武里小学校ブログ

2017年2月の記事一覧

げつようひろば3 「食育」講座

 いよいよ、てりやきバーガーの完成です。
 みんなでおいしくいただきました。
 その後には質問コーナーもあり、いろいろなことを学ぶことができました。
 モスバーガーの皆さん、大変ありがとうござました。








げつようひろば2 「食育」講座

 今日の「げつようひろば」(放課後子ども教室)では、安心・安全な「食育」講座も行われました。
 モスバーガーさんの御協力により、家庭科室でてりやきバーガーづくりにチャレンジです。
 最初にDVDを視聴した後、レタスを準備しました。そのまま食べてもおいしい新鮮なレタスです。








げつようひろば 1

 げつようひろば(放課後子ども教室)の様子です。
 教室で宿題などをやり終えると、校庭に出て遊ぶことができます。


金管バンドクラブ練習

 3月6日(日)の一ノ割駅東口ロータリー完成記念式典と初午大祭に向けての放課後練習です。
 練習期間が限られているので、集中力が必要です。




4年生 図工

 ペットボトルやセロファンなどを使って、オリジナルのランプを作ります。


「あえか」さんとの共演

 開会式典では、この日のイベントのMCをつとめた「あえか」さんや、八木崎小学校の合唱部の子どもたちと一緒に、春日部市の歌でもある「心の空」を歌いました。
 その後、先日お誕生日を迎えたばかりの「あえか」さんに、子どもたち全員から「ハッピーバースデー」の歌がプレゼントされました。







「サザエさん」

 季節のコンサートでは、5人の先生方だけで歌ったアカペラの「サザエさん」に、今日は子どもたちのコーラスも入り、パワーアップしていました。


春日部市16公民館合同フェスティバル

 2月26日(土)、春日部市中央公民館で「春日部市16公民館合同フェスティバル」が行われ、「わかたけ合唱団」が30分間のステージを素晴らしい出来映えで演じきり、来場者から大きな拍手をいただきました。
 武里地区公民館での演奏も最高でしたが、今回は、さらに磨き上げられた、そして自信に満ちあふれた歌声での演奏でした。












わかたけ合唱団練習

 2月26日(日)の、春日部市中央公民館フェスティバルの最終練習です。
 当日は、あえかさん、八木崎小学校との共演もあります。






4・5年生 給食配膳


 給食配膳中の教室の様子です。
 クラスによって配膳のしかたが少しずつ違いますが、みんな静かに作業を進めています。






6年生 習字

 小学校での習字もあと2~3回となりました。
 みんな、整った字が書けるようになりましたね。


5年生 算数

 よい姿勢で、集中して学習しています。
 これが一番大切なことですね。


わんぱくタイム

 強風が吹き荒れる中でのわんぱくタイムとなりました。
 コンディションには悪かったのですが、今日も新記録が続出しました。
 最高記録は、6年生のクラスの672回でした。







1年生 給食

 配膳中も、とってもお行儀がよい1年生です。
 立派な2年生になれそうですね。






読み聞かせ

 3年生の3つの教室での読み聞かせです。
 今年度の読み聞かせも、あと1回のみとなりました。






登校の様子

 曇り空の寒い朝です。今日も地域の方に見守られて登校します。

6年生 授業参観

 こちらも、学級閉鎖で延期になっていた授業参観です。
 作文発表の後、子どもたちの思いが込められた合唱です。まだ卒業式まで1ヶ月あるのですが、すでに涙も・・・。




2年生 授業参観

 学級閉鎖のため、延期になっていた授業参観です。
 心のこもった作文発表です。


3年生 習字

 習字の学習が始まってから、もうすぐ一年です。
 かなり上達してきたようですね。


わんぱくタイム

 今日も、たくさんの新記録が生まれました。
 最高記録は6年生の657回でした。












3年生 給食

 今日のメニューはカレーです。
 おかわりする子も多いようですね。


6年生の教室

 この時期の6年生は体が大きくなっているので、教室が小さく感じます。


3年生 音楽

 鍵盤ハーモニカで「パフ」の演奏をしています。


児童集会

 今日は、掲示委員会による発表がありました。ポスターの作り方を、クイズ形式で紹介しました。
 その後、5年生の代表児童から6年生に、「6年生を送る会」の招待状が手渡されました。






4年生 廊下掲示

 4年生の教室の廊下を歩くと、図工の作品に引きつけられます。
 4年生とは思えない、ハイレベルでユニークな作品ばかりです。










昼休みの外遊び

 昼休みは、ぽかぽか陽気となりました。
 鉄棒、縄跳び、追いかけっこ、かくれんぼ・・・。子どもたちの元気な声が響いていました。






「よいこと運動広場」発表

 2月18日(土)、春日部市教育センターにおいて、本校代表児童が武里小学校の教育活動について、プレゼン資料を使って発表しました。(他にも、豊野小学校、藤塚小学校、葛飾中学校が発表しました。)
 発表内容は『武里の風~地域とともに~』というタイトルのもと、武里小学校が、いかに地域との結びつきが強く、様々な連携をしているかを解説するものでした。
 秋に次々と実施される地域の「体育祭」、備後須賀神社に伝わる昔話、赤松二世の100年プロジェクトの話をはじめ、「外部教育力の活用」「多彩な音楽活動」「わかたけっこひろば」などについても、たくさんの具体例を映像を示しながら説明しました。
 数日前から何度も発表練習を繰り返し、当日の発表もしっかりできた6人の子どもたち、大変お疲れさまでいた。








授業参観・懇談会

 今日は、4・5・6年生の授業参観・懇談会がありました。
 理科、道徳の授業をやっているクラス、発表会や二分の一成人式をやっているクラスと様々でした。










5年生 卒業式に向けて

 5年生は、卒業式に参加して重要な役割を果たします。
 今日は、式に向けて第1回目の打合せを行いました。その後、6年生を送る会の演技を少し練習しました。

わんぱくタイム

 天候に恵まれたこともあり、今日も多くのクラスで新記録が出ました。








わかたけ合唱団練習

 先週の土曜日に「季節のコンサート」が終わったばかりですが、まだまだ発表する機会があります。
 今日は、パートごとの音合わせをしていました。






5年生 図工作品

 糸のこぎりを使い、時間をかけて仕上げた力作です。明日(17日)の授業参観のときに、展示します。




3年生 図工作品

 廊下側の壁面に、版画の作品を展示しています。本日の授業参観のときに、ゆっくりと御覧ください。




2年生 読み聞かせ

 今日は、学級閉鎖のクラスがあるため、読み聞かせは1クラスのみです。
 お話が始まると、子どもたちはあっという間に本の世界に入っていきました。


朝のあいさつ

 南門では、校務員さんが腰をかがめてあいさつをしてくださっています。
 校務員さんにとっては至福の時なのだそうです。

クラブ紹介

 体育館で活動しているのはバドミントンクラブです。
 伸び伸びと打ち合いをしていますね。


授業参観に向けて

 木曜日と金曜日には、授業参観・懇談会が行われます。
 このクラスは、授業参観に向けての発表練習をしているようですね。何を発表するのかは、当日のお楽しみです。


なわとび

 休み時間、なわとび練習台は大人気です。この台で、二重跳びの感覚を身に付けます。


わんぱくタイム

   真っ青な空の下、わんぱくタイムが行われました。
 かぜやインフルエンザで休んでいる子が多いため、記録は伸び悩んだようですが、3年生のクラスで511回という新記録が生まれました。






今日の給食

 はちみつパン、水菜サラダ、鮭チーズコロッケ、春雨スープ、牛乳です。

1年生 漢字の練習

 小学校ではたくさんの漢字を学習します。
 すべての字を正しく書けるようにするためには、とにかく練習するしかありません。
 武里小の1年生は集中力があるので、しっかり身に付けられそうですね。


表彰朝会

 今日は、書き初め、図工、音楽など、たくさんの児童がステージの上で表彰されました。
 いろいろな分野で大活躍のわかたけっ子です。




1年生 給食

 1年生は給食時のマナーがすばらしいのですが、食欲も旺盛です。
 天気な証拠ですね。




押し絵羽子板展示

 武里地区公民館にも、3年生が作った押し絵羽子板が展示されています。
 たくさんの方が足を止めて、作品を見てくださっています。








季節のコンサート 2

 季節のコンサートでは、どようひろば(放課後子ども教室)で和楽器を教えていただいている児童が、講師の方とともに演奏しました。どようひろばOBの中学生も、一緒に演奏してくれました。




武里小「季節のコンサート」

 武里地区公民館で、武里小学校「わかたけ合唱団」の「季節のコンサート」が行われました。様々な行事が続き、インフルエンザの流行時期が重なったりと、練習時間が確保できない中で、「よくぞここまで」と思われるほどの仕上がりで、とても素晴らしい感動的なステージとなりました。
 子どもたちは、約250名の観客の前で、自分たちの力を出し切ることができました。












あえかさん来校 3

  団長からお礼の花束をお渡しし、全員で記念撮影をしました。

 2月26日(日)の本番が楽しみです。あえかさん、当日もよろしくお願いいたします。


あえかさん来校 2

 あえかさんが演奏するピアノに合わせて「心の空」を歌えるなんて、夢のような出来事です。
 主に前奏と間奏の後の出だしのタイミングを合わせる練習をしましたが、あやかさんからは「武里小の子どもたちはマスターするのが早いですね。」とお褒めの言葉をいただきました。




あえかさん来校 1

 春日部市出身のシンガーソングライターの「あえか」さんが、武里小学校の音楽室で合唱の指導をしてくださいました。

 実は、2月26日(日)に中央公民館で行われる「市内公民館合同フェスティバル」において、わかたけ合唱団があえかさんと共演させていただくことになったのです。そのため、あえかさんが作曲された「心の空」の練習のため、武里小学校までお越しくださったのです。


6年生 図工

 6年生が篆刻(木・石などに印をほること)に挑戦しています。
 みんな集中しているので、無言のまま作業が進んでいきます。




わんぱくタイム

 今日は風がなく、地面も適度に湿っていたため、長縄とびには絶好のコンディションでした。
 多くのクラスで最高記録が生まれました。








登校の様子

 昨日の雪がお湿りになり、さわやかな朝になりました。
 地域や保護者の方に見守られ、安全に登校します。


お昼の放送

 給食の時間、放送委員は放送室で給食を食べながら仕事をしています。
 献立を読んだり、音楽をかけたりと、やることがたくさんあります。




3年生 算数

 はかりを使いながら、ものの重さの表し方を学んでいます。


読み聞かせ

 雪の日の読み聞かせもいいですね。
 ボランティアの方から、1年生のお話を聞く態度がすばらしいと、お褒めの言葉をいただきました。






雪の朝

 ちょうど子どもたちが登校する時間に、雪が降ってきました。
 校庭の土は、適度な水分を含んでいい状態になりそうです。


クラブ紹介2

 バトンクラブと金管バンドクラブの活動の様子です。
 3月に発表の機会があるので、練習にも力が入ります。






クラブ紹介1

 昔あそびクラブと手芸・料理クラブの活動の様子です。






3年生 クラブ見学

 4年生になって、どのクラブに入るかを決めるため、3年生がいろいろなクラブを見学しています。
 卓球クラブのように、実際に体験できるクラブもあります。


おはようございます。

 今日は、2つのクラスが学級閉鎖です。体調管理には、十分に気をつけていきましょう。


3年生 図工

 初めてのこぎりを使って木を切ります。
 安全にできるよう、たくさんの先生が応援に来てくれました。




給食の時間

 4年生の教室にやってきました。この時間は、みんなの笑顔があふれます。


3年生 習字

 書き初めで大きな字を書いていたので、半紙が小さく感じられます。


げつようひろば

 日没時間が遅くなってきなので、今日から「げつようひろば」は午後4時30分までになりました。
 写真は、1年生と2年生が、ボランティアの皆さんから宿題などを教えてもらっているところです。






フラワーヒル 書き初め・羽子板展示

 特別養護老人ホーム(フラワーヒル)のロビーに、書き初め展(選手)の作品に加え、3年生(1クラス文分)の押し絵羽子板の作品が展示されています。
 押し絵羽子板の展示は今年が初めてですが、多くの方が見て下さっているそうです。
 展示は2月18日までとなっています。
 







ようこそ先輩 2

 廿楽さんは、つい先日も市村正親さんや木の実ナナさん、高畑淳子さん、山本リンダさん、美川憲一さんら、そうそうたるメンバーの方と一緒に「パリ祭」というシャンソンステージをこなしたばかりだそうです。
 現在武里小で学んでいる「わかたけっ子」の中からも、「ようこそ先輩」シリーズに招かれる子が出てくるといいですね。






ようこそ先輩

 本校出身のシャンソン歌手である廿楽かやさんと姉のまいさんをお招きし、歌やトークを披露していただきました。
 武里小時代から今に至るまでの、かやさんが歩んできた道のりについても、お聞きすることができました。「常に新しい道を切り開いていこうとするポジティブな姿勢」や「あきらめない心」の大切さを教えていただけたように思います。






学校保健委員会

 5年生は総合的な学習の時間で、前期は環境教育「レッツゴー環境 ~エコライフに挑戦しよう~」について学習したました。
 後期の総合的な学習では健康教育「ふれてみよう 調べてみよう 命の不思議」について学習を始めていて、今回は、その両方に関連した題材を選定し、学校保健委員会として5年生児童と保護者に参観してもらうこととしました。県の講師の方を呼ぶことで、食育の一環としての保健・栄養指導(毎日の食事や給食を残さず食べることの大切さ)、さらには「食べ物への感謝の気持ちの育成」「家族と話し合い、食品ロス削減を心がけること」につなげていきたいと考えました。
 本日は、学校薬剤師の方や市議会議員さん、春日部市教育委員会の先生方、保護者の皆さんにも御参加いただきました。














わんぱくタイム

 長縄3分間跳びの第2回目です。
 どのチームも、短期間でレベルアップしているのがわかります。






読み聞かせ

 6年生にとっては最後の読み聞かせです。
 2年生の頃に一度読み聞かせをしていただいた本も、改めて読んでいただきました。
 読み聞かせボランティアの皆さんの御尽力により、6年間でたくさんの魅力的な本に出会うことができました。






3年生 外国語活動

 サザエさんファミリーの絵を見たり、ゲームを行ったりしながら、家族の呼び方を学びます。


5年生 科学展作品

 1月18日に、5年生の代表児童が理科教育研究発表会に参加し、研究概要を発表してきました。
 学校に戻ってきた作品は、理科室前に掲示しています。



3年生 体育

 プレルボールというネット型ゲームの球技です。
 チームごとに作戦を考えて試合をします。






わんぱくタイム

 今月のわんぱくタイムでは、長縄を3分間で何回跳べるかを競います。
 今日の最高記録(2チームの合計)は620回。すでに昨年度の最高記録に迫る勢いです。どこまで記録が伸ばせるか、期待が高まります。