豊野小学校ブログ

2023年6月の記事一覧

4年生 自然観察 2

 虫さがしはまだまだ続きます。

 木陰で水分補給です。

 豊野小学校は虫たちの楽園です。

4年生 自然観察 1

 埼玉県生態系保護協会の方をお招きし、校庭の自然観察を行いました。

 元気山には虫も生息しています。

 バッタですね。

 カエルもいました。

 図鑑も必要に応じて活用します。

5年生 林間学校に向けて

 5年生の教室の窓からは、こんな景色が広がっています。

 7月下旬の林間学校に向けて準備を進めています。

  見学地の紹介です。

 青木ヶ原樹海のハイキングを行います。

 洞窟の中にも入ります。

 買い物も楽しみですね。

4年生 算数

 水がポットに1.75L、やかんに2.64L入っています。

 水は、あわせて何Lありますか。

 算数の時間は少人数指導で、きめ細やかな指導を行っています。

1年生 ミニ交通安全教室

 豊野駐在所の富田さんと庄和駐在所の方をお招きし、ミニ交通安全教室を開催しました。

 しっかりお話を聞いています。

 次は、横断歩道の安全な渡り方の練習です。

 雨の日の傘の使い方についても教えていただきました。

水泳学習 3・5年生

 夏らしい空になってきました。

 午前10時の気温は、30℃になろうとしています。

 今日は最高のプール日和です。

 気持ちよさそうですね。

 長い距離を泳げるようになってきました。

火曜日の朝

 6月は植物がぐんぐん生長します。

 虫を発見したようです。

 今日も暑くなりそうですね。

授業参観・懇談会

 今日は、高学年とたんぽぽ学級の授業参観・懇談会を行いました。

 6年生は水泳学習の様子を参観していただきました。

月曜日の朝

 2年生が育てているミニトマトです。

 早くも青い実がなっています。

 すでに赤くなっているものもありました。

委員会活動

 1学期最後の委員会活動を行いました。

 図書委員会は2学期のイベントの準備をしていました。

 園芸委員会は花の植え替えです。

 5・6年生の委員会活動によって、潤いのある校内環境が保たれています。

たんぽぽ学級 合同学習会

 たんぽぽ学級の児童が、牛島小学校を会場に行われた合同学習会に参加しました。

 牛島小学校、藤塚小学校、そして豊野小学校の児童が参加しました。

 ミニ運動会やダンスなどをして交流を深めました。

金曜日の朝

 1年生が教室から元気にあいさつをしてくれました。

 6年生の当番の児童が国旗、市旗、校旗を出してくれます。

 スピーカーから組曲「ペールギュント」の「朝」が流れ、金曜日の学校生活が始まりました。

6年生 道徳

 小川笙船(赤ひげ先生のモデル)という人のお話を読んでいます。

 自分の考えを、それぞれのクロームブックに書き込みます。

 他の児童が考えたことは、すぐに画面で確認することができます。

 次に、ノートに書きこんだり友達と意見交換したりします。

 最後に、全体の場で意見を発表します。

 このような授業を毎週継続することにより、着実に表現力が高まってきています。

5年生 家庭科(調理実習)

 卵とジャガイモをゆでています。

 しっかり時間を計って、ゆでる時間を調節します。

 ジャガイモから湯気が出ています。

 校長先生の分まで作ってくれました。(ごちそうさまでした!)

 いただきます。

 卵とジャガイモの皮をむきます。

 時間を正確に計っていたので、どの班も大成功でした。

5年生 理科

 メダカのおなかのふくらみは、一体何でしょう。

 写真を見比べながら考えます。

 教室でもメダカを飼っています。

 毎日観察しながら学習を進めていきます。

6年生 国語

 報告文を書くために、図書室で資料収集をしています。

 テーマに関連する本を探します。

 学校の電気の使用量は、事務室の先生にインタビューしたりして調べました。

 クロームブックも併用しています。

 図書委員の児童が、バーコードで貸出の手続きをしてくれました。

教科書展示会

 春日部中学校で教科書展示会が開催されています。

 本校の教員は全員が参加し、内容の比較や検討を行いました。

 教科書展示会は、6月30日(金)まで春日部中学校にて開催されています。

 展示時間は9:30~16:30(土曜日は12:00まで 日曜日休み)

 学校関係者以外の方もぜひご参加ください。

5年生 調理実習

 家庭科の調理実習です。

 卵といもをゆでていました。

 食べてみます。

 自分で作ったものは何でもおいしいですね。

今日も水泳学習

 最高のプール日和になりました。

 2校時に、3年生と5年生が水泳学習を行いました。

 5年生が両サイドから勢いよく泳ぎ始めました。

 水中にもぐって何かを探しているようです。

 カラーボールでした。

 水慣れの後は、クロールや平泳ぎを練習します。

4年生 外国語

 今日は、専科とALTの先生による授業です。

 モニター画面に動画が流れます。

 テニスラケットを持った2人のやりとり(英語)が始まりました。

 集中して画面を見つめ、音声を聞き取ります。

 徐々に、いろいろな英語を聞き取れるようになってきました。

2年生 音楽

 鍵盤ハーモニカをみんなの前で演奏します。

 曲名は「かっこう」。右手のすべての指を使います。

 上手に演奏することができました。

水曜日の朝

 田んぼの色が青々としてきました。

 警察の方や交通指導員さんに見守られて学校へ向かいます。

 太陽光を浴びて、アサガオの葉も日に日に大きくなっています。

2年生 生活科

 2年生がいろいろな野菜を育てています。

 次は虫さがしです。

 つかまえました。

 かわいいバッタです。

 元気山の周辺は自然の宝庫です。

水泳学習

 雲が空を覆い始めましたが気温と水温は十分です。

 2校時には2年生と4年生、3校時には1年生と6年生がプールに入りました。

  午後になると太陽が出て暑くなりました。

 今度は3年生と5年生がプールに入りました。

 今日の豊野小プールは大盛況でした。

5年生 国語

 バリアフリーやユニバーサルでサインについて調べたことを報告文にまとめます。

 図書室の本やインターネットで情報を集めます。

 これは、自分で撮影してきた豊野小学校のトイレの写真です。

 センサーの近くに点字が書かれていますね。

 資料がそろったら、報告文全体の構成を考えていきます。

火曜日の朝

 今週は傘をささずに登校できています。

 毎日運動委員会の児童が、鉄棒の下のマットを出してくれます。

 ミニトマトとアサガオが大きくなってきたので支柱を立てました。

2年生 道徳

 道徳の研究授業です。

 ペアで話し合いを行います。

 次に、役割演技をしながら登場人物の気持ちを考えます。

 水泳学習の後の授業で少し疲れていましたが、みんな積極的に意見を発表していました。

たんぽぽ学級 水泳学習

 いよいよ水泳学習が始まりました。

 今回は、け伸びの基本姿勢などを確認しました。

 のびのびと泳いで泳力を伸ばします。

1年生 国語

 平仮名の練習をしています。

 今日習うのは、3つの字です。

 お手本の書き順は色分けされています。

 「と」「を」「よ」。3つともバランスが難しいですね。

 毎日少しずつ、着実に文字を習得していきます。

月曜日の朝

 少し荷物の多い月曜日です。

 2年生が生活科でトウモロコシを育てています。

 今日はプールに入れそうです。

航空写真撮影

 いよいよ撮影です。

 セスナ機が旋回し始めました。

 さあ、撮影開始です。

 カラーエプロンを前に出し、セスナ機を見上げます。

 撮影が終了しました。

 翼を揺らしてお別れをするセスナ機に手を振りました。

 どんな写真が撮れているか完成が楽しみですね。

航空写真準備

 撮影のために、カラーエプロンを装着しています。

 所定の位置に並びます。

 立つ位置は決まりました。

 次は、カラーエプロンの持ち方の練習です。

 すべり台のように少し斜めにすると、きれいに写るそうです。

 さすが6年生、上手ですね。

開校150周年記念 全体集合写真

 天気が心配されていましたが、予想以上の好天になりました。

 理科室前のベランダから、全校児童の集合写真を撮影します。

 少しまぶしくなりましたが、無事に撮影を終えました。

 一度教室に戻った後、航空写真の撮影を行います。

金曜日の朝

 今日は、開校150周年記念の航空写真・全体集合写真、クラス写真の撮影を行います。

 2年生が朝からミニトマトの世話をしています。

児童集会(なかよしグループ)

 なかよしグループ(縦割り遊び)の顔合わせがありました。

 各グループで、自己紹介や簡単なゲームを行いました。

 上級生がリーダーになり、楽しく遊びます。

 初回でしたが、すかり打ち解けて活動していました。

6年生 社会科

 歴史学習の授業です。

 古墳時代についてですね。

 「ワカタケル大王」の名前が刻まれた鉄剣は、埼玉県と熊本県の前方後円墳から発見されています。

 小学校では、人物の働きや代表的な文化遺産を中心に歴史の学習を進めていきます。

2年生 図工

 2年生になると絵の具を使うようになります。

 今日は、いろいろな表現を試しています。

 絵の具が使えると、表現の幅が広がりますね。

木曜日の朝

 傘をささずに登校することができました。

 アサガオのつるが、ぐんぐん伸びています。

 

5年生 社会科

 日本の食料生産について学んでいます。

 米の生産量が多い都道府県はどこでしょう。

 生産量が多い都道府県の特色を考えました。

4年生 新出漢字

 4年生では、約200字の漢字を習います。

 4年生になると複雑な漢字も増えてきます。

 「機」の字は画数が多く、書き順も難しいですね。

 宿題や自主学習で繰り返し練習していきましょう。

朝の登校風景

 班長さんを先頭に、一列に並んで登校します。

 みんな元気にあいさつしてくれます。

 梅雨入りしても元気な子どもたちです。

給食の時間(5年生)

 配膳中の5年生の教室です。

 人気3大メニューの一つ、鶏のから揚げです。

 いただきます。

 から揚げが出る日は、みんな笑顔になります。

梅雨の合間の外遊び

 豊野小の校庭は水はけがよいので、業間休みには遊ぶことができました。

 気持ちよさそうですね。

 久しぶりに、外の空気を満喫しました。

3年生 図工鑑賞

 ねんどで作品を作りました。

 机の上にはクロームブックもあります。

 互いに鑑賞した感想を書き込んでいました。

 楽しい鑑賞会になりました。

6年生 国語

 国語の授業です。

 「たのしみは」で始まる短歌を作っています。

 クロームブックを活用しながら作業を進めます。

 使えそうな言葉からイメージを広げます。

 パソコン画面だと、言葉の入れ替えなどが簡単にできます。

 友達の意見も参考に修正していきます。

 クロームブックで短歌づくり。完成が楽しみです。

1年生のアサガオ

 1年生のアサガオが、ぐんぐん生長しています。

 追肥をして教室に戻りました。

昼休みの活動

 児童会室では、なかよしグループのリーダー会議が行われました。

 図書室にもたくさんの児童が集まっていました。

 バーコードで手続きができるようになったので便利です。

 梅雨入りしたので雨の日が多くなりそうです。

 そんなときは、読書がおすすめです。

地場産給食(1年生)

 地場産給食とは、その地域でとれたものを使った給食のことです。

 春日部市産のトマトを使ったボロネーゼ風パスタです。

 放送委員会の児童がマイクの前で、今日の献立についての原稿を読み上げています。

 1年生の教室にやってきました。

 地産地消は、地球の環境を守るためにも大切な取り組みです。

 毎日の給食でも埼玉県産の食材をできるだけ使っています。

 今日の給食の「こまちゃん蒸しパン」の小松菜も埼玉県産です。

 地域の食材に感謝をしながら、おいしくいただきました。

5年生 算数

 無言で計算をしています。

 今日は少数のわり算の筆算のしかたを考えました。

 5年生になると計算も複雑になってきます。

 計算の意味を理解しながら、小数点の処理のしかたを確認します。

 筆算のしかたがわかったら、繰り返し練習をします。