内牧地区公民館ブログ

内牧地区公民館

令和2年度春日部市民体育祭 第66回内牧地区大会を中止します

 毎年10月に開催している「春日部市民体育祭 内牧地区大会」は、新型コロナウイルス感染症に対する、市民の安心安全面を最優先に考え、やむを得ず中止することにしました。

 開催に向け準備などに、ご協力いただいております関係者の皆さんにおかれましては、ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

 なお、当館内の体育祭のために確保していた部屋については、順次開放いたしますので、公共施設予約システムをご確認ください。

 

夏休み子ども納涼祭を中止します

 毎年8月に開催している ”夏休み子ども納涼祭” は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の為、誠に残念ですが、中止いたします。

 

 なお、当館内の夏休み子ども納涼祭のために確保していた部屋については、順次開放いたしますので、公共施設予約システムをご確認ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴う公民館主催事業の中止について

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の為、以下の事業を中止いたします。

 

内牧地区公民館

 婦人バレーボール・ソフトバレーボール大会  月21日(日)

 内牧ふれあい講座              7~9月   全5回

 少年少女球技大会              7月26日(日)

 

内牧南公民館

 うちまきプレイルーム   月4日(木)

 幼児家庭教育学級     6月4日(木)

                 ※うちまきプレイルームと同時開催

 うちまき南遊楽座     月10日(水)

内牧地区公民館から再開に向けてのお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月31日までご利用を休止いたしております。

 緊急事態宣言が解除され次第、早い時期に貸館を再開すべく準備をいたしておりますが、再開後のご利用に際しては、①マスクの着用  ②三密の状態を避ける 等を徹底していただき、場合によっては使用をお断りすることもあるかと存じます。

 ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 主催事業につきましては、今後の状況に応じて、中止となる場合がありますので、お問い合わせください。

貸館停止期間延長のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応として、令和2年5月31日(日)まで延長いたします。

 なお、窓口業務(使用料の支払い、ごみ処理券の販売等)や印刷機の貸出は行っております。

 また、健康マイレージの利用はできます。

 再開については、改めてお知らせいたします。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

内牧地区マラソン大会と歩こう会が開催されました

2月16日(日)「第45回内牧地区マラソン大会と歩こう会」が内牧公園サイクリングロードで開催されました。
開始当初から雨模様でしたが、皆さん元気に参加されました。

駅伝の部からスタート。元気いっぱいです。

この後のマラソンは、低学年は1,000m、高学年は2,000mを走ります。

雨が強くなってきたため、その後の競技種目(5,000mと歩こう会)は残念ながら中止となってしまいました。

参加された皆さん、お疲れ様でした!
来年は、好天気のもと、すべての種目を実施したいです。

利用者のつどいを開催しました

 1月18日(土)、内牧地区公民館で「利用者のつどい」を開催しました。
 参加者23名で、人権問題研修会「わっかカフェへようこそ」のDVD鑑賞、公民館の
使用方法確認、自衛消防訓練を行いました。

★様子★


 今回実践した、避難・消火訓練を通して、万が一、館内で火災が発生した時のために役立ててください。
 参加された皆様、大変寒い中、ありがとうございました。

新年おめでとうございます

新春のお喜びを申し上げます

 皆様おすこやかに新春のお迎えのことと存じます。
 内牧地区公民館および内牧南公民館は1月4日(土)より開館いたします。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

職員一同
 
 

年末年始休館のお知らせ

年末年始休館のお知らせ

 

日頃より内牧地区公民館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
内牧地区公民館および内牧南公民館は下記の期間休館いたします。

 

年末年始の休館期間
12月29日(日)~1月3日(金)
※12月28日(土)のご利用は午後5時までです。


本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。
新しい年がより素晴らしい一年となりますよう皆様のご健勝とご多幸を、ご祈念申し上げます。

職員一同

「やさしい俳句教室」が開催されました

 11月30日(土)・12月7日(土)の2週連続で教養講座「やさしい俳句教室」を開催しました。
 今年度も1日目が俳句についての基礎知識の講義、2日目が受講者の皆さんが各自作ってきた句を披露する句会という内容でした。
 1日目の講義終了後に受講者の皆さんがそれぞれの視点で作られた俳句を披露し、最後に講師の先生の講評をいただきました。
 今回の受講対象は初心者の方でしたが、先生も講義の中でおっしゃっていましたが、皆さん初心者とは思えない句を作られ、熱のこもった句会となりました。
 今回の講座をきっかけとして、俳句サークルに参加するなど続けていっていただければうれしいです。
 講師の磯谷先生、運営にご協力いただいた俳句サークル「花野俳句会」の皆様、ありがとうございました。
 

令和元年度第30回内牧地区文化祭を開催しました!

 11月16日(土)~17日(日)、内牧地区公民館におきまして、「春日部市民の日記念事業・かすかべ遊学フェスティバル参加事業 令和元年度第30回内牧地区文化祭」を開催しました。

 二日間を通して、館内には、書道・絵画・壁新聞・木彫り・内牧小学校児童の絵画・高齢者福祉施設等の作品が展示され、会場は華やかな雰囲気に包まれました。
 また、今回よりスタンプラリーを実施し、全館くまなく回っていただくようにしました。

    

 一日目の公民館企画イベントは、奏志朗さんのオカリナコンサート、淺山一傳流兵法さんの剣術・居合、三遊亭圓遊師匠の落語『人情噺と年の暮の噺』の披露、健康チェック相談コーナーの実施を行い大好評でした。
 また、”蕎麦の会 藤”の皆さんによる実演・そば打ち体験も大人気でした。
    
 二日目の舞台発表は、楽器演奏・カラオケ・日本舞踊・民謡・詩吟・民踊・ソーラン等さまざまなジャンルの団体に出演していただき、来場者はそれぞれのステージを楽しんで観覧していました。
 また、談話コーナーでは”裏千家茶道教室 栄町”の皆さんによる実演が行われ、1階のホールでは”食生活改善改善推進員協議会”の皆さんによる藤おこわ・スイートポテトの販売があり、とても賑わっていました。
    

       

 初めて参加する団体・個人の方も加わり、29団体・201名の方が参加し、2日間でのべ1,200名と多くの方にお越しいただきました。
 実行委員、出演・出展者、ボランティアの年少リーダーの皆様、ありがとうございました☺

福祉大会を開催しました

 10月27日(日)「春日部市いきいきクラブ内牧地区連合会福祉大会」が、春日部市いきいきクラブ内牧地区連合会・内牧地区公民館共催で開催されました。
 会場は日頃の練習の成果を発揮しようと意欲にあふれた参加者の方たちで満員でした。
 歌の発表がスムーズに進行し、民踊やコーラス、ハーモニカの発表とあわせて、大会は大いに盛り上がりました。
 皆さまお疲れ様でした。
 
      
      

      

内牧地区体育祭の開催について


明日、10月14日に開催予定の令和元年度春日部市民体育祭第65回内牧地区大会は、台風19号の影響で避難勧告が出ており、内牧小学校並びに内牧地区公民館が避難所となっているため、中止となりました。
なお、競技役員さんにおかれまして、午後1時に集まっての準備は無くなります。
また、各地区長さんにおかれましては、賞品をお渡しいたしますので、本日(10月13日)午後3時から午後5時の間に内牧地区公民館にお集まりください。

内牧ふれあい講座を開催しました

 7/4の初日は、開講式の後の第1部は、市保健センター職員による講座「高血圧との付き合い方」を実施し、受講者が持参した味噌汁で、”塩分濃度測定”も行いました。
   

   

 続いての第2部は、アトラクションとして、「楽しく心の健康づくり」と題し、山森澄子先生、山田優子先生と受講者の皆さんで歌って、楽しい時間を過ごしました。
  

 7/31の2日目は、市介護保険課職員による講座「認知法予防に体を動かしましょう」というテーマで、前半は講義、後半は”そらまめ体操”を行い、体を動かしました。
  

  

 8/21の3日目は、市スポーツ推進課職員による講座「軽スポーツ教室」
「ユニカール」と「スマイルボーリング」の2種目を行い、グループごとに点数を競い合いました。

  

  

 9/4の4日目は、館外学習会で東玉(さいたま市岩槻区・人形)と水野製作所(春日部市・羽子板)を訪れました。
  

 9/11の最終日は、内牧小学校での給食会と閉講式を開催し、所定の出席日数に達した方には修了証書がされました。
  

  

神明貝塚展示

 当公民館の講堂前に神明貝塚の展示を始めました。

 神明貝塚は、春日部市西親野井地区にあり、3,800年前につくられた縄文人のムラの跡です。日本の歴史を語るうえで欠かすことのできない重要な遺跡で、貴重な文化遺産です。

 その模型とパネルの展示を12月中旬ころまで行っておりますので、当館へお越しの際には、ぜひともご覧ください。