武里小Diary

2015年9月の記事一覧

わかる

6年生の算数の時間は「比」の勉強です。
自分の考えをほかの人に説明をしているところです。




何回も、そして、いろいろな人に説明することで、自分もどんどんわかってきますね。

跳ぶ

4年生は体育の時間です。
ゴムを使って、飛び越える感覚をつかんでいます。

並べる

5年生の算数の時間です。
たて6cm、横8cmの長方形を並べて正方形をつくります。
いちばん小さな正方形をつくるのは、どのように並べればいいのでしょう。




正方形ができましたか?

そうです。最小公倍数の勉強です。

洗う

3年生が流しで筆を洗っています。



「あれ?学校では筆を洗ってはいけないんじゃなかった?」
廊下でもバケツを囲んで、こすり洗いです。




習字の時間ではありません。
「実験です。」
どうやら、科学展の実験のようです。
どんなことがわかったかは、市内科学展で発表です。

遊ぶ

低学年の子どもたちは、学校に来ると何よりも友だちと遊ぶことが第一です。



ランドセルを置くと、みんな外に出て元気に遊んでいます。

走る

2学期は校内持久走大会があります。
先生方も子どもたちも朝マラソンに力が入ります。

始まる

1週間の始まりです。
暑くもなく、寒くもない、快適な朝です。
今週は、「わかたけ大運動会」の練習も始まります。
さぁ!がんばりましょう!






映える

お隣の備後須賀神社境内の浅間神社のヒガンバナが真っ赤な花を咲かせています。






昔は用水路の脇などでたくさん見かけたものですが、最近は、見つけると「オッ!」と思うほど少なくなりました。

薫る

朝、学校に入ると、甘い香りであふれています。
キンモクセイの香りです。
武里小学校には何本かのキンモクセイがありますが、A棟とB棟を結ぶ渡り廊下脇のキンモクセイが早く咲きます。
今年もすでに満開。とても良い香りをふりまいています。


備後須賀地区大運動会

春日部市長石川良三様をおむかえして、第26回備後須賀地区大運動会が武里小校庭でおこなわれています。
全年度優勝チームを先頭に堂々の入場行進で運動会はスタートです。


武里小学校職員チームも入場です。






自治会対抗種目や子どもたちからおとなまでが一緒に楽しめる種目、武里地区運動会の選手選抜を兼ねた種目などバラエティに富んだプログラムです。






武里小学校の先生方も「本気」で参加しています。






どようびろば(放課後子ども教室)

 2学期最初の「どようひろば」です。
 先週は雨の日が続いていましたが、今日は天気の心配もなく、続々と子どもたちが集まってきました。 
 3回目の体験活動ということもあり、子どもたちの動きもスムーズになってきたようです。













いよいよ校庭で

金管バンドクラブ、バトンクラブの練習は、いよいよ合同での練習、そして校庭での練習になりました。
これまで雨の日が多かったので、この晴れで外での練習がようやくできます。
ドリル演奏の隊形や移動は、現場練習が必須ですので。










「わかた大運動会」まであと10日ほどの練習日です。
がんばって!

将来はノーベル賞?

放課後ですが、4年生が実験に取り組んでいます。
夏休みの自由研究を再実験や検証、さらに実験数を増やしたりなどしています。
この研究は市内科学展に出品します。




何の実験をしてるのかって、もちろんそれは言えません。秘密です。

写生

校内絵画展の作品づくりが各学年で進んでいます。
5年生は校舎の写生に入りました。








近景として木の葉を使いまわりに配置します。そして、真ん中に校舎を描き込んでいきます。

動物王国

3年生が図工の時間に粘土で「動物」を作っています。
すきな動物づくりは、とても楽しそうで、それぞれにストーリーがあるようです。


カンジー博士

2年生の国語は漢字の勉強です。
へんやつくりに目をつけて、漢字を見直します。


今日の1年生

1年生の校内絵画展の作品は、学校で飼っているチャボと自分がモデルです。




もうすぐ仕上がりますね。

よろしくお願いします

今週から共栄大学の3年生が教育実習に、1年生が学校体験にきています。
今日のわんぱくタイムの時間をつかって、子どもたちへのあいさつです。




どうぞよろしくお願いします。

わんぱくタイム

今日のわんぱくタイムは、秋空のもと、気持ちよく体を動かせます。


主活動は5分間走です。
来週からは運動会の全体練習になりますので、この5分間走とはしばらくお別れになります。




久しぶりの太陽

一昨日、昨日は、量も激しさも例をみない大雨で、校庭も一時は湖のようになっていました。
しかし、今朝の校庭使用には何の問題もありません。
水はけのよさは随一です。
子どもたちは、久しぶりに太陽を浴びて元気に遊んでいます。




久しぶりの太陽

一昨日、昨日は、量も激しさも例をみない大雨で、校庭も一時は湖のようになっていました。
しかし、今朝の校庭使用には何の問題もありません。
水はけのよさは随一です。
子どもたちは、久しぶりに太陽を浴びて元気に遊んでいます。




通学路は問題なし


一昨日、昨日は春日部市内でも冠水箇所が多くあり、安全第一の観点から臨時休業にさせていただきました。
今日の通学路は全く問題なし。水たまりすらありません。






秋近し

今日は気温が30°近くになるとの天気予報ですが、植物は着々と秋に向かっています。
体育館脇の花壇にはヒガンバナの赤い花が咲き始めました。




いつもたくさんのヒガンバナが咲く、お隣の備後須賀稲荷社のヒガンバナは日曜日の備後須賀地区運動会が見頃でしょうか。

青空

多くの被害をもたらした雨から一転、秋の青空です。

一昨日、昨日と池のようになっていた校庭は、完全に水が引いて、全く問題なく使うことができます。
日曜日の備後須賀地区運動会も全く問題ありません。

臨時休業

今日、9月10日(木)は臨時休業とさせていただきました。

このところ雨模様の日が続きました。
特に昨日からは台風と秋雨前線の影響で激しい雨が断続的に続いていました。
そのため、今朝は、子どもたちの通学路が何カ所か冠水していました。
そこで、子どもたちの安全を第一に考え、臨時休業とさせていただきました。
学校の校庭は、一面の水たまりではあるものの、昨日にくらべ水がだいぶ引いています。
明日は通常の授業ができればと考えております。

リコーダー

音楽室では3年生がリコーダーを使っての学習です。


指使い、タンギング・・・・・がんばって!

体育館

外は時折、激しい雨が降っています。
そこで、体育は体育館で行っています。
1年生はドッジボールでしょうか?
体育館の使用が割り当てられていてラッキーでしたね。

説明できました

1年生の算数は3つの数のたしざんです。
自分の考えをみんなの前で説明をしています。

上手に説明できましたか?

地球儀

6年生の図工の時間は校内絵画展に出品する作品を描いています。
今年は「地球儀」を描き込んでの作品のようです。




どんな作品になるか楽しみですね。

習字

3年生の習字の時間です。
2学期になって初めての習字ということで、基本の筆運びからの練習です。


絶滅危惧種? 外来種?

5年生は総合的な学習の時間で環境について考えています。
そこで今調べているのは生き物のうち絶滅危惧種や外来種について調べています。

調べる方法は・・・・インターネットが多いようです。


一方、まとめるのはインターネットあり、模造紙あり、紙芝居あり・・と効果的な方法を考えています。




役割決め

3年生の教室では、「発表」にむけてだれが、何をするのかの役割決めです。
3人ほどのグループでの発表なので、必ず「役」は回ってきますね。


今日の1年生

国語の時間は「しりとり」を使って言葉集めです。

まずは、お隣さんと見つけた言葉を発表し合います。




そして、みんなの前でも発表です。

何ができるのかな

2年生の図工の時間は厚紙を使った工作です。
はさみをつかって切り抜いたり、折ったり、まるめたりして作る立体工作です。




このムシ 何ムシ?

子どもたちが通学の途中で
「なにあれ?」
学校のフェンスの土台に大きな緑のムシがいました。
キリギリスの仲間でしょうか?




まだまだ自然豊かな武里小学校。
子どもたちはいろいろなムシを見つけます。

かささす? ささない?

登校時間帯は、微妙な天気です。
かさをささないと濡れそうですし、かといってかさが絶対必要というわけでもない微妙な雨模様です。
子どもたちもしっかりかさをさしている班とぜんぜんかさを開いていない班があります。




このところの雨で、校庭はすっかり水浸しになってしまいました。




次の日曜日には備後須賀地区の運動会が本校校庭を会場に予定されています。
こんな状態だとちょっと心配される方もいらっしゃいますが、そこは大丈夫!
雨が上がれば、す~っと水が引きます。
土曜日、日曜日は晴れ間のでる天気のようなので心配ないと思います。
しかし、子どもたちはこのところずっと校庭に出られませんので、かわいそうです。

しりとり?

4年生は国語の時間で、漢字の学習です。


同じ音の漢字を使う言葉での「しりとり」のようです。



言葉はちゃんとつながりましたか?

今日の1年生

1年生の算数は3つの数のたし算です。


ブロックをつかって数の変化を表現します。


こたえはわかりましたか?

雨の中の登校

今日は朝から、しっかり雨が降っています。
子どもたちも濡れないようにかさの中に体を入れています。






避難訓練

今日は休み時間を使っての避難訓練です。
想定は大きな地震の後に火災が発生というものです。

休み時間に地震が発生ということで、子どもたちが自分で判断し、行動します。
教室にいる子どもたちは






次に放送にしたがっての避難です。






雨の時の避難ということで、避難先は体育館です。




みんな「おかしもち」で避難することができました。

すきなことを

2年生の国語は「すきなこと」の発表です。
原稿はもう完成しています。
1つのクラスでは



全員のまでの発表を前に、グループでの発表練習です。

そして、こちらのクラスは、いよいよみんなの前での発表です。


みんなの前での発表は、やはり緊張するもののようです。

初めての運動会

10月3日は1年生にとって初めての運動会です。
1年生の両方のクラスでやっているのは、その運動会のスローガン決めです。
初めての運動会、初めてのスローガン。
子どもたちの意気込みが伝わってきます。




ひもを使って

ひもを自由に使えると、いろいろなことに使えます。
「しばる」ことなく、物をつり下げることもできますね。


教育実習開始

今日から4週間の教育実習に2人の大学3年生が来ています。
加えて1年生2人は「ふれあい体験」です。

教育実習やふれあい体験をとおして、教員への道をさらに力強く歩んでくれることを期待します。

雨がふってないので

今にも雨が落ちてきそうな空ですが、まだ大丈夫です。
朝マラソンをがんばっている子どもたちもたくさんいます。


雨模様

秋の長雨でしょうか。
今日もどんよりとした空模様です。
登校の見守りをしてくださっている交通指導員さんや保護者の方々も、雨具を着ての登校指導です。



ありがとうございます。

もうすぐ秋

9月も2週目となり、秋も近づいてきた感じです。
学校のとなりの備後須賀稲荷社境内にはヒガンバナがたくさん出ています。


子どもたちが登校してくる脇の田も黄色になり、稲穂もたれています。




もうすぐ秋ですね。

芸術の秋

2学期には校内絵画展があります。
運動会の練習と平行して、この校内絵画展に向けて作品づくりをしなくてはいけません。
あとであせることのないように、各学年とも今から計画的に作品に取り組んでいます。

2年生はクレヨンを擦ったグラデーションを使った作品のようです。


3年生は学級園で育てたヒマワリをモチーフにした作品に挑戦です。




5年生は校庭の木の葉をもとに発想をふくらませます。




どんな作品が描き上がるのか楽しみです。

測る 2

6年生は身体測定です。
身長、体重を保健室で測っています。


身体測定の前には、夏休みのあけの時期のよい機会ということで、養護教諭が「早寝、早起き、朝ご飯」の話をしていました。