校長あいさつ

校長あいさつ

令和6年度修了式での校長の話

 今、学年の代表の人に、修了証を手渡しました。修了証は、その学年に必要な学習や生活していく力を付ける(修める)ことができたという証明書です。

 先日、6年生が卒業式を行いましたが、今日の修了式は、皆さんにとってこれまでの学年からの卒業式だと思います。ですから、今日は、卒業式の時のようにステージの上から話をします。卒業していっ た6年生のように、立派な態度で話を聞いてください。

 今年1年間、どの学年も、大きく成長しました。

【1年生】 担任の先生の話をよく聞いて、新しいことを吸収しようと毎日楽しく有意義に勉強や運動に取り組みました。漢字もたくさん覚えました。ぐんぐん成長した1年生です。

【2年生】 かけ算九九を覚えました。まち探検も行い、自分たちの住む場所についてたくさんのことを学びました。4月からは3年生です。中学年の仲間入りです。頑張りましょう。

【3年生】 3年生になって新しく始まった理科の実験や社会科の見学、総合的な学習の時間をがんばりました。4月からは4年生、クラブ活動も始まります。楽しみにしていてください。

【4年生】 勉強もだんだん難しくなっていく中、色々なことに意欲的に取り組みました。校外学習や社会科見学も楽しかったですね。4月からは5年生。委員会活動が始まります。4年生の皆さんなら大丈夫、並木小の力になってくれると信じています。

【5年生】 今年1年間で高学年としての意識が高まりました。林間学校や校外学習など、楽しい思い出がたくさんできました。卒業式に参加した態度もすばらしかったです。4月からは並木小学校の最高学年となります。皆さんなら、今年の6年生に負けないすばらしい6年生になれると信じています。

 皆さんは、並木小の「な・み・き」にどんな意味があるか知っていますか?

 「な」 仲良しみんなが優しいハートの並木っ子

 「み」 自ら進んで学ぶハートの並木っ子

 「き」 気持ちも体もファイトいっぱい並木っ子

 この一年間、すべての並木っ子が、「心やさしく かしこく たくましい」姿で、学校生活を送ることができました。みなさん一人一人の成長は、今日渡される通知表に書いてありますが、頑張ってきたことは、通知表に書かれていることだけではありません。春休み中に、自分ができるようになったことをもう一度振り返っておきましょう。

 来年も、「心やさしく かしこく たくましい」並木っ子として、頑張ってほしいと思います。

 最後に、2つの発表をします。

 はじめに、3学期の短期目標達成クラスベスト5を発表します。

  第5位 1年2組(賞状7枚) 第4位 3年2組と4年2組(賞状8枚)

  第3位 5年2組(賞状9枚) 第2位 2年1組と6年2組(賞状10枚)

  第1位 5年1組(賞状11枚) でした。

 つぎに、図書室の本を借りた人ランキングです。

 (ここで、3学期にたくさん本を借りた人の上位ベスト3と、1年間でたくさん本を借りた人の上位ベスト5を発表しました)

 来年度も、短期目標や読書にみんなでチャレンジしていきましょう。

 春休み、事故やケガなく過ごし、新学期、元気に会いましょう。

 これで校長先生の話を終わります。