2021年6月の記事一覧
6月7日(月)週が明けても「本気」ですね。
◆4年生は、先生たちと元気にラジオ体操~。ラジオ体操は全身運動として価値があるんですよ。
こちらの3年生も、朝礼台の先生と息を合わせたラジオ体操です。
4年生は、来年の陸上大会に向けて、今日から気持ちも新たに取り組んでいきましょう!!
3年生は、今から体力づくりに励み、来年から陸上大会の練習に参加できるようにしていこう!!
◆3年生は、体育「セストボール」のゲームを楽しんでいます。
このゲームは、リングゴールの周り360度からシュートができるのが特徴です。
さあ、「セストボール」の特徴をしっかりと理解して作戦を立て、ゲームを楽しもう!!
シュート~。
◆4年生の国語では、「お世話になった人に感謝の手紙を書こう」に取り組んでいます。相手意識をもって書くことが重要ですね。
「だれにお世話になったのですか?」「私は、いとこの女の子です。」
「だれに宛てた手紙ですか?」「陸上大会で担当してくれた6年生の〇〇先生です。」
ツバメが巣を2か所作っています。昔から、「ツバメが巣を作る家は縁起が良く、幸せになれる」と言われています。「幸松っ子」が幸せになれそうです。でも、フンには注意してください。
◆1年生は、入学後2か月間でこんなに力強くなってきています。
鉄棒に上がって、「ツバメ」→「ふとん」→「前回り降り」という連続技に挑戦です。
「校長先生、ふとんになったよ。」「ふとんが何枚も干してあるようだよ。きれいです。」
◆1年生は、生活科で「季節を楽しもう」とシャボン玉で遊んでいます。
大きいシャボン玉を膨らましたり、小さなシャボン玉を一気に作ったりしていますね。
「大きいのができたよ。見て見て。」「うわ~いいね。すごいね。」
「体育館ができました。」「あ、幸松ドームだね。」
◆2年生の生活科では、先日植えた「なす」の観察をしていますね。
大きく成長していることを、ものさしを使って実感しています。かしこいですね。
観察したことを絵と言葉、数字も使って記録していきます。理科につながる学び方です。
2週間経つと、大変大きくなってきています。
◆4年生がサッカーゲームに夢中です。チームの全員がシュートするというルールを達成しようとしています。
ドリブルしてきたボールをゴール前の友達にラストパスです。
ボールにみんなが触れるようにする指導の工夫が見られます。一緒にサッカーしたいです。
◆2年生の教室から、「かっこうワルツ」が聞こえてきています。
ペアの指使いを見たり、音を聴いたりして学び合います。
少しずつ上達していますよ。私も、小1・2年のころ、ピアノを習っていました。
私よりも2年生のみんなのほうが、とても上手です。
◆こちらの1年生も、シャボン玉で遊んでいますね。
先生たちと思い思いのシャボン玉を作ります。初夏の季節感を楽しんでいます。
先生に向けてシャボン玉攻撃に出ました!! 「やめて~」
◆6年生の図工では、「古利根公園橋」を題材に創造を膨らませていきます。
先日、実際に足を運んで橋を見てきています。
本物のきれいな橋に、自分のイメージを重ねていきます。次の時間、色をつけていくときが楽しみです。
「校長先生、ぼくの目を見てください。」「君のカメラ目線、いいよ!」
◆となりの6年生は、国語で説明文を読み、段落ごとの要旨を読み取っていますね。
「時間」を短く感じるとき、長く感じるときという、とても面白い説明文です。
説明文は、筆者が一番言いたい部分を見つけていくことが大切です。
「ふとんに入ると、10秒くらいで朝になっちゃいます。」 確かに・・・(笑)
週明けの月曜日、子どもたちが楽しそうに「本気で」学んでいます。
友達、担任の先生たちと一緒に、どんどん成長していますね。