粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

春日部メソッド実践発表会

市内各校で行われている創意工夫した教育実践を発表する「春日部メソッド実践発表会」が開催され、

本校の荒木主幹教諭が本校の「外国語教育」について発表しました。

聴きやすい口調で、内容も分かりやすく、指導者からもおほめの言葉をいただきました。

2月のお話朝会

校長先生からのお話では

「スイッチを入れること」についてのお話でした。

バスケットボールチームの6年生に協力してもらい、パスを出す人も受け取る人も「スイッチ」が入ってないとうまくできない、、という例がありました。

児童のみなさんもいろいろな「スイッチ」を入れて頑張ってほいしです!

 

2月の生活目標について、保健室の先生と保健委員の6年生から話がありました。外で元気に遊ぶことと手洗いの大切さがよく分かるいいお話でした!

まなびや かすかべ(CBT体験)

3年生から6年生まで、来年度から実施されるCBTの模擬体験を実施しました。

CBTとは、Computer Based Testの略で、紙媒体を使わずに実施するテストです。

来年度の埼玉県学力学習状況調査(県学調)で実施する予定です。

書きぞめ中央展覧会(県展)

さいたま市立岩槻小学校で、埼玉県書きぞめ中央展覧会が開催されました。

本校児童の作品2点が、春日部市の代表として出品されました。おめでとうございます。

「誰かのために 何かをする」

朝体終了後、2つのお話がありました。

1点目は、野球少年団の皆さんが冬休み中にグランドなどの環境整備をやってくれたこと。

2点目は、大谷選手から寄付いただいたグローブを披露すること。

グローブは全体での紹介の後、代表して、少年団の皆さんにお渡ししました。

今後は、6年生から順にクラスごとに活用していきます。

グランド整備とグローブの寄付、同じことではないけれど「誰かのために何かをする」ということは共通しています。

 

 

まなびや かすかべ(学校運営協議会)

第5回学校運営協議会を実施しました。3学期はまとめ(しめくくり)の学期であると同時に、

次年度への準備の学期でもあります。

今年度の成果と課題について、そして次年度へ向けての協議の後、授業の様子をご覧いただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

まなびや かすかべ(次年度へのバトン)

朝、6年生を中心とする栽培委員たちが、かつてヘチマを植えていた場所を耕していました。

聞いてみると、来年度のために草取りなどをしているとのこと。

自分たちは卒業していなくなるけれども、その後のことを考えた振る舞いにとてもうれしくなりました。

「粕小生」としての、6年生からのバトンは着実に引き継がれていきます。

本日の授業

 

本日は指導者の方を招き、2年生と特別支援学級の授業を公開しました。他にも家庭科の師範授業も行いました。

子どもも、先生たちも頑張っています!

まなびや かすかべ(校内書きぞめ展覧会 開始)

廊下に掲示されている書きぞめ作品のうち、いくつかには「金賞」を意味する金紙が貼られています。

本日(15日)から26日(金)まで、校内書きぞめ会をしています。

賞の有無に限らず、どれも力作ぞろいです。来校の際には、ぜひごらんいただきたいと思います。

まなびや かすかべ(空を見上げて)

「下を向かないで。上を向いていこう!」このような言葉、よく使われます。

登校指導中に「今日の、あの雲はアルファベットの「e」、そっくりです。もう見えなくなっちゃったけど」

という児童がいました。

寒さ厳しい時間での登校ですが、空を見上げて登校するっていいなと感じました。