内牧地区公民館ブログ

内牧地区公民館

キラキラ 参加者を募集します!

参加者募集!アロマフットケア❤

2月3日(金)8:30より参加費を添えて内牧地区公民館へ直接お申込みください。

やさしい香りに包まれて、リラックスしながらフットケアを行います。

市内在住・在勤・在学で男性女性問わず20歳以上の方ならどなたでもご参加いただけます!

ご友人と、ご夫婦と、親子と、もちろんお一人でのご参加もお待ちしております♪

利用者の皆様へ

公民館利用者アンケート調査」のご協力をお願いいたします。

この調査は、公民館事業等について、来館された皆様の満足度やご要望などをお尋ねし、今後の運営に活かすためのアンケートです。ご協力をお願いいたします。

実施期間:平成29年1月4日(水)~平成29年1月31日(日)

対   象:公民館利用者

      ※ロビー利用など部屋を利用しない利用も含む

      ※一人で複数の団体に所属し、実施期間に複数回利用した場合はその都度アンケートをお願い
      します。(
同一団体による利用では一回とする。)

 

実施方法:アンケート用紙は、各公民館で配布等を行っております。

      公民館利用時にアンケート用紙を受け取り、記入が終わりましたら回収ボックスに入れてください。

 

 

キラキラ 新年おめでとうございます

新春のお喜びを申し上げます

 皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。

 内牧地区公民館および内牧南公民館は1月4日(水)より開館いたします。

 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

職員一同

年末年始休館のお知らせ

年末年始休館のお知らせ

 日頃より内牧地区公民館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 内牧地区公民館および内牧南公民館は下記の期間休館いたします。

 

年末年始の休館期間
12月29日(木)~1月3日(火)
※12月28日(水)は午後5時15分で閉館します。

 本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。
 皆様のご健勝とご多幸を、ご祈念申し上げます。
        
                                 

職員一同


虫眼鏡 利用者の皆様へ

「公民館利用者のつどい」を開催します!

日時:1月29日(日)13:30~16:00

会場:内牧地区公民館 講堂および駐車場

内容:公民館利用について、サークル紹介、人権問題に関する講話、避難・消火訓練

◇随時内牧地区公民館および内牧南公民館にて必要書類を配布しております

いずれかの公民館を利用する団体に所属する方、今後公民館利用を検討している方、ぜひお集まりください!

 

虫眼鏡 内牧四区自主防災会防災訓練が開催されました。

地域情報内牧四区自主防災会防災訓練

12月10日(土)、内牧四区内におきまして防災訓練が実施されました。

今回、公民館職員として参加させていただきましたので、その状況についてお知らせします。

当日は、真っ青な空が広がり、少し風が強い中でしたが、約40名の方が参加されました。

今回の防災訓練で参加者は、避難訓練・水消火器での消火訓練・地震体験車「ゆらりん」での震度6強における訓練・AEDでの救急救命講習・炊き出し訓練を体験しました。

 

 

炊き出しで、おにぎりを作っているのは、地区の女性の方です。

約13kgのお米を炊いておにぎりを握りました。

私も炊き出しのおにぎり作りを少しだけお手伝いさせていただきました。

炊きたては、あっつあつ~!醤油味の味付けをしたおにぎりでなかなか早く握れませんでしたが、みなさんとお話をしながらでしたので、楽しい時間を過ごさせていただきました。

炊き出しで使用したのは、地元農家産のミルキークイーンという品種のお米です。

おにぎりは、防災訓練終了時に参加者に配られました。

私もちょっぴり配布のお手伝いをさせていただきました。

参加した人の中には、これが楽しみで毎年必ず参加しているという人もいました。

地区の防災訓練に参加したことは、私にとって貴重な体験となりました。

参加させていただきありがとうございました。

また、会長さんは取材した中で、「今のところ子どもたちの参加がないので、今後は子どもたちも参加できるよう企画をしていきたい」とお話をされていました。

 

いざ災害が起こったときに、どうすればよいのか?

自分の命は自分で守るというのは、やはり鉄則だと思います。

とにかく安全な場所に避難することです。

私は2011年3月11日の東日本大震災発生時に福島県で被災し、近所の集会所に避難しました。

集会所には、多くの人が避難してきており、小さな子どもやお年寄りもいました。

とても不安に過ごしましたが、話しかけてくださった方やおにぎりを作ってくださった方もいて、

心強い気持ちになりました。

こうした経験から災害時には、自分の命は自分で守ることももちろん、近くの人と助け合うことが大切だと感じました。

自分が災害を生き抜くために、また、周囲の人を災害から救うためにも、地域の人たちとの交流が図られる防災訓練は重要です。

町内会や自治会などの地域コミュニティで、もしもの災害発生のために助け合いの体制を構築をする取り組みは災害に強い地域をつくるのだと感じました。

鉛筆 第3回幼児家庭教育学級を開催しました。

おやこでGO!くだもの狩り体験

12月1日(木)、内牧地区内にある大塚果樹園さんで11組24名の親子がみかん狩りに参加しました。

朝の天気予報では雨で、開催中止が危ぶまれていましたが、天気は徐々に回復し、開始予定時刻を30分遅らせて実施しました。

あまりの楽しさに雨が降った後の地面で泥だらけになる親子続出でしたが、みなさん笑顔でみかん狩りを楽しんでいました。

参加した方からは「とってもすてきな企画でした❤ありがとうございます。」「雨で中止かなと思っていたので、倍楽しかったです。」等の感想をいただきました。

今年3月頃より企画し、大塚果樹園さんや内牧地区更生保護女性会さんと話し合いながら準備を進めてきましたが、無事にみかん狩りが出来て、親子の笑顔がたくさん見ることが出来て、私自身とても嬉しかったです。

今年度の幼児家庭教育学級は今回で最後となりましたが、来年度も親子の笑顔がたくさん見られるようさまざまな企画を職員一同考えたいと思います。

会議・研修 平成28年度第27回内牧地区文化祭を開催しました!


初日(11月5日)
【公民館企画イベント①春日部東高等学校演劇部“はるあづま”公演の様子】
太宰治の名作「走れメロス」を題材としたミニドラマ・ダンス・殺陣アクションの三本立ての公演。
高校生たちが一生懸命演じる姿に笑顔と元気を与えられた30分間でした。

30分という短い時間でしたが、会場は大盛り上がりでした。

“はるあづま”の皆さん、ありがとうございました!

【公民館企画イベント②山本謙之助 民謡コンサートの様子】

今年6月にNHKホールで開催された「第29回日本民謡フェスティバル2016」において

“津軽音頭”を唄いグランプリを獲得した山本謙之助さん(市内在住)による民謡コンサート。

この日は“津軽音頭”の他、全10曲を披露してくださいました。さすが日本一!の山本さん。

「70歳以上でグランプリを獲得したので私だけと聞きました。
私の唄を聴いて、みなさんに勇気を与えられたら」と話していた
山本さんの心を打つ迫力ある歌声、大変素晴らしかったです。

【芸能の部①内牧南京玉すだれ桜組さんの発表】

【芸能の部②近藤秀樹(Bro.100)さんのギター弾き語り演奏】

【ケアハウス彩光苑さんの作品】

【特別養護老人ホーム清寿園 デイサービスセンター清寿園さんの作品】

【ウエルガーデンエミナース春日部さんの作品】

【牧俳句会さんの作品】

【さくら絵画クラブさんの作品】

【高橋昌子(内牧フォークロア)さんの作品】

【内牧絵画同好会さんの作品】

【春日部 白亜会さんの作品】

【華道同好会 かとれあさんの作品】

【新井愛子さんの作品】

【内牧小学校児童作品】

【蕎麦の会 藤さんによる蕎麦の販売の様子】

【地域の有志の方、共栄大学バレーボールサークルボランティアによる模擬店の様子】

二日目(11月6日)

【来賓・役員・実行委員による記念撮影】

【食生活改善推進員協議会さんによる食品販売】

【芸能の部 プリマベーラさんによる楽器演奏】

【芸能の部 安来節保存会関東さんによる民舞】

2日間の来場者数はおよそ960人以上となり、
多くの方に足を運んでいただくことができ、
秋の祭典にふさわしく、賑やかな文化祭となりました。

実行委員、各団体、ボランティアの皆様
ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いいたします。

内牧地区体育祭が開催されました!

 10月10日(月曜日)、第62回内牧地区体育祭が盛大に開催されました! 雨で当初予定していた前日の開催が順延になったにもかかわらず、大勢の皆さんが参加してくれました。

 入場行進の様子 

選手宣誓


当日は、曇っていてあまり良い天気ではなかったですが、皆さん各競技に汗を流していました






お昼休みには、藤華連春日部の皆さんによるよさこいソーランと、自由参加の民踊で盛り上がりました。



午後の種目も一生懸命です。



そして、最後の地区対抗リレーでは、各地区の皆さんが全力で選手を応援!



そして、成績発表!栄えある総合優勝は・・・
内牧二区の皆さんでした!何と四連覇です!おめでとうございました。

準優勝は栄町1丁目、第3位は栄町2丁目でした。

皆様お疲れ様でした!

「内牧地区夏休み子ども納涼祭」開催のお知らせ

「内牧地区夏休み子ども納涼祭」は毎年、地域の子ども同士が交流を図り

普段なかなか体験することができないことを、地区内の各子ども会の皆様を中心に
夏休みの
思い出づくりのひとつとして年1回開催しています。

 今年は、春日部市スポーツ推進課の職員さんを講師に迎え、
ドッヂビーとスマイルボウリングの2種類のニュースポーツを教えていただきます。




  子ども会以外の方の受付を開始しております。8月14日()午後5時までに

内牧地区公民館に直接お越しいただくか、お電話(048‐752-3255)で、

お申込みください。

 運動が苦手なお子さんも運動が好きなお子さんもみんなが一緒にできるスポーツです。

 たくさんの“うちまきっ子”の参加をお待ちしております!

笑う 内牧地区夏祭りを取材しました!

 夏祭りの初日、7月9日(土)はあいにくの天気で、子どもみこしパレードと縁日が中止となってしまい、
この日を楽しみに待っていた子どもたちにとっては、とても残念でした。

それでも、グリーンパーク管理棟・谷中公園・深町公園とそれぞれの場所で、
地域の大人たちがつめた~いアイスやヨーヨーなどを配って子どもたちを楽しませていました。
    
 夏祭りの2日目、7月10日()は真っ青な空が広がり、猛暑の1日となりました。

この日は、高野台自治会集会所に、「内牧」と書かれた緑色のハッピを着た人が大勢集まりました。

 子どもたちも、手ぬぐいをしたり、祭りの衣装を着たり気合十分です。

いよいよ、子どもみこしが集会所から出発しました。

重いおみこしをみんなで力を合わせて担ぎます。周りでサポートをする大人たちは一生懸命です。
  

 大人たちの声 \わっしょ~い!/ 子どもたちの声 \わっしょ~い!/

高野台の町内をこどもみこしが通ると、玄関先に出て子どもたちを応援する住民の姿が
見受けられ、地域の人の温かさを感じました。

町内を半周したところで大人みこしを担いでいた大人たちと合流し、休憩をとりました。

休憩時間では、子どもたちの大好物・アイスを食べて休憩~!

取材をした私もアイスをいただきました。とってもおいしかったです!

ママと一緒にアイスを食べるお子さん。炎天下の中、がんばっておみこしを担ぎました。

休憩時間の終わりはあっという間。町内を残り半周し、
出発地点だった高野台自治会集会所を目指します。
     
  到着~!こどもみこしに続いて、おとなみこしも集会所に帰ってきました!

 みなさんの笑顔がとてもすてきでした!
  

 最後は、集会所に集まったみなさんで三本締めをし、おみこしが無事に終わったことを

お祝いしました。

 私は取材終了後、集会所で地域の奥様方に作っていただいたすいとんをいただきました。

具がたっぷり、すいとんがモチモチで大変美味しかったです。ごちそうさまでした。

 今回の内牧地区夏祭りも地域が1つとなって盛り上がりました。

 参加したみなさま、おつかれさまでした!


 

 

 

除草および剪定作業を行いました!


 日頃より内牧地区公民館をご利用いただきましてありがとうございます。

 先日、公民館周辺の除草および剪定作業を行いました。

 2日間でほとんどの作業が終わりました。これにより、少しでもみなさんが気持ちよく
公民館をご利用いただくことができれば嬉しいです。

 
 ところで、私はこの除草および剪定作業から一夜明けて、腕と首が痛かゆくなり病院に行ったところ、
“チャドクガ”という毛虫の幼虫に刺されていたことが分かりました。

“チャドクガ”はサザンカやツバキなど比較的日本でよく見かける植物に被害を及ぼすほか、人間を刺すこともよくあるそうです。

 
 みなさんもご自宅のお庭や公園などで除草や剪定作業をされることもあると思いますが、
“チャドクガ”などの害虫に刺されないように気をつけてくださいね。
 
      (剪定作業をする公民館長)             (剪定作業をする公民館職員)

x第40回婦人バレーボール大会を開催しました。

6月12日(日)、共栄大学体育館にて内牧地区体育振興会と公民館の共催により、
第40回婦人バレーボール大会を開催しました。

今年も体育館の中では、数々の白熱した試合が行われていました。

この時期になると、体育館はまるで蒸し風呂状態。選手の皆さんはもちろん応援している方にとっても

苦しい闘いとなりました。



しかし、そんな苦しい闘いの中でも、試合中の休憩時間などに、
地区の応援団が必死にうちわで選手のママさんたちを扇ぐ姿や、
そんな応援団の皆さんの声援に応えようと一生懸命プレーをするママさんたちの姿に
地域の団結力を感じさせていただきました。

(選手のママを応援する“おじいちゃんとお子さん”)

 

なお、大会結果は次のとおりです。


今大会も体育振興会役員の皆様、お疲れ様でした!

そして今大会で三年連続、審判や副審などのご協力をいただいた共栄大学バレーボールサークルの

みなさん、ありがとうございました。

     

  (
バレーボール優勝:グリーンパークのみなさん)            (ソフトバレーボール優勝:栄町1丁目のみなさん)

第1回幼児家庭教育学級を開催しました。

梅雨入り前のさわやかな青空が広がる6月2日()

内牧南公民館におきまして第1回幼児家庭教育学級「おやこエアロビクス」を開催しました。

今回ご指導をいただいたのは、日本こどもフィットネス協会公認インストラクターで

明るく元気な笑顔がトレードマークの加藤 啓子(かとう けいこ)先生です。

玄関先にウエルカムボードを設置して参加者の親子をお出迎えしました。


まずは親子で一緒に元気よくあいさつをしましょう!「おはようございます」


どんな音がでるのかな?カスタネットを叩いてみたい子は先生のところにおいで~。
先に並んでいるおともだちがいたら待っていてね。 


みんなが大好きな音楽に合わせてママと一緒に体を動かそう!
(だっこしたり、おんぶしたり、ママさんたちが奮闘してました。)


今度は、こ~んな大きなパラシュートを使って遊びます。
でもみんな!遊ぶ前にお約束。みんながケガをしないように先生のお約束を守ってね。
(みんな先生のお約束をしっかり守っていました。えらいね!)


パラシュートの中は楽しいね~。


好きな色の折り紙を持っていってね。


好きな色の折り紙で作ったのは“アイスクリーム”です。“アイスクリーム”を先生に
見せに来てくれたお子さんはとっても嬉しそうですね。
「上手にできたね~」と先生が言います。ママも笑顔です。


最後に“アイスクリーム”を完成させたママとお子さんと加藤先生で記念撮影をしました。


今回、参加していただいた親子は19組37名の皆様でした。ありがとうございました。

そして、一時間という短い時間の中で親子一緒に楽しめる内容で御指導をいただきました
加藤先生ありがとうございました。

最後に・・・今後の幼児家庭教育学級の予定は次のとおりです。
第2回:9月1日(木)10:30~11:30
“ダメな子なんていない~怒鳴らない子育て練習講座~” 
講師:春日部市役所子育て支援課職員

第3回:12月上旬 時間未定
“おやこでGO!くだもの狩り体験” (要参加費)
会場:内牧地区内の果樹園
雨天時:「お正月だよ羽子板をつくろう」

詳細は決まり次第お知らせいたします。 お楽しみに絵文字:良くできました OK