2015年11月の記事一覧
板を切って
3年生の図工の時間です。
板をノコギリで切って、接着剤で組み立てています。
粘土で作った「自分」も用意しているようです。
どんな作品になるのか楽しみです。
板をノコギリで切って、接着剤で組み立てています。
粘土で作った「自分」も用意しているようです。
どんな作品になるのか楽しみです。
手話・点字
4年生は、春日部市社会福祉協議会にご紹介をいあただいたみなさんによる体験学習です。
こちらは手話体験です。
耳が不自由な方からふだんの生活のなかでの苦労を手話でお話ししていただくことからスタートしました。
手話を使う方、手話通訳の方のお話しを実際に聞くことで、手話への理解を深めました。
そして、もうひとつの体験は、点字です。
点字でかかれたものを手にしたり、実際に点字を打ったりしてみました。
ご多用な中、ていねいにご指導いただき、大変ありがとうございました。
こちらは手話体験です。
耳が不自由な方からふだんの生活のなかでの苦労を手話でお話ししていただくことからスタートしました。
手話を使う方、手話通訳の方のお話しを実際に聞くことで、手話への理解を深めました。
そして、もうひとつの体験は、点字です。
点字でかかれたものを手にしたり、実際に点字を打ったりしてみました。
ご多用な中、ていねいにご指導いただき、大変ありがとうございました。
ブックトーク
春日部市中央図書館の職員の方によるブックトークは1年生です。
手にしている本のページは、ゾウの足形のページです。
本を読んでいただいたり、いろいろな本を紹介していただいたりして、本への関心が強まったようです。
武里小読書まつりは終わりますが、もっともっと本を読みましょう。
手にしている本のページは、ゾウの足形のページです。
本を読んでいただいたり、いろいろな本を紹介していただいたりして、本への関心が強まったようです。
武里小読書まつりは終わりますが、もっともっと本を読みましょう。
昔の遊び
1年生の休み時間です。
昔の遊びで作ったのでしょうか? みんな、ビュンビュンコマで遊んでいます。
昔の遊びで作ったのでしょうか? みんな、ビュンビュンコマで遊んでいます。
水やり復活
2年生は、1学期にはトマトの栽培で、水やりを毎日続けてきました。
その水やりが再び始まりした。
今度は、チューリップとムスカリです。
ムスカリはちょと芽がでてきました。
その水やりが再び始まりした。
今度は、チューリップとムスカリです。
ムスカリはちょと芽がでてきました。
太陽に向かって
青空の朝です。
東に向かって登校する子どもたちは、太陽の高度も低いとあって、ちょっとまぶしい登校です。
太陽を背に撮った写真は
秋の色の木々もしっかり写りますが、子どもたちと同じ方向を向くと
車の運転手さんも前が見にくいので、交通ルールをしっかり守ることがより重要になりますね。
東に向かって登校する子どもたちは、太陽の高度も低いとあって、ちょっとまぶしい登校です。
太陽を背に撮った写真は
秋の色の木々もしっかり写りますが、子どもたちと同じ方向を向くと
車の運転手さんも前が見にくいので、交通ルールをしっかり守ることがより重要になりますね。
皇帝ダリア
わかたけホールの前、藤棚のなかで大きくなってきた皇帝ダリアがきれいな花をさかせています。
」」
毎年、台風で痛めつけられてしまう皇帝ダリアですが、今年は大きな被害を受けずにすみました。
」」
毎年、台風で痛めつけられてしまう皇帝ダリアですが、今年は大きな被害を受けずにすみました。
ドッジボール大会 2日目
春日部市青年会議所が主催する小学生ドッジボール大会の高学年の部がウイングハットで開催されています。
春日部市長さんや教育長さんの激励で、子どもたちも「やる気のスイッチ」が入りました。
武里小学校は宮川小学校との合同の「絆チーム」での参加です。
大学生がチームリーダー兼コーチとしてチームを盛り上げてくれました。
今日だけでのチームですが、気持ちをひとつにがんばります。
いよいよ、試合のスタートです。
全力で投げ、一生懸命受け止めます。
春日部市長さんや教育長さんの激励で、子どもたちも「やる気のスイッチ」が入りました。
武里小学校は宮川小学校との合同の「絆チーム」での参加です。
大学生がチームリーダー兼コーチとしてチームを盛り上げてくれました。
今日だけでのチームですが、気持ちをひとつにがんばります。
いよいよ、試合のスタートです。
全力で投げ、一生懸命受け止めます。
フレンドシップ・デイ
春日部市民体育館にて、「第6回カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイ」が開催されました。本校からは、10名の児童が参加し、約30名のALTの皆さんと触れ合いました。
ドッジボール大会
ウイング・ハットにて、ドッジボール大会(低学年)が開催されました。
本校からも2チームが参加し、全力で試合に臨みました。
本校からも2チームが参加し、全力で試合に臨みました。
どようひろば
「わかたけっこひろば」後期講座が始まりました。今日はドッジボール大会や「フレンドシップデイ」などの行事が重なったため、参加者は少なめでした。
どの講座でも、講師の方の専門的な指導を受け、貴重な体験をすることができます。家や学校ではできないことにもチャレンジできるのが、「どようひろば」の魅力です。
どの講座でも、講師の方の専門的な指導を受け、貴重な体験をすることができます。家や学校ではできないことにもチャレンジできるのが、「どようひろば」の魅力です。
わかたけ合唱団
武里小学校の4年生以上の有志で結成する「わかたけ合唱団」の平成27年度の活動が始まりました。
今年は、50人以上の大編成です。
今日はその最初の練習日です。
まずは、発声練習からのスタートです。
市内のさまざまな行事でも活躍が期待される「わかたけ合唱団」です。
練習は土曜日や放課後、朝、昼休みなど、「自由時間」を削っての練習です。大変なこともあると思いますが、がんばれ!
今年は、50人以上の大編成です。
今日はその最初の練習日です。
まずは、発声練習からのスタートです。
市内のさまざまな行事でも活躍が期待される「わかたけ合唱団」です。
練習は土曜日や放課後、朝、昼休みなど、「自由時間」を削っての練習です。大変なこともあると思いますが、がんばれ!
研究発表会
武里小学校では春日部市教育委員会の委嘱を受け平成25・26・27年の3年間算数科の指導法について研究を進めてきています。
今日はその研究内容を市内の先生方に披露する研究発表会でした。
1年生と6年生の算数の授業を公開し、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
埼玉大学や共栄大学の先生、春日部市教育委員会の教育委員さん、指導主事の先生方、市内の小中学校の校長先生をはじめ大変多くの先生方に授業をみてただき、多くのご示唆をいただきました。
大変ありがとうございました。
今日はその研究内容を市内の先生方に披露する研究発表会でした。
1年生と6年生の算数の授業を公開し、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
埼玉大学や共栄大学の先生、春日部市教育委員会の教育委員さん、指導主事の先生方、市内の小中学校の校長先生をはじめ大変多くの先生方に授業をみてただき、多くのご示唆をいただきました。
大変ありがとうございました。
もうすぐ完成
6年生が家庭科の時間にぬっているナップザックがもうすぐ完成します。
自分で作ったナップザックは世界にひとつです。
大切に使ってください。
自分で作ったナップザックは世界にひとつです。
大切に使ってください。
ドッジボール
明日、明後日はウイングハットでのドッジボール大会が予定されています。
その大会とは全く関係がないのですが、武里小学校のA棟前では、いつも(休み時間)ドッジボールがおこなわれています。
その大会とは全く関係がないのですが、武里小学校のA棟前では、いつも(休み時間)ドッジボールがおこなわれています。
日差しが欲しい
季節の変わり目だからなのか、このところ日差しを受けることが少なくなっています。
けさも曇り空のもとの登校です。
子どもたちの服装もだんだん冬が近づいていることを感じさせます。
けさも曇り空のもとの登校です。
子どもたちの服装もだんだん冬が近づいていることを感じさせます。
5年生 エプロンづくり
5年生の家庭科の授業です。
ミシンボランティアの皆さんの助けもあり、難しいミシンの操作も上手にできるようになってきました。仕上がりが楽しみです。
ミシンボランティアの皆さんの助けもあり、難しいミシンの操作も上手にできるようになってきました。仕上がりが楽しみです。
静かに学ぶわかたけっこ
「やしろの杜につつまれて静かに学ぶ人の道」 これは武里小学校校歌の一節です。この歌詞のとおり、今日もわかたけっこは静かに学んでいます。
読み聞かせ
今日の業前の時間、6年生はボランティアさんによる読み聞かせです。
低学年のようにひとページ、ひとページでのリアクションはありませんが、きちんと心で受け止めています。
6年生以外の子どもたちは、思い思いの読書のい時間です。
低学年のようにひとページ、ひとページでのリアクションはありませんが、きちんと心で受け止めています。
6年生以外の子どもたちは、思い思いの読書のい時間です。
秋の空
タイヤ遊びをしていた子どもたちが、空を見上げています。
見上げる空は
まだまだ秋の空です。
見上げる空は
まだまだ秋の空です。
秋深まる
校庭の銀杏の葉を踏んでの登校です。
子どもたちの服装も秋の深まりを感じさせます。
こよみは立冬を過ぎ、手袋にダウン、季節も冬がそこまで近づいていることを感じます。
子どもたちの服装も秋の深まりを感じさせます。
こよみは立冬を過ぎ、手袋にダウン、季節も冬がそこまで近づいていることを感じます。
金管バンドクラブ
中央大会が終わり、また新しい曲へのチャレンジが始まりました。
すでにいい音が音楽室に響いていました。
すでにいい音が音楽室に響いていました。
手芸・料理クラブ
クリスマスのリースづくり。みんな楽しそうです。
動力
先週まで「ゴム」の力で車を動かしていた3年生ですが、今度は「風の力」でしょうか。
机の上には「風車」があります。
机の上には「風車」があります。
からだ
5年生の総合的な学習の時間です。
模造紙にかいているのは、「人」です。
まだ、体の中はなにもありませんが、少しずつおなかのなかに書き加わっていきます。
模造紙にかいているのは、「人」です。
まだ、体の中はなにもありませんが、少しずつおなかのなかに書き加わっていきます。
わんぱくタイム
秋色の木々の前でもラジオ体操です。
そして、わんぱくタイムの主活動は、今日も5分間走です。
校内持久走大会まで、あと10日。
自分の「走り」の具合を確認しながら走りましょう。
そして、わんぱくタイムの主活動は、今日も5分間走です。
校内持久走大会まで、あと10日。
自分の「走り」の具合を確認しながら走りましょう。
逆さ
鉄棒では、たくさんの子どもたちが「さかさ」になっています。
そして、校庭でも
お見事!!
そして、校庭でも
お見事!!
特訓は続く
1年生の逆上がりの特訓が続いています。
鉄棒の前のp大きな紙は「虎の巻」です。
がんばれ!
鉄棒の前のp大きな紙は「虎の巻」です。
がんばれ!
久しぶりに
久しぶりの雨が降っていない朝です。
日差しはないのですが、かさの必要はありません。
このところの秋の深まりで、木々はすっかり秋の風景です。
日差しはないのですが、かさの必要はありません。
このところの秋の深まりで、木々はすっかり秋の風景です。
読書の木
武里小読書まつりの「読書の木」がたわわに実をつけています。
どんな「実」が多いのでしょう?
どんな「実」が多いのでしょう?
2年生もやります
3年生になると毛筆の学習が始まります。
書き初めも3年生からです。
しかし、1年生や2年生もフェルトペンを使った書き初めに取り組んでいます。
書き初めも3年生からです。
しかし、1年生や2年生もフェルトペンを使った書き初めに取り組んでいます。
秋の作品
2年生の図工は落ち葉をつかった作品づくりです。
落ち葉の形と色を生かして作ります。
どんなシーンができるのかな。
落ち葉の形と色を生かして作ります。
どんなシーンができるのかな。
今日の1年生
1年生が工作で動物を作っています。
ビーズや毛糸などを使って、きれいに飾りづけができました。
ビーズや毛糸などを使って、きれいに飾りづけができました。
書き初め
元・中野小学校長山田先生においでいただいての書き初め教室です。
1、2時間目は3年生、3、4時間目は4年生が対象です。
3年生は初めての書き初めです。
太い筆、長い紙ということで、ドキドキです。
1、2時間目は3年生、3、4時間目は4年生が対象です。
3年生は初めての書き初めです。
太い筆、長い紙ということで、ドキドキです。
全校朝会
今朝は全校朝会です。
しかし、夏休みの作品展や音楽関係でたくさんの賞状が届いているので、表彰朝会を兼ねました。
校長の話では、「賞状をとるための秘密の技」をお話ししました。
おめでとう。
今月の生活目標は校内持久走大会を前にしていることもあり、「進んで体をきたえよう」です。
しかし、夏休みの作品展や音楽関係でたくさんの賞状が届いているので、表彰朝会を兼ねました。
校長の話では、「賞状をとるための秘密の技」をお話ししました。
おめでとう。
今月の生活目標は校内持久走大会を前にしていることもあり、「進んで体をきたえよう」です。
雨の中の登校
昨日よりもしっかり雨が降っている朝です。
道路にも水たまりができていますので、スニーカーだとびしょびしょになってしまいますね。
道路にも水たまりができていますので、スニーカーだとびしょびしょになってしまいますね。
黄色?
こちらも2年生。
こちらの2年生も漢字の書き順の勉強でしょうか?
いえ、いえ、違います。
机の上の皿には球根がのっています。
「黄色の花がいいひと?」
先生の声に多くの手があがりました。
これらの球根は、「ひとはち栽培」として、鉢に植えます。
きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね。
こちらの2年生も漢字の書き順の勉強でしょうか?
いえ、いえ、違います。
机の上の皿には球根がのっています。
「黄色の花がいいひと?」
先生の声に多くの手があがりました。
これらの球根は、「ひとはち栽培」として、鉢に植えます。
きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね。
漢字の書き順
2年生の教室では、国語の時間です。
みんなで手を上げているのは、漢字の書き順の勉強です。
まずは、先生に合わせて「そら」で一画一画、書いてみます。
みんなで手を上げているのは、漢字の書き順の勉強です。
まずは、先生に合わせて「そら」で一画一画、書いてみます。
気温上昇?
朝から雨模様です。
かさをさしている子どもたちとさしていない子どもたち、半分半分くらいでしょうか。
天気予報では雨がちのようですが、気温は上がるとのことですが、本当でしょうか。
かさをさしている子どもたちとさしていない子どもたち、半分半分くらいでしょうか。
天気予報では雨がちのようですが、気温は上がるとのことですが、本当でしょうか。
出発
5年生は社会科見学です。
しかし、集合時刻には雨が・・・・・
そこで、校庭でのお話は早々に切り上げ、バスのなかで出席をとることにしました。
そして、出発。
行き先は森永製菓と富士重工です。
お昼を食べるときには、雨が降っていないことを祈ります。
しかし、集合時刻には雨が・・・・・
そこで、校庭でのお話は早々に切り上げ、バスのなかで出席をとることにしました。
そして、出発。
行き先は森永製菓と富士重工です。
お昼を食べるときには、雨が降っていないことを祈ります。
秋色
武里小学校のイチョウが黄色に色づきました。
その下は
黄色の絨毯が広がっています。
その下は
黄色の絨毯が広がっています。
かすかべ郷土かるた
ウイングハットでかすかべ郷土かるたの大会が開かれています。
石川良三春日部市長さんからも激励の言葉をいただき、「さぁ、やるぞ」
武里小学校からも9チームが参加しています。
出番待ちではリラックス、リラックス
しかし、試合が始まると
表情が変わります。
そして、試合が終わると、再びリラックス
石川良三春日部市長さんからも激励の言葉をいただき、「さぁ、やるぞ」
武里小学校からも9チームが参加しています。
出番待ちではリラックス、リラックス
しかし、試合が始まると
表情が変わります。
そして、試合が終わると、再びリラックス
給食試食会
50名近くの方にご参加いただきました。
献立は人気メニューのビビンバだったためか、食缶はすべて空になりました。
栄養士の説明などにより、学校給食についての理解を深めていただきました。
献立は人気メニューのビビンバだったためか、食缶はすべて空になりました。
栄養士の説明などにより、学校給食についての理解を深めていただきました。
2校時 授業の様子
11月。1年間の中でも最も落ち着いて学習できるときです。武里小学校では、どの教室でも子どもたちが真剣に取り組んでいる姿が見られます。
わんぱくタイム
今日も絶好の「わんぱくタイム」日和です。
6年生が修学旅行のため、5年生以下でラジオ体操と5分間走を行いました。
6年生が修学旅行のため、5年生以下でラジオ体操と5分間走を行いました。
スーパー元気さわやか集会
緑中学校で、スーパー元気さわやか集会(Dブロック)が行われました。
本校は6年生が修学旅行に出かけているため、5年生の代表児童が参加しました。5年生ながらしっかりと役割を果たし、貴重な体験をすることができました。
保護者や地域の方にもご協力いただき、「あたたかい言葉~あいさつでつながろう~」というテーマでグループディスカッションなどを行いました。
本校は6年生が修学旅行に出かけているため、5年生の代表児童が参加しました。5年生ながらしっかりと役割を果たし、貴重な体験をすることができました。
保護者や地域の方にもご協力いただき、「あたたかい言葉~あいさつでつながろう~」というテーマでグループディスカッションなどを行いました。
修学旅行へ出発
6年生が修学旅行(日光方面)へ出発しました。
旅行の様子は、ブログ「わかたけ速報」にてリアルタイムで紹介していきます。そちらもぜひご覧ください。
旅行の様子は、ブログ「わかたけ速報」にてリアルタイムで紹介していきます。そちらもぜひご覧ください。
ドッジボール大会への道
11月13・14日には、ウイングハットで春日部青年会議所主催のドッジボール大会が開催されます。
武里小学校の有志もこの大会に参加します。
そこで、今日の昼休みはドッジボールの練習です。
武里小学校の有志もこの大会に参加します。
そこで、今日の昼休みはドッジボールの練習です。
耐震工事
金曜日に終わった体育館の耐震工事。
体育館本体の耐震工事は以前に実施済みで、全く問題がなかったのですが、今回は、「非構造物」の耐震補強でした。
「非構造物」ということで、体育館の天井や壁に取り付けられていた器具やバスケットゴールなどにワイヤーなどで落下防止の措置を行いました。
体育館本体の耐震工事は以前に実施済みで、全く問題がなかったのですが、今回は、「非構造物」の耐震補強でした。
「非構造物」ということで、体育館の天井や壁に取り付けられていた器具やバスケットゴールなどにワイヤーなどで落下防止の措置を行いました。
音楽朝会
体育館の耐震工事のため、10月の音楽朝会が今日までできませんでした。
そこで、今日の音楽朝会は10月の「今月の歌」、「ふるさと」の全員合唱です。
音楽委員会の伴奏に合わせての合唱です。
6年生に「ふるさと」の3部合唱を披露してもらいました。(YouTube)
10月の発表は、先週の金曜日に文化会館で行われた「春日部市小中学校音楽会」に出演した6年1組の合唱、「手毬歌」、「未来行きEXPRESS」です。
これまで一生懸命練習を重ねてきた合唱を全校児童の前で初めて披露しました。
文化会館で多くのみなさんからいただいた拍手を、再び学校でもいただきました。
そこで、今日の音楽朝会は10月の「今月の歌」、「ふるさと」の全員合唱です。
音楽委員会の伴奏に合わせての合唱です。
6年生に「ふるさと」の3部合唱を披露してもらいました。(YouTube)
10月の発表は、先週の金曜日に文化会館で行われた「春日部市小中学校音楽会」に出演した6年1組の合唱、「手毬歌」、「未来行きEXPRESS」です。
これまで一生懸命練習を重ねてきた合唱を全校児童の前で初めて披露しました。
文化会館で多くのみなさんからいただいた拍手を、再び学校でもいただきました。