ブログ

2024年4月の記事一覧

4月8日・いよいよ令和6年度の学校生活がスタートです!

 新学期スタート!

子どもたちを待つ朝の学校。令和6年度、幸松小学校でどんなドラマが繰り広げられるのかとても楽しみです。

満開の桜が子どもたちの進級を祝ってくれています。

 

 お子様の進級おめでとうございます。新学年になり希望いっぱい、とてもうれしそうに登校していた幸松っ子の姿が印象的でした。会ったことはなかったのですが、校門に立って児童を迎えました。私の顔を知らない幸松っ子でしたが、自分から進んでとても気持ちのよいあいさつをしてくれました。感激です。初日からとてもいい出会いでした。

 

始業式の態度も立派で、子どもたち目は、やる気に満ち溢れていました。

私から、6年度の学校づくりの合言葉をお話しました。みんな真剣にお話を聞いてくれました。

 

みんなでつくろう!

みんながかがやく幸松笑楽好~笑顔いっぱい・楽しさいっぱい・みんな大好き~ です。

 

 

このブログでは、保護者の皆様、地域の皆様にも、この合言葉に込めた思いをお伝えします。

 

★みんなでつくろう!

 子どもたちが主役で、保護者、地域の方々、教職員が一体となり、校歌にある「幸はここに」の言葉を大切に、みん

なが幸せな学校をつくっていきます。

★みんながかがやく

 子どもたちには、自分色に磨きをかけて輝いてほしいです。自分色とは、それぞれの子どもがもっているよさや伸び

る力です。どの子も光り輝く星のような存在だと思っています。私は校長として次のことを繰り返しこどもたちに伝え

ていきます。

  こつこつと努力して、自分色にみがきをかけて輝こう!(前向きに努力する幸松っ子)

  たくさんの人とかかわりの中で光をもらい自分色に輝こう!(人との関わりの中で成長する幸っ子)

 

 今日の始業式で、子どもたちに、「なりたい自分を目指して、努力をすれば、それはあなたが、なりたい自分になる誕生日です。」と伝えました。

 もちろん子どもたちだけでなく、子どもの成長をサポートする保護者の皆様、地域の方々、教職員も輝き、子どもた

ちに光をふり注ぎ、さらに子どもたちが光輝くことができたらと思います。

 

★笑(笑顔いっぱい)

 ・笑顔は、その人の輝きの象徴です。「笑顔いっぱい」ということは、みんなが幸せの学校であるということです。「幸はここに」

 

★楽(楽しさいっぱい)

 ・子どもは、「楽しさ」の中でのびのびと、向上心をもって学校生活を送ることができます。 〇学ぶ楽しさ 〇人

と関わる楽しさ 〇行事をつくりあげる等、思い出をつくる楽しさ 〇伸びる、成長する楽しさ 等  

たくさんの楽しさがあふれる魅力いっぱいの学校づくりを行っていきます。

 

★好(みんな大好き)

・幸松っ子に「幸松笑楽好」のいいところを聞いた時、すべての幸松っ子が自信をもって答えることができたら最高

です。自分の学校に誇りを持てるようにしたいです。これは、保護者の皆様、地域の方々教職員も同じです。幸松笑楽

好に関わるすべての皆様に「幸松笑楽好」が「大好き」と思ってもらえるような学校を目指していきます。

 

 幸松っ子はもちろんのこと、幸松小学校に関わるすべての方が、自分色にきらきら輝き、幸松笑楽好の幸せいっぱい

の星空をつくりあげていきましょう!

 教職員一同一丸となり、子どもたちに対して無限の愛情を基盤に教育活動を行っていきます。

 引き続き温かい御支援・御協力をどうぞよろしくお願いします。

 

※初めての校長ブログです。文字が多くなり申し訳ありませんでした。学校だより掲載できなかった思いを掲載させていただきました。引き続きどうぞよろしくお願いします。