ブログ

2021年4月の記事一覧

4月20日(火)授業がてんこ盛りです。(その1)

◆3年生の算数は、じゃんけんゲームでの得点をかけ算で求めようとしています。

 まずは、ノートに定規を使って表を書いていきます。

 さて、自力解決できるかな? かけ算の式をたてています。

◆2年生は、国語「ふきのとう」の役割読みを進めています。

 ノートに詩をていねいに視写し、いよいよ読みが始まるところです。

 雪の中から、ふきのとうが頭を出した瞬間です。

 次は、みんなで役割に分かれて音読ですね。姿勢が良いです。

◆こちらの2年生は、算数「たし算のひっ算」やり方を考えています。

 みんな、真剣な表情で自力解決です。素晴らしい!!

 いよいよ、「今日のまとめ」まできましたね。いいですよ。

◆管理棟2階のろう下を5年生が独り占めです。色インクを使って造形遊びかな?

 「何をイメージしているの?」 「春の公園でみんなで遊んでいるところです。」

◆1年生の算数「いくつといくつ」です。「5は、いくつといくつかな?」

 「先生、そっちが2で、こっちが3です。」

 「では、自分でブロックを使って考えていきましょう。」

◆となりの1年生は、自己紹介カードを作っています。

 「好きな食べ物は・・・」 「たんじょう日は・・・」

 「校長先生、私は4月生まれなんだよ。」 「校長先生も同じ4月です。」

◆こちらの1年生も、算数「いくつといくつ」に挑戦中!!

 「おはじきを使って考えるとできそう。」

 「どんどん分かってきたぞ。」

 「さあ、5はいくつといくつかな?」 「はあい」一斉に手が挙がります。

◆たんぽぽ・ひまわり学級では、書写で毛筆を行っています。

 初めての毛筆です。素敵な字を書いていますよ。素晴らしい!!

◆4年生は、離任式に向けて、幸松小を去られた先生へお手紙を書いています。

 きっと、喜んでくださると思います。

 

 今日は、1時間目から全ての学級を巡っています。

子どもたちの本気で取り組む姿が大好きです。

つづく・・・