ICT活用の実践
2年生 算数 ICT「たし算とひき算」
算数の「たし算とひき算」の学習では、いよいよ答えが3けたになりました。
子どもたちは、スクールタクト上で、1や10のまとまりを動かし、どうやって答えが3けたになるか考えることができました。
2年生 体育 ICT「マット運動の振り返り」
体育では、マット運動の学習もあと少しで終わり。
子どもたちに「前転」をどうやったら上手にできるか聞いてみました。
友だちの書いたアドバイスを見合って、「なるほど!」。
さらに上手にできるようになるといいですね。
3年生 国語 ICT「心が動いたことを詩で表そう」
国語の詩の学習で、完成した詩を写真に撮ってスクールタクトにアップし、友達と読み合ってコメントしました。クラス全員の作品を自分のペースで読むことで、いろいろな表現に触れることができました。また、友達からのコメントをとてもうれしそうに読んでいました。
2年生 国語 ICT「じゅんじょ」
国語では、順序を守って文章を書く学習をしています。
まず、つぎに、それから、さいごに を、どう使うのか、スクールタクト上で移動可能なオブジェクトにして動かし、正しい順序を考えました。
3年生 国語 ICT「国語辞典の使い方」
「国語辞典の使い方」の学習で、スクールタクトに課題として載せた言葉の意味を、自分のペースで調べました。また、調べた国語辞典のページを写真に撮ってアップすることで、より多くの言葉を調べることができました。
4年生 国語 ICT「調べたことをほうこくしよう」
国語科の「調べたことをほうこくしよう」の学習では、フォームズのアンケート機能を使用してクラスの「睡眠」や「ICT使用」について調べて報告しました。子供たちはどんな質問を作れば知りたい情報を得られるか考えながらアンケートをつくりました。そして、アンケート結果を分析し、発表しました。アンケート結果を友達と共有したり、自分たちのタブレットでグラフを作り直したり上手にICTを活用して学習することができました。
1年生 図工・算数 ICT「すきまちゃんのすきなすきま・かみざらコロコロ・どこにあるかな」
図工の「すきまちゃんのすきなすきま」で、自分で作った「すきまちゃん」と一緒にいろいろなすき間を見つける学習を行いました。子供達は、教室の中からいろいろなすき間を見つけ、学習端末機器を使って撮影し、スクールタクトに載せました。その後、それぞれが見つけたすき間を、学習端末機器を使って鑑賞し合いました。
図工の「かみざら コロコロ」の学習で、作った作品を学習端末機器を使って動画撮影し、クラスルームに投稿しました。
算数の「どこにあるかな」の学習では、スクールタクトを使用し、友達と「どこにあるかなクイズ!」を行いました。
3年生 総合 ICT「市貝町自まん②」
3年生は総合で市貝町について学習します。
市貝町に生息する植物、動物、魚など、自分の興味のある分野について調べ学習を行いました。
授業参観時に少人数のグループで発表しました。
Googleスライドの共同編集の機能を使って、分担してまとめることができました。
背景色や文字色を変えたり、画像にアニメーションをつけたり、ICTの技をどんどん磨いている3年生です
3年生 社会 ICT「変わってきた人々のくらし」
昔の道具と、今の道具の移り変わりを調べています!
本やNHKのサイトを参考にしながら、スクールタクトにまとめていきます…
3年生 総合 ICT「市貝町じまん①」
9月から調べてきた「市貝町」のいいところですが、いよいよもうすぐ終わり。
子どもたちは調べたことをスクールタクトにまとめ…
さらに3つほどにテーマを絞ってドキュメントにまとめ…
3学期には同じテーマのグループごとに、お家の方に見せるスライドづくりを頑張っています。
アニメーションなどもつけて、発表練習をしているところです。
3年生 国語 ICT「外国のことをしょうかいしよう」
国語では、外国について興味をもったことを、国やテーマ別に調べてまとめています。
スクールタクトでそれぞれの担当の記事をまとめている様子…
このあと、ドキュメントでみんなの記事を載せる予定です。
5年生 算数 ICT 「プログラミングに挑戦!」
正多角形の学習で身に着けた力を活用して、プログラミングに挑戦しました。
正三角形や正方形のラインの上を正確に車が走るようにプログラミングする学習です。
1辺の長さや車が方向を変えるのに必要な角度を考えて、楽しく真剣に取り組んでいました。
3年生 国語 ICT「人をつつむ形」
国語では、「人をつつむ形」の学習で学んだことを活かして、日本の特徴的な家のつくりについて調べています。
子どもたちが調べて興味をもった家についていくつか資料を作成し、スクールタクトで配付して、自由に読んだり、線を引いたりできるようになっています。
今後、家づくりカードを書く予定です。
特別活動 クラブ ICT「自然科学クラブ/プログラムでロボットを動かそう」
自然科学クラブでは、プログラミングでロボットを動かしました。子どもたちは、自分たちがコマンドしたようにロボットが動く姿を見て喜んでいました。また、自分の思い通りに動かないときには、友達とどういすればよいか話し合いながらプログラムを書き換えていました。
「150秒まっすぐに進むから、ずっと進み続けるんだ~」と嬉しそうに教えてくれました。
動きを見守る6年生。「可愛いですよね!」と言っていました。
丸印のところで回って帰ってくるプログラム。うまくいくかな・・・?
1年生 国語 ICT「学習端末機器マスターへの道のり NO.5」
国語の「むかしばなしをたのしもう」で、昔話を読み、そこからお気に入りの昔話を選んで、おもしろいと思ったところを紹介する学習を行いました。
昔話を読むときには、スクールタクトを使用し、自分のペースで昔話を読みました。初めて読んだ昔話もあったようで、読み終わったあと友達と、「このお話おもしろいから読んでみて。」「私も、この昔話読んだけど、ここがおもしろいよね。」などと、会話が弾んでいました。
3年生 国語 ICT「本は友だち」
国語では、気に入っている本を友だちに紹介する学習をしています。
気に入った本の表紙と作者、そしておすすめポイントをスクールタクトにまとめてお互いに紹介しあいました。
3年生 算数 ICT「タイルは何まい?」
いよいよ2学期も終わりです。
学習したことを活かして、タイルを並べて、並べ方に合う式を作る学習をしました。
考え方を色分けして示したり、式や説明の文章を書き込んだりと、細やかに自分の考えを表すことができました。
6年生 外国語 ICT「We all live on the Earth.」
2学期最後の外国語の発表は、グループごとの生き物クイズでした。
検索機能を使って生き物の特徴を調べ、googleスライドでクイズを作成しました。
スライド作成が上手になり、グループのメンバーとの共有(共同編集)、画像や動画の挿入、アニメーションなど、ほとんど子どもたち任せでしたが、内容だけでなく見た目にも楽しいクイズが完成しました。
台詞の中には習っていない表現もありましたが、ALTの先生に教えてもらうのはもちろん、言い方や発音はgoogle翻訳も駆使しました。本当に便利です!
発表に向けての準備では、自分達で動画を撮影しながら練習をしました。
「Welcome to our Quiz Show!」のあいさつから始まり、「サメは何を食べるでしょう?」「オオワシの大きさはどれくらいでしょう?」など、楽しいクイズ大会でした。
4年生 国語 ICT「聞いてほしいな、心に残っている出来事」
4年生の国語の学習「聞いてほしいな、心に残っている出来事」でタブレットを活用しました。
活用した場面は、スピーチの練習の場面です。
友達と動画を取り合い、感想やアドバイスを共有しました。授業の最後に、その動画を見ながら自分のスピーチをさらによくする方法を考えました。子どもたちは、自分たちの動画を見ることで現時点での出来映えを客観的に捉えることができました。
【録画の様子】
クラスの半分の児童が一気に練習しましたが、しっかり音声を拾っていました。
【動画を見ている様子】
自分の動画から、分析してよりよいスピーチにしようとしています。
6年生 音楽 ICT「聞きどころを見つけて」
6年生の鑑賞でも、4年生同様個人鑑賞を行いました。2時間、曲の要素を知覚し、最後のまとめとして、曲のよさを考えるところで活用しました。
6年生は、1レベルアップ!で、「友達の意見を見ながら聞く」ということを行いました。友達の意見を見ながら聞くことで、自分の意見と比べながら聞くなど、鑑賞を深めることができました。みんなたくさんのよさを見いだすことができました!(音楽担当)
以下、子どもたちの意見です。友達の意見を参考にしたところは、色が変わっています。