ブログ

2024年9月の記事一覧

教室は感動の宝石箱!

★本校で4名の学生が教育実習を行っています。本日、1名の実習生の最終日でした。1年生の教室では、お別れ会が行われました。教室はまごころいっぱいでぽっかぽかでした。

★実習生の先生を喜ばせようと一生懸命頑張る1年生の姿がとても頼もしかったです。お別れ会を通して1年生は大きく成長しました。

★みんなキラキラと輝き、やさしさいっぱい、感動いっぱいの教室でした。教室が感動の宝石箱のようでした。

★実習生も子どもたちも素敵な思い出になったことでしょう。見えない所での指導教官のサポートも本当に素晴らしかったです。

★実習生の最後の教職員へのあいさつでは、指導教官をはじめお世話になった先生方への感謝の気持ち、充実した教育実習ができたこと、教員になりたい気持ちが強くなったことを力強く話してくれました。教育実習お疲れ様でした。

 

 

4・5・6年生学習参観!

★今日は、4・5・6年生の学習参観が行われました。足元の悪い中、多くの方に御参観いただきありがとうございました。

【4年生】

★学級活動で「あなたの宝物~友達と自分のよさを発見しよう~」の学習を行いました。お互いのよさを見つけ伝え合いました。自分のよさに自分ではなかなか気づきにくいところもあります。友達からよさを伝えてもらい、改めて自分のよさに気付くことができたようです。

★みんなのよさがいっぱいの素敵な掲示物ができました。お家の方にもお子様のよさを記入していただきありがとうございました。友達のよさに目を向けて学校生活を送ると人間関係が良好になります。これからもどんどん友達のよさを見つけていきましょう。そして、自分のよさも大切に自分色に輝いていきましょう。

【5年生】

★学級活動で「みんなが気持ちよく生活するために」の学習をしていました。イラストをもとに問題点を話し合いました。

★いじめについても話し合いが行われていました。

★3人組で「みんなが気持ちよく生活するための3箇条」を考え発表し合いました。今後の学校生活に生かしていってくれることでしょう。

★算数では、「データを生かして生活を豊かにするにはどうしたらよいだろうか。」を課題に学習を進めていました。データにかくれた事実を一生懸命探していました。

★タブレットを使用して個々が考えたことを共有していました。幸松小学校の5年生の体力テストのデータをもとに体力アップについて一生懸命考えていました。

【6年生】

★修学旅行説明会を実施しました。学年主任のお話を集中して聞いていました。いよいよ修学旅行に向けての準備が本格的に始まります。修学旅行を通して、個そして集団の成長を目指します。

★修学旅行の見学先を調べ発表しました。とてもよく調べてありました。早く行きたくなったことでしょう。

★6年生のみなさん、「友情いっぱい・思い出いっぱい・成長いっぱい」最高の修学旅行をつくってください。

 保護者の皆様、準備等でいろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

 

 学習参観に出席いただきありがとうございました。保護者の皆様、ぜひ今日の学習参観でお子様のがんばっていたところをほめてあげてください。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2・3年生、おおぞら学級学習参観!

★今日は、1・2・3年生、おおぞら学級の学習参観でした。お家の方に学習する様子を見ていただき、子どもたちはとてもはりきっていました。

【1年生】

★道徳で「はしの上のおおかみ」の学習をしました。ねらいは、親切にしたときの気持ちよさを知り、誰に対しても思いやりの心を持って接しようとする心情を育てることです。子どもたちは、おおかみの気持ちを考えながらだれにでも親切にする気持ちの大切さに気付いていました。今日の学習をして、1年生は今まで以上に親切になってくれることでしょう。

★「スマイルアゲイン」の歌をお家の方を向いてプレゼントです。

★積極的に自分の意見を発表していてとても立派でした。

【2年生】

★道徳で「きらきらみずき」の学習をしました。ねらいは、自分のよさを見付け、さらに伸ばそうとする心情を育てることです。自分にはよいところがないと思っていた主人公が、友達、先生、母にほめられるお話です。

授業では、友達のよさをお互いに付箋に書き伝え合っていました。その付箋を見る時のうれしそうな表情が印象的でした。

★サプライズで、お家の方に書いていただいた自分のよさ(メッセージ)が渡されました。みんなとても嬉しそうに読んでいました。お家の方からの心温まるメッセージは子どもたちの心の栄養になったことでしょう。

【3年生】

★学級活動で、「あなたの宝物~友達と自分のよさを発見しよう~」の学習をしていました。

 友達から自分のよいところを挙げてもらう体験を通して、自分の個性を多面的に理解し、自己肯定感を高めることができるようにすることがねらいです。友達のよいところをたくさん発見していました。そして、友達のよさを伝え合いみんな心が「ぽっかぽか」だったことでしょう。

★みんながかがやく幸松笑楽好!ぜひ、これらも自分色(自分のよさ)に磨きをかけてかがやいてほしいです。また、友達のよさにも目を向けていくことで、友達から光をもらい自分色をさらにかがやかせてほしいです。

 

【おおぞら】

★春日部市スポーツ推進課の皆様をゲストティーチャーにお迎えし、モルック大会を行いました。子どもたちはお家の方の応援のもと、よい点をとろうとがんばっていました。倒れた時は、みんなで盛り上げることができました。モルックはとても楽しいスポーツです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。また、御指導いただきましたスポーツ推進課の皆様ありがとうございました。

 ★保護者の皆様、本日は御多用の中、たくさんの方に御参観いただきましてありがとうございました。ぜひ、御家庭で本日の学習参観について、お子様に感想を伝えてあげてください。特にがんばっていたことをほめていただけたら幸いです。

明日は、4、5、6年生の学習参観です。どうぞよろしくお願いいたします。

9/25の幸松笑楽好!

★朝の時間1、2、3年生とおおぞら学級が、校庭の草取りを行いました。明日は、4、5、6年生が行います。

運動会に向けて環境整備をがんばります。

★昨日に引き続き、教育実習生の研究授業を2、3、4校時に行いました。教育実習のまとめの授業です。

実習生も児童もとてもよく頑張っていました。

【2校時・5年生・算数】

★「わり算の商を分数で表すのには、どのようにすればよいのだろうか」が課題でした。

★図を有効に活用しながら学習を進めていました。

★学習のまとめは、子どもたちから出た言葉を使ってまとめていました。時間内に適応問題にしっかりと取り組み学習を深めることができました。

【3校時・1年生・学級活動】

★「てをきれいにあらおう」をめあてに学習を進めました。

★汚れをココアに見立て実験を行い、せっけんを使用する効果を確かめていました。

★せっけん、水だけ、あらわない手では、ばい菌のつき方にかなりの差があることを、子どもたちが体験的に理解することができました。

★とても楽しい雰囲気の中、1年生が手をきれいに洗う大切さに気付くことができる授業でした。

【4校時・6年生・社会】

★「室町文化について話し合い、学習問題をつくろう」をめあてに学習を進めました。

 金閣と銀閣の比較、東求堂(書院造)と現在の和室を比較しながら、子どもたちの関心を高めていました。

★対話的な学習で子どもたちから発せられる声を拾いながら授業を進めていました。

★室町文化への関心を高めながら今後学習していく学習問題を子どもたちといっしょにつくることができました。

 今日も教育実習生の研究授業が無事終了しました。緊張しながらも実習の成果を発揮しようと頑張る実習生、それに応えようと一生懸命学習に取り組む児童の姿がとてもさわやかでした。また、昨日同様、指導教官はもちろんのこと、学年の先生、教科主任の先生方等がたくさん教室に訪れていました。そんな本校の教職員の姿を見ることができ嬉しかったです。

 多くの先生方が関わり教育実習生の研究授業が無事終了することができました。教育実習生のみなさん、お疲れ様でした。

 

【4年生】

★昨日の点字体験に引き続き今日はアイマスク体験を実施しました。春日部市社会福祉協議会の皆様、ボランティアの皆様を指導者にお招きし学習を進めました。講師の先生からは、実体験にもとづく様々な視点のお話をしていただきました。

★講師の先生から「人にはいろいろな苦手がある。その人の苦手を助けてほしい。困った時は、助けを求めてほしい。助けを求めることは恥ずかしいことではない。みんなが助け合って生きて、みんなが住みやすい世の中になり、みんなが幸せな社会になってほしい。」というお話がありました。真剣に聞いていた4年生の心に響いたことでしょう。

★講師の先生のお話を聴き、4年生から多くの質問が出ました。講師の先生に一つずつ丁寧にお答えいただきました。

★アイマスク体験です。

★電子ルーペで文字を見せていただきました。

★社会福祉協議会の皆様、ボランティアの皆様、本日は御指導ありがとうございました。4年生が大変貴重な学習をすることができました。

 

 

<昼休み>

★今日はロングでした。今日も外で遊ぶことができ、子どもたちは、おもいっきり外遊びを楽しんでいました。このまま秋らしい気候になってほしいですね。

★虫取りに熱中です。バッタ取りをがんバッタ!

★ブランコも人気。目をしっかりあけていました。ブランコで目をつブラン子!久しぶりのだじゃれです。

★外遊びの秋到来。明日も外で遊ぶことができるといいですね。

 

 

 

 

 

9/24の幸松笑楽好!

★3連休明け、子どもたちは地域の方に見守られ元気に登校です。現在、秋の交通安全運動期間(9/21~9/30)のため、春日部市交通安全協会の方も見守ってくださっていました。ありがとうございます。

★朝は音楽朝会でした。体育館が使用できないためオンラインで行いました。音楽委員会は、音楽室で進行、演奏をしてくれました。

★どんなふうに歌いたいのか、1・3・5年生の代表から発表がありました。

「笑顔で歌いたい」

「落ちこんでいる友達を励ます感じで歌いたい」

「優しい気持ちで歌いたい」

「強弱をつけて歌いたい」等 様々な視点で発表がありました。

★どのクラスからも素敵な歌声が聞こえてきました。幸松っ子の優しさと素直さが伝わってきました。

【4年生】

★総合的な学習の時間、春日部手話サークルの方に御指導いただき点字体験を行いました。

★点字の歴史、点字のついている物、点字の仕組み等、様々な視点からお話をしていただきました。

★教えていただいたことをもとに実際に点字を打ってみました。指導者の先生がとても優しく丁寧に教えてくださったので、子どもたちは安心して取り組むことができました。

 

★みんなとても真剣に取り組んでいました。4年生3クラスでそれぞれ授業をしていただきました。

 春日部点字サークルの皆様、御指導ありがとうございました。

★屋上から声が。4年生が屋上で午前中の月を観察していました。月は、雲が多く残念ながら見えなかったようです。

 笑顔いっぱいで手を振ってくれる4年生がとてもかわいいです。

【3年生】

★今日は秋らしい天気で、校庭で体育の授業ができました。とても楽しそうにセストボールを行っていました。「外体育最高!」という声が聞こえてきました。子どもは外での運動が大好きです。

【おおぞら】

★体育でおもいっきり体を動かしていました。

★新聞紙を落とさないように全力疾走です。

★バトンパスにもチャレンジしました。

【1年生】

★4名いる教育実習生のトップバッターとして1年生で研究授業が行われました。

★子どもたちは、実習生の大切な授業ということが伝わっているのか、とても意欲的に取り組んでいました。

 

★明日、研究授業を行う3名の実習生も参観しお互いの授業を学び合います。

★真剣に学ぶ姿勢が素晴らししいです。

 

★教育実習生にとって研究授業はとても緊張するものです。そんな時、子どもたちのがんばりが励みになります。

 実習生と子どもたちの心が通い合った算数の授業でした。お疲れ様でした。

 

<幸松っ子くらぶに向けて>

★PTA資料室では、9月30日(月)に行われる幸松っ子くらぶ(放課後子ども教室)に向けて、幸松っ子くらぶ会長様やPTA役員の皆様が準備をしてくださっていました。なんと今回の申し込みは97名あったそうです。前回の81名を上回りました。毎回魅力いっぱいの企画をしていただき子どもたちから大人気です。幸松っ子は、笑顔いっぱい・楽しさいっぱいの幸松っ子クラブが大好きです。9月30日の幸松っ子くらぶが楽しみです。そして、今日のように見えない所で準備をしてくださっている方への感謝の気持ちを大切にしていきたいと思います。ありがとうございます。

 

9/24 幸松小学校区13地区長・自治会長連絡協議会を実施しました

★本日、幸松小学校区13地区長・自治会長連絡協議会を実施しました。

 学校から、日が短くなる11月からの登下校見守りボランティアについて地区長・自治会長様へお願いさせていただきました。。今後、地区長・自治会長様から地域の方にお願いをしていただき、御協力いただけることになりました。本当にありがとうございます。

★情報交換では、子どもたちが地域で自転車に乗る際、安全面で気を付けたい場所を教えていただきました。また、自治会の中には、通学路点検を行い、雑草が歩道まで生えているため除草作業をしてくださったとのことです。その他、様々な視点でお話していただきました。学校の知らないところでも地域の皆様が、子どもたちのためにいろいろと動いてくださっていることを改めて実感しました。いつもありがとうございます。

★本日の連絡協議会を通して、改めて「公立学校の強みは地域をもっていること」を実感しました。学校として、子どもたちに「感謝のあいさつ」ができるように繰り返し指導して参ります。保護者の皆様からもぜひ、子どもたちが、見守りボランティアの方へ感謝の気持ちをもち、感謝のあいさつができるようにお話していただけたらと思います。よろしくお願いします。

 

9/20の幸松笑楽好!

【1年生】

★算数、時計の学習です。長針、短針を意識しながら時計のよみかたを練習していました。

★算数、ひきざんです。ねこがバスに乗っていて途中2回おりた場面を考えていました。2回のひきざんを一つの式で表すことを学習していました。

★ノートに自分の考えをとてもよく書くことができていました。

【2年生】

★書写主任が国語(硬筆)の示範授業を実習生に公開しました。

導入で様々な「はらい」についてイメージさせる指導で子どもたちは、学習の見通しがもて大変意欲的に取り組んでいました。

★動画でも確認し子どもたちのイメージを膨らませます。

【3年生】

★総合的な学習の時間にタブレットでプレゼン資料を一生懸命つくっていました。タブレット操作にもだいぶ慣れてきました。

★運動会のダンスに向けての練習です。みんなとても楽しそうです。

【おおぞら】

★体育の時間、体幹の運動をしていました。

★今日はじめてモルックを行っていました。モルックはフィンランドカトリア地方の伝統的なゲームを元に開発されたスポーツだそうです。

★たくさん倒すことができました。手軽にできみんなが楽しむことができるスポーツです。

 後日、春日部市のスポーツ推進課の方に御指導をいただき、詳しいルール等を学んでいきます。

【4年生】

★同じ時間に3クラスとも道徳の授業を行っていました。担任が入れ替わり他学級で授業を行っています。学級を超えて学年の先生として、自学級のみならず学年の子どもをみんなで見ていくためです。担任の先生だけでなくいろいろな先生との関わりを意図的に設定し、児童を育てていきます。本校では、3年生以上で担任の先生以外の授業を積極的に取り入れています。

 ★授業者が担任でなくても、どの児童も安心して授業を受け積極的に発言していました。学級担任をこえて学年担任という意識で指導にあたっている成果です。

【5年生】

★家庭科主任が実習生に家庭科の示範授業を公開しました。ミシンの学習です。安全に気を付けて主体的に学習を進めていました。ここまで指導者がきめ細かく指導してきた成果です。指導すべきことはしっかり指導し、児童に委ねるところは児童に委ねて、主体的対話的で深い学びを実現させています。

【6年生】

★2クラスに分かれ算数少人数です。データの表し方について考えていました。どのような方法で表すことが効果的なのか話し合いを深めていました。

<放課後>

★示範授業について、授業者と実習生が振り返りをしていました。授業者が授業の意図を説明したり、実習生からの質問に答えてたりします。実習生にとってとても貴重な時間です。

★教育実習も3週目が終わりました。来週には、それぞれ教育実習の集大成である研究授業が予定されています。

 今日の放課後はその準備を頑張っていました。指導教官も優しく寄り添いながらいっしょに準備を進めていました。

「先輩が後輩を育てる」とても素敵な光景でした。

★指導案が完成し印刷して先生方に配付します。

★教材の準備です。

★授業の進め方の確認です。

★模擬授業です。

★来週実施される研究授業がとても楽しみです。

★頑張っているのは実習生だけではありません。先生方も熱心に教材研究に励んでいました。

 家庭科室に行ってみると、家庭科主任がエプロンを作っていました。子どもたちに見本として見せるものです。実際に自分で作ることで子どもたちがつまずきやすいところを確認しています。そして、つまずきやすいところを授業でしっかり指導し支援を充実させていきます。

★エプロン完成です。

 

★今週も、幸松っ子、教育実習生、教職員が輝く姿を見ることができ幸せでした。

 3連休になります。事故には十分気を付けて楽しくお過ごしください。

 

 

 

9/19の幸松笑楽好!

 今日の午前中は、熱中症指数が基準に達していなかったため、久しぶりに校庭で体育を実施することができました。

【1年生】

★運動会に向けて50m走のタイムを計りました。久しぶりに校庭を全力で走りました。とても嬉しそうに走っていた1年生の笑顔が印象的でした。

【3年生】

★ローマ字の練習をがんばっていました。だいぶ覚えることができてきたようです。

【おおぞら】

★算数では、課題別の学習に集中して取り組んでいました。

★課題を解決した児童は、タブレットを活用しドリル学習です。自主的に学習を進めることができていました。

★習字の授業では、手本を見て一画一画ていねいに書くことができていました。

【5年生】

★外でバスケットボールの授業ができてみんな大喜びでした。「外で体育ができるって幸せ」という声も聞こえました。外での久しぶりの体育をおもいっきり楽しんでいる5年生はとてもさわやかでした。

★2・4・6年生は、今年度6回目、最後の水泳学習がありました。今日は、着衣水泳を行いました。

 水を吸った服は重くなり、手足がうまく動かなくなることを実感できました。着衣であることのメリットを最大限に生かして、無駄な動きをせずに、できるだけ長く浮いて、助けを待つことが、着衣泳の最も重要なポイントになることを体験を通して学べたようです。コーチの指導のもと、大変貴重な経験をすることができました。

 

【4年生】

 

【6年生】

今年度から水泳学習をダンロップスポーツクラブでお世話になっております。少人数グループで専門のコーチから楽しくポイントをおさえた指導を受け、子どもたちの泳力が伸びました。ダンロップスポーツクラブでの水泳学習は、子どもたち、先生方からも好評でした。コーチの皆様、御指導ありがとうございました。ひき続き、1、3、5年、おおぞら学級の御指導もよろしくお願いします。

 

 

 

9/18第3回学校運営協議会を開催しました。

★第3回学校運営協議会を開催しました。

★2学期になり頑張っている幸松っ子の様子を参観していただきました。

★今日は、体育主任から体力について、保健について養護教諭、学力について教務主任から幸松小の実態と取組を発表させていただきました。その後の熟議では、委員の皆様から様々な視点からご意見等をいただきました。それぞれのお立場の地域の皆様からのご意見はとても貴重です。今後の学校運営に生かして参ります。

委員の皆様、本日はありがとうございました。

 

 

★今後も学校運営協議会での熟議を生かし「地域とともにある学校づくり」を推進して参ります。

 

 

 

9/18の幸松笑楽好!

【1・2年生】

★生活科で実施する校外学習の準備をしていました。1・2年生で電車に乗って東武動物公園に行きます。

 今日は、合同のオリエンテーションでした。

★東武動物公園では、つくしのきょうだいグループでグループ行動を行います。グループ行動中は4つのミッションがあります。地図を見ながらグループで協力してまわるコースを考えていました。

★2年生がリーダーです。1年生に優しく声をかけながら進めることができていました。

★子どもたちにとって魅力的な体験学習を通して、自主性、思いやりの心、責任感、コミュニケーション能力、公共のマナー等、様々な力を育成していきます。

【3年生】

★ローマ字の練習をがんばっていました。ローマ字をしっかり覚えるとタブレットのローマ字入力も楽になります。繰り返し練習してぜひ覚えてほしいと思います。

【おおぞら】

★集中して図工の作品づくりに取り組んでいました。

★クラスの掲示物を力を合わせて作っていました。今まで描いてきた絵をラシャ紙に貼っていました。素敵な掲示物ができそうですね。

【4年生】

★理科の学習で、星が動いていることや、星のならびは変わらないこと等を学習していました。

月について知っていることについても話し合い、盛り上がっていました。

★運動会に向けての準備が少しずつ始まっているようです。教室で、ダンスを行っていました。今日初めて踊ったようですがリズムにのって楽しく踊っていました。子どもたちのリズム感のよさにびっくりです。みんなノリノリです。運動会でどんな演技を見せてくれるのか楽しみです。

【5年生】

★習字で、小筆の使い方を練習していました。とても静かで習字に没頭している様子が伝わってきました。

 

★音楽の時間では、マイバラードの歌をどのように歌うか、表現の工夫を学習していました。

 タブレットに各自どのように歌えばよいのか、自分の考えを打ち込みます。その後、全体で共有しクラスでどのように歌っていくのか話し合います。友達の意見に目を向けることで、自分では思いつかない様々な考えを知り、学びを深めていきます。

★ICT支援員さんもサポートしてくださっていました。

【6年生】

★図工「木と金属でチャレンジ」の作品づくりに取り組んでいました。木と金属の特徴を生かしながら自分の思いをこめた作品をつくることができていました。完成が楽しみです。