2021年6月の記事一覧
6月11日(金)授業がしたくなります。
◆今朝、6年生は気温が上がる前に「元気タイム」に取組んでいます。
腕を振って、ひざを上げて、とてもよい走りですよ。
8秒間走に取組むことで、たくましさが増してきていますよ。
◆3~6年生の音楽の先生が、2年生の教室にやって来ています。
打楽器、鍵盤ハーモニカを使って、2拍子を取れるようになるかな?
小グループ内で、自分のやってみたい打楽器を分担し、楽しみます。
ここからは、2サイクル目です。1回目と違う打楽器を担当します。
打楽器と鍵盤ハーモニカの音が重なってきていますよ。とても上達していますね。
先生の魔法の褒め言葉で、それぞれの打楽器の音の出し方も格好よくなります。楽しいですね!!
◆今日は、なみ縫いでカタカナの文字を縫っていこうとしている5年生です。
さあ、うまく文字を縫っていくことができるかな?
みんなの真剣な表情の中に、楽しさが見えてきます。
「ここは、こうするといいよ。」「ありがとう。」
◆6年生の国語は、説明文を読んで筆者の考えに対する自分の考えをまとめています。
タブレットの活用です。前回の授業の板書から、自分の考えをまとめていく視点を振り返ります。
どんどんと筆が進みます。自分の考えをしっかりとまとめていて、大したものです。
「〇〇先生、6年生の学ぶ姿とてもいいですね。」「校長先生、そうなんです。」
◆5年生の3人の先生は、社会、理科、家庭科を分担し、それぞれが3学級で指導に当たっています。(一部教科担任制)
植物が成長する条件を予想し、次の時間以降で実験や観察をしていきます。
小グループごとに予想を考えて、学級全体での話合いへ。
さあ、小グループの予想が出そろいました。
◆6年生は、教育実習生の研究授業です。栄養教諭という給食の先生を目指しています。
大画面モニターを活用し、子どもたちの問題意識を高めていきます。
6年生は、学び合いを得意としています!!
今日の授業を基に、これまでの自分の朝食を振り返り、これからのことを考えていきます。
◆5年生の体育では、タブレットを使って、マット運動する友達を撮影です。
自分の演技(表現)を客観的に振り返ることができる必須アイテムです。
自分の演技の修正点を見つけ、上達していきます。
タブレットを活用したり、実際に見たりしながら、自分の演技も自己評価していっています。
◆1年生の学級活動では、「食育標語」の清書を進めているね。
こちらは、「歯・口の健康に関する標語」です。
「見て見て、できたよ。」「いいねえ。では、2人ともハイチーズ!」
↓ 本校を代表する各教科の学びの姿です。
音楽の先生の低学年との授業、本校卒業生である教育実習生の授業、タブレットを活用した授業などを取材しました。
どの授業も、子どもたちが楽しく、真剣に取組むように工夫されていて、感動です。
私も、授業をしてみたいと強く思います。