2021年12月の記事一覧
12月10日(金)終業式まであと10日だね。
◆月に一度の音楽朝会!! 今月は、クリスマスソング特集です。
先生からは、12月の生活目標についての投げかけです。
◆6年生が、走り高跳びで自己記録に挑んでいるよ。
体の柔軟性を生かしたダイナミックなジャンプだね。
他学年のみんな、毎日の柔軟運動でここまで柔らかくなっていくよ。
◆1年生は、サッカー型のゲームで楽しそうに運動しているよ。
ボールの蹴り方がどんどん上達し、蹴る力がどんどん強くなっているね。
先生の技を見つめる子どもたち。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の長なわ八の字跳びは、連続して跳んでいるよ。
◆2年生の学級指導では、「牛乳のパワー」について学んでいるよ。
ブラックボックスに隠された秘密に興味深々のようだね。とても効果的な導入です。
給食の先生から、「牛乳のパワー」のついて専門的に教えてもらっているね。
◆3年生の算数は、数直線上に並べられた分数の大きさに疑問を持ち始めたよ。
子どもたちに、「おや? あれ?」という疑問を持たせることは大切です。
◆4年生の理科は、水が氷ることについて、まとめのDVDを観ているんだね。
水が氷る瞬間を目の当たりにして、「うわー」、「えーっ」という歓声が上がっているよ。
◆寒さに負けない6年生が、短なわで個々の体力向上に取り組んでいるよ。
後半の走り高跳びも、みんで声をかけ合い、積極的でいいなあ。
◆2年生の教室では、「かけ算先生」として問題の出し合いをしているよ。
だれもが「かけ算先生」になれて、さすが!!
◆5年生の国語は、アンパンマンの作者についての説明文を読んでいるよ。
読み取ったことをワークシートに整理しているね。すでに、集中力は6年生。
◆こちらの5年生は、電磁石のコイルを作り、いよいよ実験開始かな?
導線を巻いてコイルを作るのは、なかなか難しいようだね。
◆1年生の「第1回学級会」に来ています。
学級のことを話し合う学級会は、子どもたちの社会性も養います。
学級会の進め方などの丁寧な説明があり、分かってきたようですね。
◆4年生の図工は、素敵なカードづくり。丁寧に教えてくれてありがとう!!
友達やお家の人あてに、感謝の気持ちなどを込めて、カードを制作中。
「ちょっとだけポーズして写りたい。」 「ハイチーズ!!」
◆小さな音楽家のみんなが、「きらきら星」を演奏中。
音楽鑑賞会での学びを生かして、リズムを揃えた演奏になっているね。
◆「校長先生、5時間目の体育に来てください。」
2年生は、「宝とり鬼」で、相手の陣地の玉を取りに行くんだね。
◆4年生は、「フラッグフットボール」のゲームが始まったね。
腰に付けたフラッグを取られないように、走り回っているね。
↓ 鉄棒の上に乗っているようだ(笑)
たくさんの学年・学級が、寒さに負けずに体育の授業を行っています。
朝の「元気タイム」の継続的な取組など、体育的な活動の工夫・充実を図っています。
また、朝や業間休み、昼休みなど、たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいます。
それに加え、給食指導、学級指導などを通した食育や健康教育の充実に努めています。
子どもたちが、未来へ挑戦できるよう、これからも、
「体力の向上と、運動に親しみ健康に生活する力」の育成を図っていきます。