今日の給食

2023年10月の記事一覧

今日の給食 10/12

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

カレーうどん

えびしゅうまい

棒棒鶏サラダ

豆乳入りプリン

 

⭐︎食育メモ・・・豆乳の日⭐︎

10月12日は豆乳の日です。

12を豆乳と語呂合わせ読みし、この日を「豆乳の日」としました。

豆乳は大豆を原料とし、豆腐を固める前の状態を言います。

今日は豆乳入りのプリンでした。

今日の給食 10/11

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ご飯

バサザンギ揚げ

辛子和え

どさんこ汁

ヨーグルト(無償提供)

 

⭐︎食育メモ・・・お米という字⭐︎

みなさんは、器に残ったご飯粒をどうしていますか?

「一粒残らず食べているよ!」という人は素晴らしいです。

「米」という漢字を分解すると八十八という漢字になります。

お米を作るには八十八の手間が必要なのでこの字になったそうです。

農家の方の手間を思い、感謝して、最後の一粒まで大切に食べましょう。

今日の給食 10/10 (目の愛護デー)

 

⭐︎今日の給食⭐︎   目の愛護デー

牛乳

豚丼

モロナゲット

さつま汁

ブルーベリーゼリー

 

⭐︎食育メモ・・・目の愛護デー⭐︎

10月10日は「目の愛護デー」です。

目に良い食べ物として、ビタミンAをたくさん含んだ「にんじん」や「かぼちゃ」など、色の濃い野菜があげられます。

ビタミンAが不足すると、暗いところで目が見えにくくなる「夜盲症」という病気になってしまいます。

ブルーベリーの紫色素に含まれるアントシアニンは、視力回復の効果があります。

今日の給食 10/6

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

韓国風手巻き寿司

(焼肉カルビ・ツナ・のり)

キムチスープ

 

⭐︎食育メモ・・・甘露⭐︎

8日は二十四節気のひとつ「甘露」です。

甘露とは冷たい露のむすぶころ。

秋もいよいよ本番。

菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉準備に入ります。

稲刈りもそろそろ終わる頃になります。

今日の給食 10/5

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ご飯

家常豆腐

茎わかめのスープ

抹茶プリン

 

⭐︎食育メモ・・・家常豆腐⭐︎

家常豆腐とは、中国四川省の家庭料理です。

漢字では「家」に日常の「常」で家常(チャージャン)と書きます。

家常とは、家庭風景や家にありふれたという意味があり、家で常に食べる豆腐料理ということからこの名前が付いたと言われています。

麻婆豆腐に少し似ていますが、豆腐ではなく、豆腐を揚げた生揚げを使うのが特徴です。