ほごログ
八木崎小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました
平成29年2月15日に八木崎小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました。
少し昔に使われていた道具を実際に手に取ったり、千歯こきを使い脱穀を体験しました。
郷土資料館では、3月19日(日)まで「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展」を開催しており、昔の懐かしい道具や写真を展示しています。ぜひ遊びに来てください。
少し昔に使われていた道具を実際に手に取ったり、千歯こきを使い脱穀を体験しました。
郷土資料館では、3月19日(日)まで「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展」を開催しており、昔の懐かしい道具や写真を展示しています。ぜひ遊びに来てください。
豊春地区公民館に手づくりの粕壁宿を展示しました
本日より4月30日(日)まで、豊春地区公民館に、手づくりの粕壁宿模型を展示しています。
手づくりの粕壁宿模型は、粕壁宿再現プロジェクトに参加した子どもたちが造ったペーパークラフト模型をもとに、江戸時代の粕壁宿の町並みを復元した模型です。
目線を下げると、まるで江戸時代にタイムスリップしたようですね。
豊春地区公民館では、ロビーの吹き抜けに展示しましたので、二階のエントランスからもご覧いただけます。
模型の詳しい解説については、「ペーパークラフトでめぐる粕壁宿」(郷土資料館ホームページ)をご覧下さい。
お近くの方は、お立ち寄りいただき、ぜひ間近でご覧ください。
今後、各地区公民館を巡回する予定ですので、お楽しみに。
手づくりの粕壁宿模型は、粕壁宿再現プロジェクトに参加した子どもたちが造ったペーパークラフト模型をもとに、江戸時代の粕壁宿の町並みを復元した模型です。
目線を下げると、まるで江戸時代にタイムスリップしたようですね。
豊春地区公民館では、ロビーの吹き抜けに展示しましたので、二階のエントランスからもご覧いただけます。
模型の詳しい解説については、「ペーパークラフトでめぐる粕壁宿」(郷土資料館ホームページ)をご覧下さい。
お近くの方は、お立ち寄りいただき、ぜひ間近でご覧ください。
今後、各地区公民館を巡回する予定ですので、お楽しみに。
南桜井小学校伝統芸能クラブの皆さんが舞を披露しました
南桜井小学校のクラブ活動発表会が行われ、伝統芸能クラブの皆さん(6年生7名、5年生2名、4年生3名 計12名)による演目「芝舞」が3年生以上の生徒の前で堂々と、力強く披露されました。毎週、クラブ活動の時間に西金野井獅子舞保存会の指導による練習が行われています。校長先生からも、校内で誇れる伝統芸能クラブが継承できるよう、4月からのクラブ活動では一人でも多くの生徒が加入するよう、呼びかけていただきました。本日の先輩たちの舞をみて、興味のある生徒さんが生まれることを期待しています。
武里南小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました
平成29年2月10日に武里南小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました。
少し前に使われていた黒電話やランドセルなどを実際に手に取ったり、千歯こきを使い脱穀を体験しました。
郷土資料館では、3月19日(日)まで「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展」を開催しており、昔の懐かしい道具や写真を展示しています。ぜひ遊びに来てください。
少し前に使われていた黒電話やランドセルなどを実際に手に取ったり、千歯こきを使い脱穀を体験しました。
郷土資料館では、3月19日(日)まで「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展」を開催しており、昔の懐かしい道具や写真を展示しています。ぜひ遊びに来てください。
中野小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました
平成29年2月9日に中野小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました。
少し昔に使われていた道具を実際に手に取ったり、千歯こきを使い脱穀を体験しました。
郷土資料館では、3月19日(日)まで「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展」を開催しており、昔の懐かしい道具や写真を展示しています。ぜひ遊びに来てください。
少し昔に使われていた道具を実際に手に取ったり、千歯こきを使い脱穀を体験しました。
郷土資料館では、3月19日(日)まで「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展」を開催しており、昔の懐かしい道具や写真を展示しています。ぜひ遊びに来てください。