という言葉を探しています。

 見つかりました。

 言葉の意味を確認します。

 わからない言葉があったら、何でも国語辞典で調べてみましょう。

火曜日の朝

 5月の風に花がそよいでいます。

 

 8時半過ぎの南校舎です。

 静かに国語や算数の授業が進められています。

一斉下校

 午前中の暗い空は、青い空へと変わりました。

 それぞれの地区の担当の先生たちです。

 一列に並んで下校します。

 (元気)ヤーマンポーズであいさつです。

 明日も元気に会いましょう。

月曜日の朝(あいさつ運動)

 

 

 連休明けの月曜日は雨の朝になりました。

 少年指導委員さんたちが、あいさつ運動に来てくださいました。

 本日予定していた航空写真と全体集合写真の撮影は、延期となりました。