今日の給食
今日の給食 12/15
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
鶏のBBQ唐揚げ
セサミサラダ
白菜のスープ
⭐︎食育メモ・・・ごま⭐︎
ごまは毎日大さじ1〜2杯でお腹が元気になります。
食物繊維をたっぷり含み、腸活に最適な食材です。
そのままより、スリゴマの方が栄養の吸収率が高くなります。
今日の給食 12/14
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ほうとう
ポークしゅうまい
アセロラミルク
⭐︎食育メモ・・・ほうとう⭐︎
ほうとうは山梨県の郷土料理です。
小麦粉を練った平打ち麺に、カボチャや芋類、きのこ、季節の野菜、肉などの具材を加えて味噌仕立てで煮込む素朴な料理です。
古くは戦国武将、武田信玄が陣中食にしていたと伝えられています。
今日の給食 12/13
⭐︎今日の給食⭐︎
キムタクごはん
胡麻酢あえ
だし巻きたまご
中華スープ
⭐︎食育メモ・・・キムタクごはん⭐︎
キムタクごはんは給食が発祥の料理で、長野県塩尻市の学校栄養士がもっと漬物を食べてほしいと考えて生まれました。
キムチの辛さとたくあんの食感が絶妙にごはんに合うことから、給食でも大人気の混ぜごはんになりました。
今日の給食 12/12 ★4年2組ランチルーム給食★
⭐︎今日の給食⭐︎
ごはん
白身魚のカレーマヨ焼き
千草和え
なめこ汁
⭐︎食育メモ・・・ビタミンの日⭐︎
12月13日はビタミンの日です。
1910年、農芸学者の鈴木梅太郎さんが米ぬかから抽出した脚気を予防する成分にオリザニンと命名しました。
のちビタミンB1のチアミンと同じ物質であることが判明し、「ビタミン」と呼ばれるようになりました。
★昨日から4年2組がランチルーム給食です★
今日の給食 12/11
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
かき揚げ丼
ちりめんじゃこのあえ物
豆乳仕立てのお味噌汁
⭐︎食育メモ・・・ちりめんじゃこ
イワシの稚魚のしらすを釜揚げしたものを「釜揚げしらす」、釜ゆでした後、少し乾燥させたものを「しらす干し」、しっかりと乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と区別します。手軽にカルシウムをとれるので、冷蔵庫に常備しておくといいですね。
今日の給食 12/8
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
タンドリーチキン
いろどりサラダ
かぼちゃのポタージュ
⭐︎食育メモ・・・タンドリーチキン
タンドリーとは、インド料理で使う「タンドール」という壺型のかまどで焼く料理のことです。タンドリーチキンが有名で、スパイスとヨーグルトに漬け込んだ鶏肉を、タンドールで余分な油を落としながら焼き上げます。
今日の給食 12/7
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
他人丼(豚肉と卵)
せんべい汁
ヨーグルト
⭐︎食育メモ・・・大雪⭐︎
7日は二十四節気のひとつ「大雪」です。大きな雪と書いて「たいせつ」と読みます。「大雪」の時期は、山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃です。本格的な冬の到来で、動物たちも冬ごもりを始めます。年末に向け、お正月の準備も始まって、何かと慌ただしい時期でもあります。
今日の給食 12/6
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
イカのかりんとがらめ
とりささみのサラダ
じゃこボールと野菜のすまし汁
⭐︎食育メモ・・・イカ
世界消費量の内約半数が日本国内で消費されているほど、日本人はイカが大好きです。イカの代表的な栄養素である「タウリン」はイカのうま味成分で、干したスルメイカの表面にふく粉はタウリンが結晶化したものです。
今日は4年生のセレクト給食でした。
自分でおかずやデザートなどを選び、おいしくいただくことができました。
今日の給食 12/5
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
キャラメル風味の揚げパン
スペイン風オムレツ
シュリンプサラダ
イタリアンスープ
⭐︎食育メモ・・・キャラメル風味の揚げパン
今日の揚げパンは、キャラメル風味の揚げパンです。給食室でひとつひとつ丁寧に揚げたコッペパンにたっぷりのキャラメル風味の粉をまぶしました。
いつもと違う味付けの揚げパン、いかがでしたか。
今日の給食 12/4
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
さばの文化干し
ごぼうのサラダ
味噌汁
ととやき
⭐︎食育メモ・・・さばの文化干し⭐︎
魚は、肉に比べて低エネルギーで、良質なタンパク質・脂質が含まれています。
血の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)や記憶力を高めるDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。
お箸を上手に使って魚を綺麗に食べましょう。
今日の給食 12/1
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん(ふりかけ)
鶏肉の味噌風味焼き
きんぴら
田舎汁→原材料の関係で味噌汁に変更になりました。
フルーツ杏仁風プリン
⭐︎食育メモ・・・師走⭐︎
今日から12月、師走です。
日本には昔から年末になると、お寺のお坊さんに自宅まで来てもらい、お経を唱えてもらう習慣がありました。
そのため、年末が近づくとあちこちから依頼が来るお坊さんは、東西を行ったり来たりと大忙しになります。
その様子を見て「師が馳せる」から「師走」となりました。
今日の給食 11/30
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
えびとトマトのクリームパスタ
キャベツとりんごのサラダ
お米のババロア
⭐︎食育メモ・・・りんご⭐︎
今日のサラダにはりんごは入っています。
りんごは紀元前6000年にトルコで登場した最古のくだものです。
りんごの皮にはりんごポリフェノールという成分がたくさん含まれています。
りんごはなるべく皮をむかずに食べましょう。
今日の給食 11/29
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
豚肉とニンニクの芽炒め
ショーロンポー
春雨スープ
⭐︎食育メモ・・・いい肉の日⭐︎
11月29日は語呂合わせで「いい肉の日」です。
全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「よりよき宮崎県牛づくり対策協会」が制定しました。
毎月29日も肉の日で外食産業では様々なイベントが行われています。
今日の給食 11/28
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
マグロかつ
きのこの和風和え
どさんこ汁
ゼリー
⭐︎食育メモ・・・きのこ⭐︎
香り松茸、味しめじという言葉がありますが、しめじのおいしさの秘密は、旨み成分のグルタミン酸が含まれているからです。
グルタミン酸は昆布に多く含まれていて、しめじにも同じ成分が含まれています。
今日の給食 11/27 ★4年1組がランチルーム給食★
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
肉団子の甘酢あんかけ
ひじきのサラダ
ワンタンスープ
⭐︎食育メモ・・・ひじき⭐︎
ひじきは3月から5月に収穫されます。
細長い茎の部分と葉や芽のように出ている部分を分けて乾燥したものが出回ります。
栄養価の高い、黒い色の食品を選んで食べましょう。
他にも黒すりごま、黒豆、きくらげ、のりなどがあります。
今日から4年1組がランチルーム給食です
自分で席を決めて座って給食を食べました!
今日の給食 11/24
⭐︎今日の給食⭐︎ 和食の日・赤飯の日
牛乳
赤飯
白身魚のゴマ味噌焼き
ほうれん草のあえ物
いものこ汁
⭐︎食育メモ・・・和食の日⭐︎
今日は和食の日です。
平成25年に「日本人の伝統的な食文化」がユネスコの無形文遺産に登録されました。
無形文化遺産とは、芸能や伝統工芸技術などの形のない文化のことです。
今日の給食 11/22
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
芳賀町梨カレー
サラダ
アセロラゼリー
⭐︎食育メモ・・・勤労感謝の日⭐︎
23日は勤労感謝の日です。
毎日の食事にはたくさんの人の手がかけられています。
動物や植物の命をいただいて自分の命を繋いでいます。
食べ物を無駄にすることはその命を、また色々な人の働きを無駄にすることになります。
食事は感謝の気持ちもっていただきましょう。
今日の給食 11/21
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ハンバーガー
サラダ
クリームシチュー
⭐︎食育メモ・・・小雪⭐︎
明日、22日は二十四節気のひとつ、小さい雪とかいて「小雪(しょうせつ)」といいます。
木々の葉っぱが落ち、山には初雪が舞う頃です。
「小雪」とは冬とはいえまだ雪はさほど多くないという意味で、冬の入り口にあたります。
今日の給食 11/20 ★6年2組ランチルーム給食★
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ピーマンピッコロライス
アンサンブルエッグ
スープ
巨峰ゼリー
⭐︎食育メモ・・・ピッコロライス⭐︎
ピッコロライスとは、いろとりどりのピーマンやパプリカをコロコロした角切りにカットしてスパイシーに味付けをしたごはんです。
⭐︎今日から6年2組がランチルームでの給食になります⭐︎
おかわりをする姿がたくさん見られました
今日の給食 11/17 ⭐︎芳賀町いっぱいウィーク⭐︎
今日の芳賀町産の食材は米・もち麦・にんじん・冬瓜・さつまいもです
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
もち麦ごはん
親子煮
さつまいものオレンジ煮
※今日は特別にさつまいものオレンジ煮が出ました
1・2年生が収穫したさつまいもと校長先生が収穫したユズを使って作りました
冬瓜スープ
⭐︎食育メモ・・・食料自給率⭐︎
食料自給率とは、国内で食べている食べ物のうち、どれくらい国内で作っているかを示す割合です。
学校給食では、地場産物の活用促進が図られています。
地場産物を使った各地の郷土料理や伝統料理が献立に積極的に導入されています。